就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/12/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
シンプレクス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シンプレクス株式会社 報酬UP

【未知の領域へ挑戦】【17卒】シンプレクスの夏インターン体験記(エンジニア)No.387(早稲田大学/女性)(2017/12/14公開)

シンプレクス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒 シンプレクスのレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2017卒
実施年月
  • 2015年8月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT企業に興味があった。文系でもプログラミングができるのなら、やってみたいと思ったから。夏休みにインターンに参加していなかったから。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2015年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

スカウト形式

選考の具体的な内容

ESを提出する必要がなく、スカウト形式で行われた。ITの会社を志望していたため、リンクアイという会社から連絡がきて参加をした。抽選というか、空いていれば誰でも参加できるような形

インターンシップの形式と概要

開催場所
虎ノ門ヒルズ
参加人数
80人
参加学生の大学
学歴は関係なかった
参加学生の特徴
その会社を志望している人はほとんどいなかった。みんななんとなく来ている人達ばかりであった。やる気もあまり感じられなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

IT×コンサルティングを体験せよ

1日目にやったこと

はじめは、コンサルティングの体験として頭脳ゲームをチーム戦で行った。ルールが厳しく、分かりづらいものであった。そのあとはプログラミング体験をした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方が、ITとコンサルティングを掛け合わせたものが今後必要とされると言っていた。また、プログラミングとコンサルティングどちらも頭を使うものであった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

プログラミングで、うまくプログラムが書けず、なかなかじゃんけんゲームを作ることができなかった。コンサルティング体験ゲームでは、ルールがわからず難しいと感じることが多かった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルティングをするのにも、別の視点が必要であることが分かった。また、プログラミングでじゃんけんのゲームを作るのはとても大変だった。理系の人は経験済みであったため、比較的楽そうであった。

参加前に準備しておくべきだったこと

もう少しよく考えて参加すべきだった。プログラミングの講義をもっと真面目に受けてスムーズにできるようにしたかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

正直つまらなかった。自分には向いていないと思った。プログラミングは人によって向き不向きがあると感じた。コンサルティングも、好き嫌いが分かれるものであるし、自分には頭を使う仕事は向いていないと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した人には、特別選考があった。公式な選考よりも2ヶ月ほど早かったし、1次選考は免除であった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

選考の案内のメールがよく届いた。その他には特にはない。説明会のメールも送ってはくださっていた。フォローに関しては何もなかったと言える。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

総合商社、通信、メーカー、重工です。人にとって必要不可欠なものに携わりたいと思っており、探していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分には、IT企業は合っていないと思いました。また、プログラミングをやろうとも思いませんでした。ブラックな感じもしたので、ホワイトな大企業を受けたいと思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 シンプレクスのインターン体験記(No.737)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シンプレクス株式会社のインターン体験記

シンプレクスの 会社情報

基本データ
会社名 シンプレクス株式会社
設立日 2016年9月
従業員数 614人
代表者 金子英樹
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
URL https://www.simplex.inc/
NOKIZAL ID: 3087282

シンプレクスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。