2020卒の横浜国立大学の先輩がオプト総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社オプトのレポート
公開日:2019年4月10日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 広告運用チームの方
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
長期インターンでの経験や自分で学んだことに加えて、Webマーケティングに対する想いを正直に語り、それがうまく伝えることができたことも通過のポイントになったと思います。
面接の雰囲気
面接官の方は1次面接のときと同じで物腰も柔らかかったが、この時は会話形式ではあるが、ある程度質問は決まっていた様子だった。
2次面接で聞かれた質問と回答
オプトで何をしたいか
私は現在webマーケティングを学んでいて、このまま現在を突き詰めていった延長線上には外部CMOとして、理念・やりたいことを持った人を後方支援できるような人間になっていると思う。
現在の自分自身でも、そうなっていたいと思っている。
そのためにオプトの強みの一つである、広告代理店の枠にとらわれず、顧客との兵装を続けていく中で、全ての工程を身につけ、自分自身のやりたいことができたときに全ての工程を再現性高く実行できる立場になっていたい。
なので、オプトでは一つの職種や業務を極めるというよりもむしろ、ジョブローテーションを積極的に利用し、全ての工程を一定濃度で語ることができるレベルまでの学びと成長の追求をしていきたいと思っています。
長期インターンではどんなことをやっていましたか?
私は1年前に初めてこの業界で働き始めましたが、始めはわからないことだらけでした。
わからないことだらけの中でも、始めは新規ドメインを取得し、新規商品(美容コスメやサプリなど)の商標記事のライティングから行いました。
クライアント商品のリサーチからライティング、SEO施策などを行いました。
その後、Yahoo!プロモーション広告のYDNを用いたリターゲティング広告を作成から運用まで行い、美容コスメのランキングサイトをスポンサードサーチを用いてPPC広告の運用を行なったりしていました。
新規ドメインではなかなか評価されず、上位表示までに時間がかかり苦戦したことやリタゲの運用でもPDCAを効率よく回転できなかったり、成果につなげることができなかったりしたこともありました。
しかし、その度に仮説検証を繰り返して、数値を使った解析を行うことから修正を試みました。
株式会社オプトの他の2次面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る
オプトの 会社情報
会社名 | 株式会社オプト |
---|---|
フリガナ | オプト |
設立日 | 2015年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 700人 |
売上高 | 640億円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 金澤大輔 |
本社所在地 | 〒102-0081 東京都千代田区四番町6番 |
平均年齢 | 29.0歳 |
電話番号 | 03-5745-3601 |
URL | https://www.opt.ne.jp/ |
オプトの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価