- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
【成長と協働、大きなインパクト】【19卒】ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の経営コンサルタント職 コンサルタントの志望動機詳細 体験記No.4546(東京大学/女性)(2018/1/24公開)
2019卒の東京大学の先輩がボストン・コンサルティング・グループ合同会社経営コンサルタント職 コンサルタントの本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒ボストン・コンサルティング・グループ合同会社のレポート
公開日:2018年1月24日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 最終選考
- 職種
-
- 経営コンサルタント職 コンサルタント
投稿者
- 大学
-
- 東京大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン
- 入社予定
-
- マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン
選考フロー
志望動機
自分を成長させられる仕事がしたい、チームで協働しながら成果を出したい、そして企業に対して大きなインパクトをあたえられる仕事がしたい、という理由で志望した。
一つ目に関して、戦略コンサルティングは、様々な業界の仕事のプロジェクトに取り組めること、プロフェッショナルとしての意識を持って責任感を持って大きな仕事に関わることになること、グローバルに通用するビジネススキルやマインドセットを育めることから、成長できる環境と確信している。
二つ目に関しては、ボストンコンサルティンググループでは、人それぞれの価値観や考え方を重視したうえで、協働するという企業文化があり、そのような環境の中で働き、自分一人では生み出せないインパクトをチームで作り出したいと考えている。
三つ目に関して、日本企業の競争力を高めることは日本にとって重要な課題であり、コンサルタントとして業界横断的にそれに関わりたい。そして、企業に寄り添う姿勢を大切にしているボストンコンサルティンググループでそれに取り組みたい。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の他の志望動機詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の志望動機詳細を見る
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の 会社情報
会社名 | ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 |
---|---|
フリガナ | ボストンコンサルテインググループ |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 580人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 内田有希昌 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 |
URL | https://www.bcg.com/ja-jp/ |
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価