就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人明治学院のロゴ写真

学校法人明治学院 報酬UP

学校法人明治学院の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

学校法人明治学院の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

学校法人明治学院の 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示

23卒 本選考ES

専任職員
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生生活で力を入れてきたことについて、正課と正課外の両面から記入してください。

A.

Q.
これまでの経験の中で、最も困難と感じたことは何ですか? それについて、どのように対応しましたか?

A.

Q.
大学の職員という仕事があなたの適職だと考える理由を記入してください。

A.

Q.
「明治学院大学」の職員を志望する理由を記入してください。

A.

Q.
仕事の中で発揮できるあなたの強みを具体的に記入してください。

A.

Q.
あなたが得意だと考える仕事をその理由も踏まえて具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 昭和女子大学 | 女性

Q.
学生生活で力を入れてきたことについて、正課と正課外の両面から記入

A.
私が学生生活で力を入れてきたことは日本語教育の授業とサークルでの活動です。留学生と接する機会が多く、そのことがきっかけで日本語教育に興味を持ち、一年次から日本語教育を専攻してきました。日本語の基礎知識や教授法などを学び、普段私たちは日本語を無意識に使い分けており、使い分けの規則や意味を聞かれても、答えることが出来ないことに気付きました。この授業を通して、日本人である自分が日本語について外国人よりも知識が無いことに気付かされ、改めて日本語について外国人に教えるという視点で学ぶことにより、視野を広げることが出来ると感じました。 また、1年次から所属するサークルでの活動にも力を入れて取り組んできました。サークルではイベントの企画を行っています。活動をしていく中で、曖昧な運営方法が課題であると考え、私は今後のサークルのために、運営方法をまとめる提案しました。作成にあたり、大学職員の方にも積極的に働きかけ、アドバイスを頂きました。1年間かけて完成させ、それを用いることで、業務の効率化を図ることが出来ました。 続きを読む

Q.
これまでの経験の中で、最も困難と感じたことは何ですか?それについて、どのように対応しましたか?

A.
私はサークルで初めてイベントリーダー務めた際に困難に直面しました。明確な運営方法がないため、私はリーダーとして全ての仕事に携わった結果、膨大な量の業務に押し潰されそうになりました。その際、先輩にアドバイスして頂き、周囲の人と協力して仕事を進めることの大切さを学びました。そこでメンバーそれぞれが業務を担当し、私は相談役に回った結果、円滑に業務を行うことが出来ました。 続きを読む

Q.
大学の職員という仕事があなたの適職だと考える理由

A.
私は縁の下の力持ちとして、人を支えることが出来るため、大学職員が適職であると考えます。私は所属するサークルで調整役として、メンバーそれぞれが主体的に、また責任を持って仕事に取り組める環境づくりに尽力してきました。人を育て、社会に輩出していく、日本の未来を担う教育機関の一員として、私は、学生が豊かな学生生活を送ることが出来る環境づくりなどの支援をすることが出来ると考えました。 続きを読む

Q.
「明治学院大学」の職員を志望する理由

A.
私が貴学を志望する理由は「Do for Others」という教育理念に惹かれたためです。国際交流団体の運営やボランティア活動を通して、様々な経験をし、その中で自ら学んでいくことが非常に重要であると感じ、貴学の教育理念に共感しました。貴学の学生が、多文化共生が進む社会に対応した学びを深めることが出来るよう、時代の変化に対応した取り組みを積極的に行い、学生を支援していきます。 続きを読む

Q.
仕事の中で発揮できるあなたの強みを具体的に

A.
私の強みは、課題解決力があることです。私の所属するサークルではイベント参加者数が少ないことが課題であると感じていました。そこで、参加者数の向上のために、広報に力を入れました。その結果、参加者の定着率を4倍上げることに成功しました。この経験から、自分の発想と行動で課題を解決する力が強みであると感じました。また貴学においても、大学職員として、先頭に立って他者のために働きかける力を発揮し、円滑な教育研究活動の支援に尽力します。 続きを読む

