コマツの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)
株式会社コマツの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
コマツの 本選考の通過エントリーシート
全7件中7件表示
22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
卒業(修士)論文テーマ(論文テーマについては現時点での予定で結構です。また、論文執筆の予定がない場合はゼミで取り組んでいるテーマや得意科目などについて記入してください。)
-
A.
航空機エンジンの内部空気流れに関する研究 続きを読む
-
Q.
卒業(修士)論文概要
-
A.
SDGsの観点から、航空機エンジンの効率向上が求められています。しかし、航空機エンジン内部の空気の流れを予測することは非常に難しく、計算コストが非常に大きいため、正確な予測が困難な状況となっています。そこで本研究では、最新の○○コンピュータを用いることによって、計算時間の短縮と計算精度の向上を実現させました。これにより、航空機エンジン内部の正確な空気流れが再現され、エンジンの効率向上が期待できます。 続きを読む
-
Q.
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由
-
A.
幼いころから航空機が好きで、中でも航空機エンジンに興味があったため、本テーマを選択しました。航空機エンジンに関わる研究内容としては○力学や○○力学、様々な分野が存在しますが、航空機エンジンの効率向上に最も影響してくるのは○○の分野であると考えています。さらに、私の専門である○○の分野は今最も成長している分野であり、学会発表や講演会における発表の機会が多分にあるため、自身の成長環境という観点からも非常に良いと感じたため、本テーマを選択しました。 続きを読む
-
Q.
第一希望の職種を選択した理由を記入してください。
-
A.
営業 売上は営業が足で稼ぐものであり、会社の最前線に立つことができるからです。また、私は父親が営業職を担当しており、その話を聞く限り、顧客に頼られることでやりがいを感じられると思い、志望します。 続きを読む
-
Q.
あなたの会社選びの基準・軸を教えてください。
-
A.
その事業が未来の社会にどれだけ貢献することができるか、この点を非常に重視しています。私は○○で○○した経験から、自分が非常に恵まれてた環境で生活できていることを痛感しました。また、○○留学における○○講演会において、社会の未来に貢献する企業の魅力を非常に感じました。以上の私の価値観と経験から、「未来の社会に貢献できるか否か」この点を就職活動では重視しています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください。
-
A.
○○サークルにおいて退会率を低下させ、コンテストで勝利したこと 続きを読む
-
Q.
その目標に取り組んだ理由・目的を記入してください。
-
A.
高校の頃から○○制作に取り組んでおり、自分の力試しのつもりで臨んでいた。しかし、○○サークルでは退会者が後を絶たず、深刻な人手不足によってコンテストで未勝利に終わっていました。○○の制作には多様なアイデアと作業量が必要であり、退会率を低減させることが喫緊の課題でした。 続きを読む
-
Q.
目標達成の為に工夫・実践したことを記入してください。
-
A.
退会率が高い原因について、サークルのメンバーと何度も議論しました。その結果、○○制作の仕事が一部の人に偏ることによって、仕事を担当できない人が発生し、モチベーションの低下によって辞めてしまうということが判明しました。そこで私は、他大学のコンテスト出場者から○○を収集し、全体の仕事量を増やすことに取り組みました。そして、収集した○○を○○という仕事としてサークル員に分配することによって、全員が○○開発を担当できる環境を作りました。その結果、退会率は○○%から○○%に低下し、コンテストでも勝利することができました。 続きを読む
18卒 本選考ES
営業職
18卒 | 創価大学 | 男性
-
Q.
卒業論文の概要を教えてください。(200字以内)
-
A.
農業経済学ゼミとして「耕作放棄地化の阻止」とのテーマのもと論文を作成しました。高齢化や非農業部門の成長に伴い増加傾向にある耕作放棄地化を、経済学の視点から分析し、経済モデルを用いて解決への提言を行いました。現行の政府の政策が触れていない転用確率の減少に着目し、「土地の用途別区分に関する法律の一元化」や「区分見直しまでの期間の延長」、「転用の追認許可の禁止」の3点の解決策を提言しました。 続きを読む
-
Q.
