- Q. 志望動機
- A.
レイス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒レイス株式会社のレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
大学の部活所属者向けに開かれた説明会でほとんどの情報は集めた。
レイスグループは1997年に創立した、多様な事業に対し経営・採用などの面で支援を行う事業会社です。主要事業である「顧問名鑑」では、9,000名を超える上場企業の役員・部長経験者との強靭なネットワークにより、その知見や人脈を活用しながら様々な企業の経営支援を行っています。「顧問名鑑」事業はレイスグループの強みの一つして挙げられていますが、それは外部からも高く評価されています。レイスは、経済産業省より民間企業初の「クールジャパン・ビジネスマッチンググランプリ運営事務局」として認定をされ、主催をしています。
マッチングを通してビジネスを行うことに力を入れており、それが外部にも認められている当企業では、実績を持つ多くの経営者と関わりながら企業の経営支援に携わることができます。
志望動機
レイスグループでは新卒社員でも高い意識をもって非常に多くの経験を積むことができます。
新卒1年目から200人近くの経営者に営業をかけることでビジネスマナーや業界知識だけではなく、高い水準のロジカルシンキングや度胸を身につけたいと思いました。また、年齢に関係なく新しいことに挑戦させてくれる文化に共感しました。
実際に、全社員が新規事業を提案できる仕組みを構築するべく行われているレイスアイデアグランプリで高く評価されたある社員は、新卒4年目でグループ会社の社長になったお話を聞いたことはとても大きかったです。
レイスでは若い内から多くのチャンスを得ることができるだろうという確信が自分の中に芽生えていました。
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験対策で行ったこと
とくには何もしていません。どんな問題が出るのかも試験を受けるまで知りませんでした。周りを見ると落ちている人は何人かいたため、不安な人はケース対策をしておくとよいかもしれません。
筆記試験の内容・科目
SPIの難しいバージョンの筆記テスト40分と、ケース問題25分です。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 2年目
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
レイスでは今ある最低限の論理的思考力は必要だが、それ以上に成長する余白があるかどうかをチャレンジしてやり抜く精神と素直さの観点が最も重視されていると感じた。
面接の雰囲気
ほとんど雑談のような雰囲気の面接だった。ケース面接があったが、考えに詰まると、ヒントをたくさん与えてくれた。
1次面接で聞かれた質問と回答
レイスをなぜ志望しているの?
自らが生まれ育った日本という国を、さらに豊かにしていきたいからです。
現在の日本は、世界第三位の経済大国であり、私たちは便利で快適な生活を、当然のように享受しています。しかし、私たちが十分な教育を受け、やりたいことに取り組めるのは、すべては偉大な先人たちの努力があったからではないでしょうか。
瓦礫の中から立ち上がり、幾多の困難に立ち向かった先人たちの、誇り高き志と弛まぬ努力こそが、今の日本を築き上げたのだと思います。例えば、ソニーの井深大氏、盛田昭夫氏、ホンダの本田宗一郎氏、松下電器産業の松下幸之助氏、等々。彼らの自伝を熟読玩味する度に、日本を代表する企業を創り上げた経営者たちも、数々の挫折を乗り越え、明るい日本の未来を夢見て、毎日夢中で仕事に打ち込んだのだろうと勇気をもらうのです。
私たちを育んでくれたこの日本を、より素晴らしく、より豊かな国へと前進させて、次の世代に受け継いでいく。先人たちが遺してくれた環境に感謝するだけでなく、それを進化させる責務が私たちにはあります。そして、それを果たす場として、レイスを志望しています。
コンサル業界の志望理由は?