Q.
あなたが得意だと考える仕事をその理由も踏まえて具体的に

A.
私は相談に乗る仕事や、資料を作成する仕事が得意であると考えます。サークルでメンバーの相談に乗る機会が多く、その際は聞かれたことだけでなくそれ以上のアドバイスをするように心掛けてきました。相手の立場に立って、相談された内容について検討することで、新たに生まれるであろう悩みなどを先回りして解消することが出来ると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生生活で何を学びましたか。

A.
広告に興味があったためマーケティングを学べる商学部を選びました。もともと絵やデザインが好きだったので、多角的に広告を学ぶ方法として、広告のグラフィックデザイナーを始めて現在でも続けています。作り手の立場になることで、身近な新聞や看板の広告に対して批評的に考える癖がついていきました。 続きを読む

Q.
なぜ大学職員という仕事があなたに適していると考えますか?

A.
私は自ら問題意識を持ち、仕事に取り組む主体性があるからです。そして実際に大学職員のアルバイトを4年間経験したことも大きな理由の1つです。大学職員に求められる能力はここ10年で大きく変化し、自ら考え行動できる人材が必要とされています。もし私が10年前に就職活動をしていたら、大学職員という職業の選択は無かったでしょう。 続きを読む

Q.
明治学院大学の職員を希望する理由を記入してください。

A.
大学の改革に取り組むことで、学生を支援したいため大学職員を志望しています。数ある大学の中でも貴学を志望した理由は、「Do For Others」という教育理念を反映した取り組みを一貫して行っている点に魅力を感じました。取り組みの中でも留学生と日本人学生を繋げるバディ制度は他大学ではあまり見られない画期的な制度です。 続きを読む

Q.
少子化が進む中で、あなたは明治学院大学をどのような大学にしていきたいと考えますか?

A.
グローバルな視野を持ち、学びに対して高いモチベーションを保持する学生で溢れる大学を目指します。その中でも取り組みたいことは、異文化交流に積極的な学生だけでなく、全ての日本人学生が外国人留学生と交流する機会を多く創出すること。外国人との交流は語学力向上のみならず、お互いの刺激になり多くのメリットがあります。 続きを読む

Q.
仕事の中で発揮できるあなたの強みと弱みだと考えていることを具体的に記入してください。

A.
強み: 様々な分野にアンテナを張る好奇心と考えを素早く行動に移す行動力。働いている大学だけでなく、業界全体のこと、他の業界や海外の情報にも目を向けます。そこに重要で意外なヒントが隠されているからです。 弱み: 行動力の高さ故のせっかちさ 失敗や経験を大切にしているので、とりあえず行動に移してしまう性格です。私が持つスピード感に周り 続きを読む

Q.
あなたが得意と考える仕事と苦手だと考える仕事は?

A.
得意な仕事 企画の仕事:ある課題に対してアイデアを考える仕事が得意で、好きだから。 接客の仕事:人と関わることが好きだから。 苦手な仕事: 誰にでもできる単純作業の仕事:仕事に対してのやりがいを感じられないから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 女性

Q.
あなたは学校生活で何を学びましたか?正課と正課外の両面から記入してください。

A.
[正課]私は大学で、化学・物理・環境に関わる知識を学びました。そのなかで1番頑張った科目は上記の知識を全て活用できる[実験]です。実験は1年生から3年生の間、週に1日、約3時間行いました。この期間で計48個の実験レポートが課せられ、及第点を越えるまで提出しなければいけませんでした。年々実験内容が難しくなっていき、また求められるレポートの質が高度になっていきました。そのため全て受理するまで時間がかかってしまいましたが、そのなかで[やりとげる大切さ]と[課題解決の趣]を知ることができました。 [正課外] 大学時代に最も打ち込んだことは[ライブラリーサポーター]のお仕事です。そのなかで、(相手の要求を考え実現させる)ことを身に付くことができました。仕事の1つに、図書館に置く本を選ぶという業務があります。これは、大学生の目線で欲しい本を選んでもらい利用者数を増やしたい職員さんの気持ちが含まれています。なので、よく使う自分たちが主体になるのではなく、今まで図書館を使ったことのない人が来てくれるような本を置かないといけませんでした。そのため学生のニーズを具体的にしようと思い、サポーターみんなで欲しい本のアンケートを行い、役割分担や金額を決め購入しました。そのお陰もあって、利用者数をが前年度より15%増やすことが出来ました。これは、貴校でも活かさせると思います。 続きを読む