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由を教えてください。(300字以内)
-
A.
私は、以前本で読んだ「有事を超えた食料の国際的備蓄システム」の提言に関心を抱き農業経済学に興味を持ちました。更に、ゼミの教官が農業環境地域経済学博士・人口学博士の二つの博士号を取得していることから環境としても申し分のない農業経済学のゼミを専攻しました。ゼミでは、農業経済学の基礎を学んだ上で対策が急務である日本の農業に焦点を当てました。その中でも、高齢化や非農業部門の成長とともに増加傾向にある耕作放棄地への対策が、日本の経済的ロスや農業の多面的機能の保全につながると考え研究に進みました。また、現行の政府の政策を分析し今後の展望を予測するなど、「食」という面において幅広い分野で研究を進めました。 続きを読む
-
Q.
第一志望の職種を選択された理由を教えてください。(150字以内)
-
A.
私は、15歳で親元を離れ5年間の寮生活を経験しました。150人の寮の副寮長の経験や、プライバシーの無い10人部屋の経験を通して、人をよく見て理解し、強みを引き出すことに魅了を感じました。学生としては誰よりもたくさんの人と対話をしてきた自信もあります。人の可能性を見つける人事の仕事で貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
会社選びの基準や軸を教えてください。(300字以内)
-
A.
私は、民衆のより豊かな生活に向け具体的にチャレンジする企業、またその力を持つ企業で働きたいと考えます。どれだけ、世界で活躍し利益を上げている企業よりも「一人の人のため」との思いで現実の問題の解決に直結するようなビジョンを持つ企業で社会に貢献したいと考えます。その点において、御社のキャブレス無人ダンプトラックの開発など、労働力不足や後継者不足の工事現場の問題により直結した解決策の一つであり、そのチャレンジ精神と実現する技術力にとても魅力を感じます。更に、販売後の手厚いサポートも充実しており、より消費者に近い存在であることも私の軸と一致します。御社の未来のビジョンの実現に貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
学生時代に目標を持って取り組んだこと(30字以内)とその理由・目的(200字以内)、目標達成のために工夫・実践したこと(400字以内)を教えてください。
-
A.
100万円の資金を頂き、母校の歴史書作成の編集長を務めました。(30字以内) 大学3年次に、母校の高校から20年の歴史をまとめた書籍作成の編集長を依頼されました。当時、私は母校の卒業生団体の学生代表を務めており、現役生との懇談会の開催や書籍の贈呈など可能な限り母校への恩返しに励んでいました。その貢献を学校側が評価して下さり依頼へとつながりました。編集長として、「学生が手に取りやすい」「学習意欲向上につながる」「作る側も成長する」書籍の作成を目指し、活動しました。(200字以内) 100万円の資金を頂き、企画から情報収集、インタビュー、執筆まで全てが初めての経験でした。更に、締め切り2か月前にして学校側の都合により資金が半分になるとの問題が発生し、編集長として以下の対策を行いました。 ・毎日チーム全員の家を回り、直接会って進捗状況を共有することで士気の低下を抑え、適材適所のチーム編成を可能にしました。これにより、生産性は向上し、時間的問題の解決につながりました。 ・率先して大阪の母校を訪問し、学校側と学生側両方の歴史書に求めるニーズを明確化しました。その結果、最も伝えたい内容を残した上でページ数削減が可能になりました。 ・学生の読む意欲を掻き立てるため、卒業生約170名で母校を訪問し完成した書籍を配布するという斬新な企画を立案・運営しました。 その結果、時間面と資金面の問題を解決し、書籍は無事学生の下に届きました。学生からは「5周も読んだ」との嬉しい報告も頂きました。(400字以内) 続きを読む
-
Q.
志望理由を教えてください。
-
A.