私がコンサルティング業界を志望する理由は、企業が抱える様々な問題を解決することで社会に貢献したいためである。私は、大学時代の部活動において、大けがを経験し、入院してチームから離れる機会があったのだが、その時に、チームを離れて初めて分かるチームの問題点がたくさんあることに気付いた。その経験を経たことで、問題を解決するためには俯瞰的な立場をもった第三者の存在が重要であることを痛感した。また、私の性格上、自分のためにする仕事よりも、他人のために汗を流すことにやりがいを感じ、最後まで責任を持って成し遂げることができるため、私自身にとっては、コンサルタントになることが課題解決に対する貢献の最適な手法だと考えている。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 子会社の社長の方
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であるので、レイスグループに対する熱意を示すことが重要であると思う。どの部署に入って、何がしたいのか、その結果10年後はどうなっていたいのかをしっかりと伝えられたこと。
面接の雰囲気
和やかな雰囲気であった。
基本的なコミュニケーションを見られていた気がする。
雑談ベースで話が進み、予め面接官が用意していた質問は少なかったと思う。
最終面接で聞かれた質問と回答
これまでの学生生活であげた成果や、力を入れた活動に関して一通り教えてください。
①アメフト部で選手として努力を重ね、3年まではほぼ試合に出場できなかったが、4年で先発を勝ち取った。その際には、自分の強みを生かすことを意識し続けた。
②部活動4年時に大怪我をしてしまい、プレーできないながらも、選手の目線を持ったスタッフという独自の立場でチームの年間目標達成に貢献した。
③水滴の内部温度分布の測定をテーマに研究を行い、前例のない実験で非常に難解であったが、仮設からの検証という試行錯誤を繰り返し続け、日々尽力した。
④塾、家庭教師を経験し、勉強嫌いな小学生の生徒のやる気を引き出すことや、どこがわからないのかも把握できていないが難関大の合格を志している高校生の指導を通して、個人に合わせて教える難しさを学んだ。
あなたは一言でいうとどんな人ですか?
私は常に向上心をもち、泥臭く生きてきた人です。以下の三点のことが理由として挙げられます。
①挫折や困難に対して前向き
私は、大怪我という挫折を乗り越えチームに貢献する過程で、試合で活躍することだけがチームへの貢献だという考えから、チームには一人一人役割があり、それを全うすることが大切だという考え方に変わった。
②負けず嫌い
高2秋でほぼ全員が部活を引退する進学校において、高3夏まで部活を続けた。スポーツ推薦の高校にやられたままで引退することが受け入れられず、半年でなんとかやり返そうという気持ちが部活を続ける決断をさせた。
③組織に貢献するための適応力
私は、大学4年時の部活で大怪我をし、引退まで試合に出場できなかったが、プレーできない選手だからこそ、選手兼スタッフとして、お互いのパイプ役となることでチーム内の垣根解消に貢献できた。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
束縛という束縛はなかったが、内定後面談が組まれ、そこでは、大企業に進むことのデメリットに関するお話を長々ときかされた。
内定に必要なことは何だと思うか
新しいことにチャレンジし、やり抜く精神をしっかりと示すことが大切です。学生時代の経験と紐づけて、説得力のある説明を心がけましょう。
レイスでは社員が年齢を問わず評価され、チャレンジできる環境を整備しています。
新しいことにチャレンジする精神や、やり抜く力が評価されているといえるでしょう。
自分が新しいことに取り組んだ経験や、困難な中で最後までやり抜いてどのような結果を残すことができたかをエピソードとして整理して話せるようにしましょう。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
成長のために学びを吸収できる「素直さ」を示すができるかどうかがとても重要です。
面接や説明会など社員と関わる際には、フィードバックを素直に聞き入れ、適宜指摘を取り入れるなどして向上することを心がけましょう。また、外資系コンサルレベルの論理的思考力を示せるかも大切な要素です。上述の通り、レイスの選考では最低限の素養として論理的思考力を確認されます。筆記試験ではでは25分という短い時間でケースを解かされます。特に対策は必要ありませんが、不安な人は対策をしておきましょう。
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考ステップは人によって大きく違う。面接が2回の人もいれば、3回以上の人もいる。
面接では似た経歴を持つ学生が集められていると感じたため、差別化を図るのが難しかったが、内容以上に論理的にわかりやすく話すことを心掛けた。
エピソードをしっかりと話すなど、選考を受けている学生は就活に慣れている人が多いと感じた。早期の選考ということもあり、意識の高い優秀層が集まっているのだと思う。
困難だったことに関するエピソードを通して、何かをやり遂げる責任感の強さを見られていると感じた。
内定後、社員や人事からのフォロー
迷っているかどうかにかかわらず、面談が組まれる。そこでは、入社後の流れや他社の選考状況に関する話をすることになる。
レイス株式会社の選考体験記
- 2026卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(全国型) の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(全国型) の選考体験記(2024/09/11公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職(地域限定型) の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職 の選考体験記(2024/05/01公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
レイスの 会社情報
会社名 | レイス株式会社 |
---|---|
フリガナ | レイス |
設立日 | 1997年10月 |
資本金 | 6億4000万円 |
従業員数 | 680人 |
代表者 | 藤修 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 7F |
URL | https://www.race.co.jp/ |