Q.
これまでの経験の中で、もっとも辛かったこととそれをどう乗り越えたのかを記入してください。

A.
困難な経験は、自分の行きたかった研究室に配属されなかったことです。私はその研究室に行きたく、その教授の授業を履修したりそのことに付随する授業を友達に頼らず一人でとったりしていました。人一倍頑張ってきたと自負をしていたのですが、行けず悔し涙を流してしまいました。友達にも慰めて貰いましたが、立ち直ることが出来ませんでした。当時自分は悔しさと焦燥感で、いつもの立ち振舞いが出来ませんでした。それを心配した母が話しかけてくれこのことを全て聴いてくれました。聴き終わってから母は『行けなかったことは残念だったけど、配属された研究室のことちゃんとしってるの?』と言われハッとしました。私は配属される研究室についてなにも知りませんでした。なので、1から教授のことその研究に関わることや博物館で大切なことを勉強しました。そしたら、この研究のことが好きになりました。この経験から、[相手を知らないのに拒んではいけないこと]と、[与えられた環境でやりがいやしたいことを見つける大切さ]を学ぶことが出来ました。今は理想ややりたいことが違っていても、『このなかでやることで何か得られることがある』と考えられるようになりました。 続きを読む

Q.
なぜ、大学の職員という仕事があなたに適していると考えますか?

A.
私は、「どんな仕事でも否定から始めず、何事にもめげずに頑張れる」性格だからです。私ははコンビニエンスストアのアルバイトで身に付くことができました。コンビニエンスストアのアルバイトは、仕事や覚えることが多く始めた頃は大変でしたが今はやりがいや誇りになっています。大学の職員は、ジョブローテーションが多く、異動をすると転職したようだと聞いたことがあります。学生時代にさまざまな仕事を行ってきたので、挫けず諦めない力を持っています。ですので、私は大学の職員に適していると思います。 続きを読む

Q.
「明治学院大学」の職員を志望する理由を記入してください。

A.
「医療人の育成」に特化し、建学から1世紀以上の歴史のなかで医療現場をリードする先輩をたくさん輩出してきた大学だからです。また、それに満足せず薬学科と生命創薬科学科の2つの学科を併設し、時代や学生のニーズをくみ取り変えていける組織であると感じました。私は、これから少子高齢化になり大学の組織を変えていかなければならないと思っていますので、自分が提案したことが実現しやすい環境であることと、姉が医療系の会社に勤めており、医療に興味があります。この2つが貴学とマッチすると思い志望しました。 続きを読む

Q.
少子化が進むなかで、明治学院大学をどのような大学にしていきたいと考えていますか?

A.
少子化が進むなかで必要なことは、「選ばれる特色」がないといけないと思っています。ですので、私は貴学を『医療業界・薬剤師を目指すなら明治学院大学』 という大学にしていきたいと考えています。大学職員として働くことは学生に専門知識を与えることは出来ませんが、学生を精神からの面で支えたり、図書館や研究のサポートをすることが出来ます。私は裏方からサポートをし、上記の大学にしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
仕事のなかで発揮できる強みと弱みだと考えていることを具体的に記入してください。

