2022卒の神奈川大学の先輩が書いた三菱電機インフォメーションネットワークシステムエンジニアの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三菱電機インフォメーションネットワークの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社のレポート
公開日:2021年8月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は説明会含め、全てオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
自身のやりたい業務内容だった。研修制度もしっかりとしている為、
社会人1年目のキャリアにとっては最適だと思った。
内定後の課題・研修・交流会等
若手座談会が任意であった。
内定者について
内定者の人数
就活サイトだと80人前後
内定者の所属大学
様々な大学から取っている印象を受けた。
内定者の属性
上記と同様で偏った属性を取っている印象はない
内定後の企業のスタンス
気が済むまで続けて良いと仰ってくれた。
また、任意で座談会などもあるので、参加してから入社を決める事ができたので
よかった。
内定に必要なことは何だと思うか
面接に関して言えば二回しかありません。
少ない時間の中で自分が何をアピールするべきか考えて1つ1つの質問に対して丁寧に答える事が重要だと思います。ホームページや就活サイトの過去の質問を見るなど事前にできる事は沢山あります。心の底から入社したい思いがあれば事前に準備できることはしときましょう。
またIT企業の中でもなぜ貴社を選んだのか、グループの中でなぜ貴社を選んだのか、しっかりと
言語化できるようにしとくのが良いと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
全ての質問に対して論理的に話すこと、自身の経験談など説得性を持たせる事が
非常に重要だと思いました。最終面接で言えば本当に入社したい学生を見極めていると
思うのでしっかりと熱量を伝える事が重要だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
特に選考の注意点は無いと思います。
面接は全部で二回です。少ない時間の中で何をアピールするべきか、1つ1つの質問を大事に
答える事が重要だと思います。本選考から受けたので分かりませんがインターンなども実施して
いたと思うので参加しとくことをお勧めします。
内定後、社員や人事からのフォロー
特に無い。任意で座談会などは1度だけあった。
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2025卒 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 システムエンジニア の内定者のアドバイス(2024/8/2公開)
- 2025卒 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 システムエンジニア の内定者のアドバイス(2024/3/25公開)
- 2024卒 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 営業職 の内定者のアドバイス(2023/10/13公開)
- 2023卒 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 システムエンジニア の内定者のアドバイス(2022/6/13公開)
- 2018卒 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 システムエンジニア の内定者のアドバイス(2017/12/11公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
三菱電機インフォメーションネットワークの 会社情報
会社名 | 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシデンキインフォメーションネットワーク |
設立日 | 2014年10月 |
資本金 | 12億5000万円 |
従業員数 | 2,581人 |
売上高 | 816億300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 上田雅章 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目6番8号 |
電話番号 | 03-6414-8000 |
URL | https://www.mind.co.jp/ |
三菱電機インフォメーションネットワークの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価