志望理由は3点あります。 1点目が、より豊かな生活・働き方の改善に向け具体的にチャレンジする企業、またその実力を持つ御社で働きたいと感じています。世界で活躍し利益を上げていることも素晴らしいですが、「一人の人のため」との思いで現実の問題の解決に直結するようなビジョンを持つ企業で社会に貢献していきたいです。その点において御社のキャブレス無人ダンプトラックの開発など、労働力不足や後継者不足の現場の直接的な問題への解決策であり、そのチャレンジ精神と実現する技術力にとても魅力を感じました。 2点目は、各分野のプロフェッショナルを目指す働き方です。配属の変更がない分、とことんまで自身の強みを伸ばせると思います。会社としてまた、個人として「ダントツ」の成長を目指せると考えます。 3点目は、海外での成長の機会が多い点です。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
コマツを就職先として志望する理由400文字。
-
A.
海外在住経験より、日本の高い技術力と商品の魅力を強く感じ、これを用いて「世界中の人々の生活を支えたい」と考えています。一方、私の最大のモチベーションは、周囲の人に頼られ、その期待に応えた時に得られる喜びと感謝の言葉です。貴社の主力商品である建設機械は、先進国・新興国問わず真に世界中の人々の生活を根底から支えており、私のモチベーションに直結すると考えました。同時に、グローバルに展開する貴社であれば、活躍できるフィールドと与える影響力の大きさも無限大であると感じました。中でも私は生産管理として、「周囲の人を巻き込みつつ信頼関係を構築する力」を活かして活躍したいと考えます。相手のニーズを汲み取りつつ、全体の最適化を図り、サポート役としてチームを成功に導くことに大きな達成感を感じたためです。貴社だからこそ生み出された「ダントツ商品」を用いて、「より豊かな人々の生活」を実現していきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください200文字。
-
A.
テニスサークルの代表として取り組んだ新入生勧誘活動で、サークル史上初めて定員100名の入会を獲得したことです。勧誘成功には、同期30名が一丸となり取り組むことが必須でしたが、当初はサークルへの意識や参加率の差が顕著にありました。この解消のために、「結束力向上のための目標の共有」と、「参加するきっかけ提供のための役割分担」を行いました。個人の尊重と意思疎通から信頼関係を構築し、成功に繋がりました。 続きを読む
-
Q.
なぜそれに取り組もうと思ったのかをご記入ください300文字。
-
A.
私には「サークルを全員にとって居心地のいい場所にしたい」との想いと、「代表として信任してもらったため、先輩や同期からの期待に応えたい」との想いがありました。代表として最も大きな仕事は、新入生勧誘活動の責任者であったため、これを成功させることで周囲への期待に応えようと考えました。同時に、新入生勧誘活動は同期が初めて主体となり運営するイベントであったため、これを機にサークルへの意識や参加率の差の解消し、全員が一丸となることを目指しました。これにあたり、より高い目標を掲げることで、得られる達成感や結束力も大きなものになると考え、「定員100名の入会獲得」を目標として設定しました。 続きを読む
-
Q.
目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください300文字。
-
A.
従来は、「新入生を多く獲得すること」が勧誘方法の最重要項目でしたが、これを「全員で創り上げること」に位置付け直しました。具体的な改善点は2点あります。1点目は、徹底的な目標の共有です。全員が運営に関わっているという当事者意識と結束力を高めることで、同じ方向に向かって導きました。2点目は、適性に沿った役割分担です。主体的に参加するきっかけを提供しつつ、個人を尊重することで個性を発揮できる環境を整えました。全員が一丸となり勧誘活動に参加したことより勧誘効率が向上し、勧誘成功に繋がりました。この経験から、周囲を巻き込む際に、「相手の想いを第一に尊重することで、信頼関係を構築する力」を得ました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身のキャッチフレーズを一言で入力してください。
-
A.