A.
[強み]「人を平等に接することが出来るところ」……大学・教育機関には個性を持った学生がたくさんいます。私は接客業を行っていましたので、見た目の怖そうな人や小学生にも同じように接することが出来ます。学生課や図書館、その他の業務でもこの強みを活かすことができると考えています。 [弱み]「物事に対して、効率が良い悪いで考えてしまうこと」……私はアルバイトの仕事や勉強する際のノート作りなど、「こうしたほうが早くできるのに」や「こうしてみたい」と考えてしまう癖があります。そのため、作業の効率ばかりで必要性を忘れてしまうためミスが多いです。そのため、「あの行程はなんのためのもの?」を考えながら仕事を行うようにしています。 続きを読む

Q.
あなたが得意だと考える仕事と苦手だと考える仕事をその理由を踏まえて具体的に記入してください。

A.
[得意な仕事]数字を扱う仕事・数字から読み取る仕事……私は幼いころから数字が好きで無意識に頭のなかで自分だけの規則や数字を使って暗算をしていました。ですので、数字を扱う仕事は得意であると思います。 [苦手な仕事]細かい作業が多い仕事……私は不器用で変なところに凝ってしまうところがあります。そのため、脳内で考えていることが体現できずイライラしてしまうため苦手です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
大学のカリキュラムを通しどう成長したか

A.
多様な視点で物事を見ることができるようになった。 観光学とは人々の移動が巻き起こす社会現象を研究する学問である。また、観光学は経済学や心理学、考古学など多くの学問の領域の一部と重なっている。その中で交流文化学科の私は特に移動をする人と迎える人々との交流や、交流がもたらす変化について学んだ。大学入学以前は物事を多面的にみることが苦手だった。しかし、講義において旅行者に加え、旅行者を迎える側の背景を把握し、彼らの視点に立ち事象を研究するなど俯瞰的に物事を考える機会が多かった。そこから、現地へ足を運ぶことの重要性、視点や立場によって対象へ抱く印象や効果が変化することに気がついた。そして、日々の生活で相手の心情を汲み取り、物事を様々な視点から見つめようとする姿勢が身についたと自負している。 続きを読む

Q.
大学のカリキュラム以外の成長したこと

A.
サークルでの活動を通し人との繋がりを大切にするようになった。大学入学以前の私は他者と距離を置く傾向にあった。所属サークルの学年・性別問わず仲が良い風土に影響を受け、徐々に様々な人と深く付き合うことの面白さを学んだ。しかし先輩の引退と所属人数の激増を要因にメンバー間の関係希薄化が進み、愛着のあったサークルの良さが影を潜めた。私は現状に危機感を抱き、練習参加者増加、かつての強み復活を目的に親交を深める場創出のために、美味巡りをする部をサークル内に創った。 その結果、練習参加者は4割増しになり、サークル内は和気あいあいとした雰囲気に変わった。この経験から私が仲間や絆を大事に思えるようになったと自負している。 続きを読む

Q.
一番つらかったこと(乗り越えた術・学んだことと共に明記)

A.
人生初めてのアルバイトで嫌がらせを受けたこと。忙しいことを理由に導入教育を十分に受けられず全然仕事内容を覚えられなかった。周囲から仕事ができない「ゆとり」と揶揄された。 ・どう乗り越えたか 1.わからないことはすぐ質問し、帰宅後復習する。2.毎回のバイト終了後に私の課題を尋ねる。3.次に何をすべきか考えながら主体的に働く。の3点を意識し行動した。その結果、次第に仕事が身につき嫌がらせを受けなくなった。 ・何を学んだか 自ら学びに行こうとする積極的な姿勢と、困難に対しどうすれば解決できるか考え実践することの重要さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

学校法人明治学院の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人明治学院
フリガナ メイジガクイン
設立日 1863年4月
資本金 1124億1100万円
従業員数 1,842人
代表者 山崎雅男
本社所在地 〒108-0071 東京都港区白金台1丁目2番37号
電話番号 03-5421-5111
URL https://meijigakuin.jp/
NOKIZAL ID: 1255366

学校法人明治学院の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。