一度決めた目標は、達成するまでがむしゃらに努力!! 続きを読む
-
Q.
キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください500文字。
-
A.
海外在住経験よりグローバルに活躍するという目標があります。この目標達成のために、異文化の中で自分の力を試し、現在の力を測りたいとの思いがありました。そこで、3年次に米国で1ヶ月間のマーケティング職のインターンシップに挑戦し、日米の再生可能エネルギー市場について調査しました。やるからには、絶対に最終発表で最高評価を取ろうと決めて取り組みました。しかし当初は言葉や文化的背景の違いから現地社員との意思疎通に消極的になり仕事が捗らず、中間発表の最低評価を得ました。このままでは帰れないとの思いから一念発起し、空き時間は常に自ら現地社員に話しかけ、仕事以外の趣味などの雑談も交えることで積極的な意思疎通を図りました。また、分からないことは恥を捨てて貪欲に質問をすることで、社内外で有益な情報を得る努力をしました。これにより、当初は私の意見に耳を傾けてくれませんでしたが、次第に相手から私に興味を示してくれるようになり、対等に議論できるような関係性を築くことができました。結果として仕事の質が大幅に向上し、諦めずにがむしゃらに努力し続けたからこそ、目標であった最高評価を得て帰国することができました。 続きを読む
-
Q.
仕事を通じて実現させたい夢、その為にやるべきことを入力してください300文字。
-
A.
世界中に貴社の製品を発信し、人々の生活をより豊かで快適なものにしたいと考えます。この夢の実現のために、私は2点のことを行います。1点目は、海外でも通用する人材になるための、自己成長です。継続的な語学力の向上に努めるとともに、日本国内で、求められるスピード感やノウハウを学びます。これにより、仕事のベースとなるスキルアップを図ります。2点目は、周囲の方との信頼関係構築です。チームの一員として働く上で、社内外を問わず、周囲の方から信頼と協力を得ることは非常に重要であると考えます。仕事をより円滑で、精度の高いものにするためにも、私の強みを活かして、信頼関係を構築したいです。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
コマツを就職先として志望する理由(具体的に)400
-
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つは御社が世の中の暮らしを支える製品を扱っているからです。私は大学の講義でBOPビジネスについて検討し、ケニアで貧困層向けのビジネスを行っている企業へ新たなビジネスプランを提案する機会がありました。準備として現地国を調べるうち、新興国にはインフラの未整備からなる多くの問題が存在することを知り、インフラの重要性を実感しました。私は社会の産業発展に貢献できる製品を扱う貴社で、世界の発展を支えたいと思っています。二つ目は世界を相手に働くフィールドがあるからです。私は留学中に世界で活躍するメイドインジャパンの存在を目の当たりにし、日本という国に誇りを感じました。日本を代表して海外で働きたいという強い想いがあります。世界シェア2位の製品を持ち、海外売上比率が80%を超える貴社でなら、そのような気持ちで働けると思います。以上が、私が御社を志望する理由です。 続きを読む
-
Q.
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください200
-
A.
学部生約3000人の中から1人しか選ばれない交換留学生として、海外の大学へ行くこと。 続きを読む
-
Q.
なぜそれに取り組もうと思ったのかをご記入ください 300
-
A.
高校3年秋、中国研修へ参加し現地学生と交流した経験が契機でした。交流の一環として現地校の文化祭でソーラン節を踊ることを企画し、仲間と練習を重ねました。結果ソーラン節は大絶賛され、その後の食事会で多くの学生が話しかけてくれました。異国の学生と交流することに充実感を感じたものの、高校野球に明け暮れていた私の当時のTOEICは380点。まともに意思疎通ができず大変悔しい思いをしました。初海外である中国はこうした苦い経験もしましたが、異文化経験は様々な気づきを与えてくれました。それゆえ大学では世界中の国から集まる学生と生活、勉学をともにすることができる交換留学を通じて自分の視野を広げたいと思うようになりました。 続きを読む
-
Q.
目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください 300
-
A.
中国での想いを胸にやみくもに机に向かったものの、膨大なタスクを前にモチベーションが続きませんでした。私は短期的な目標、成果の可視化、アウトプットの機会が必要と考え以下3つのことを実行しました。(1)毎月試験を受験すること。またそれを目標に1日に覚える単語数や文法を設定すること。(2)ノルマを達成するため勉強時間を記録し学習を習慣化すること。(3)ネイティブの英語に触れる機会を増やすこと。例えば学内でネイティブの教授を見つけエッセイの添削を依頼したり、留学生が集まるクラスを履修しました。結果TOEIC880点を獲得し最も競争率の高い留学先に合格できました。目標達成のためには努力を継続するのはもちろん、方法を工夫していく必要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたのキャッチフレーズとキャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください 500
-
A.
意志あるところに道は開ける 私は10年間の野球生活を通じ、「強い意志を持って目の前のことに取り組めば道は拓ける」ということを学びました。特に印象深いのは中学生の時、肘を故障し1年以上ボールが投げられなかった時期のことです。野球をやめようと考えたこともありましたが、試合に出られないなりにチームに貢献しようと決意をし、誰よりもベンチで声を出し仲間を鼓舞しました。ただ応援するだけでなく実践経験を活かした声をかけることで、細かいミスを減らす手助けをしました。加えて「代打・代走のスペシャリストになろう」と考え、打撃・走塁に磨きをかけ続けました。結果、怪我を抱えながらもベンチ入りし、チームの関東出場に貢献できました。こうして学んだ経験はのちの学生生活にも生かされ、高校ではキャプテン、また東京都の注目選手になり、大学では最も競争率の高い留学先に合格し、そこでは現地学生とのグループワークに苦労するも全単位取得を達成できました。私が今まで達成してきたことはこの「意志あるところに道は拓ける」という価値観が身にしみついていて、誰よりも努力してきた結果だと思います。 続きを読む
-
Q.
仕事を通じて実現させたい夢、その為にやるべきことを入力してください 300
-
A.
私は日本の技術、製品を広め世界の発展に貢献したいです。この想いを抱いたのは留学中に世界で活躍するメイドインジャパンの存在を目の当たりにし、我が国のものづくりに誇りに感じたからです。今後、発展途上国の台頭により、日本の立ち位置は低いものとなってくると思われますが、日本の誇れる“ものづくり”を通じて世界と戦っていきたいです。そのような大きな仕事は1人では成し遂げられないと思うので、留学先のグループワークで学んだ、「チーム内での自分の役割を見つけ、チームに貢献できること」を活かし、チームで強調しこの困難な挑戦を成し遂げたいです。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
コマツを就職先として志望する理由(具体的に)400字以内
-
A.
私はモノづくりを通じて広く社会に貢献することによって、社会をより豊かにしたいと考え、貴社であればそれが実現できると思い、貴社を志望しました。貴社の主要製品である建設機械はインフラ整備や鉱山開発にはなくてはならない存在です。また、その建設機械分野で貴社は常にお客様にダントツの建設機械を提供するために世界中の建設機械を管理できるビッグデータを活用したコムトラックスや過酷な環境下でも最低限の人数で運行できる無人ダンプトラックのようなお客様目線に立った新しいサービス・技術を開発し、お客様から支持されています。私はそのような貴社のダントツの建設機械を世界中に広め、世界中の建設現場や発掘現場の環境を建設機械というモノづくりを通して支えることによって、間接的に先進国だけではなく、発展途上国も含めた世界の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください200字以内
-
A.
私は学生時代を通してNPO法人が主催するクイズ大会の学生スタッフを経験しました。そこでは全国にいる学生スタッフが大会の企画から運営まで行うのですが、大会の企画は東京のスタッフがほとんどを決めてしまい、地方スタッフは企画に参加できていませんでした。そこで、私はスタッフの幹部となった二年生時に地方スタッフが立案したステージを一つ作るという目標を立て、地方スタッフが発言しやすい環境作りに取り組みました。 続きを読む
-
Q.
なぜそれに取り組もうと思ったのかをご記入ください300字以内
-
A.
クイズ大会を企画するにあたって、参加者だけではなく、来場者にも楽しんでもらえるような大会を運営したいと考えていました。そのような大会を企画・運営するためには東京の学生スタッフだけではなく、より多くの人の意見が必要だと考えました。そこで、それまではスタッフとしては参加していたものの、クイズ問題の選定などといった事務的な作業が中心だった地方スタッフにも大会の企画会議に積極的に参加してもらうことによって、新しい視点から大会を考えることができ、よりワクワクするような企画ができると思い、地方スタッフが発言しやすい環境作りに取り組もうと考えました。 続きを読む
-
Q.
目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください300字以内
-
A.
具体的な取り組みとしては、一つ目に地方スタッフに臨場感を持って会議に参加してもらうために、テレビチャットを使った会議を導入しました。これによって、会議中の東京と地方のスタッフとの意思疎通が容易になり、より地方スタッフが会議に参加しやすい環境を作りました。そして、二つ目の取り組みとして、東京で会議がある前に地方スタッフの方であらかじめ会議をし、地方スタッフの意見をまとめてもらうことによって、より地方スタッフの意見が反映されるようなシステムを作りました。その結果、私が幹部として参加した大会の一番目のステージは地方スタッフが企画したものが採用され、大きな盛り上がりを見せました。 続きを読む
-
Q.
キャッチフレーズ
-
A.
不屈のダルマ 続きを読む
-
Q.
キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください500字以内
-
A.
私の強みである逆境に立たされても諦めることなく挑戦する粘り強さを倒れてもまた立ち直るだるまに例えて表現しました。私は学生時代を通してサークル活動として映画制作を行ってきました。私が大学二年生の時に参加した映画制作では役者や撮影場所のトラブルから映画制作の中止をせまられ、スタッフも完成を諦めかけていました。しかし、私は制作の中止だけは避けなければならないと思い、監督から指示されるよりも前に解決に向けて行動に移しました。具体的には役者の人たちと1人1人交渉することによって、日程を合わせることができないか模索しつつ、たとえ日程が合わなくても撮影はできるように、撮影のスケジュールを役者ごとに組むことによって解決することができました。撮影場所の問題も参加していたスタッフに呼びかけて、スタッフ全員で新しい撮影場所を探すことによって、素早く撮影を再開させることができ、無事に映画を完成させることができました。完成した作品はその年の学生映画祭にも出品され、最終選考まではいかなかったものの高い評価をいただくことができました。 続きを読む
-
Q.
仕事を通じて実現させたい夢、その為にやるべきことを入力してください300字以内
-
A.
私は貴社の調達として、海外工場における部品の現地生産化を促進させ、最終的には完全現地生産を実現させたいです。建設機械の部品は非常に特殊で、質の高い部品が求められると伺いました。私は現地で実際に足を運び続けることによって、一つ一つ納得のいく部品を調達し、現地生産化することによって世界中に安定して質の高い貴社の製品を提供したいと考えています。そのためにはまず、調達とはどうあるべきなのか、そして、どのような部品が質の高い部品なのかを学ぶために、国内工場の調達として知識や交渉力を磨き、身に着けることができたところで海外工場の調達として、完全現地生産化の夢を実現させたいと考えています。 続きを読む
全7件中7件表示
コマツの 会社情報
会社名 | 株式会社コマツ |
---|---|
フリガナ | コマツ |
従業員数 | 51人 |
本社所在地 | 〒339-0009 埼玉県さいたま市岩槻区大字慈恩寺880番地 |
NOKIZAL ID: 1978863
コマツの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報