就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社のロゴ写真

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社(旧:株式会社ボストン・コンサルティング・グループ)

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の本選考ES(エントリーシート)一覧

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

44件中1〜25件表示

23卒 本選考ES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。
A. A. 大学の〇〇部での活動です。自身の選手としての技術向上に努めると同時に、ヘッドコーチとの意見交換や下級生の指導など、チームをより良い組織にするために主体的に行動しました。続きを読む(全84文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?
A. A. 家庭教師として生徒の中学受験を指導し、志望校合格を実現したことです。
私がいない時にも生徒が自主的に勉強に取り組めるよう、デスクにタイマーを設置して短時間での目標を設定しながら勉強するように指導したり、休憩中に中学校での行事などの楽しい話をすることで勉強へのモチ...続きを読む(全197文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?
A. A. 私の夢は、後の時代にも残る大きな価値を社会に提供することです。これを実現するために、まずは様々な業界に携わり経験を積むことで多角的な視点を身につけ、問題を俯瞰して考えることのできるコンサルタントになりたいと考えています。続きを読む(全110文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

アソシエイト
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. 初参加の学会発表で、優秀賞を獲得したことだ。昨年度(2020年度)はCOVID-19流行の影響で、研究開始が夏からとなり、学会参加への応募時点ではほとんど研究をできていない状態であった。そのため、研究開始当初から結果を意識した計画立てを行い、効率的に実験を行った。...続きを読む(全178文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A. 日本企業の持つ革新的な技術を世界中で広く認知されるようにしたい。昨今、カーボンニュートラルが必要とされるなか、二酸化炭素の吸収技術である人工光合成は日本企業が世界トップの効率を誇る技術である。しかし、国内でもこの革新的な技術は普及していない。私はこのような革新的な...続きを読む(全164文字)

23卒 本選考ES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢を教えてください。
A. A. 誰かのロールモデルとなることです。私は幼いころから自分の思考や興味関心が周囲と異なることをコンプレックスに感じ、「普通」にならなくてはいけないと思って生きてきました。しかし周囲と違う思考力や興味関心を武器として働いている人々の存在を知り、ありのままの自分が社会に貢...続きを読む(全199文字)

23卒 本選考ES

コンサルタント職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。 (趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)
A. A. 中高からESSに所属し大学三年生では英語ディベートサークルでチーフを務めた。論題に対して賛成と反対に分かれ現状分析、政策立論、発表資料作成までを行い、試合でジャッジに向けて説得力を競った。続きを読む(全94文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. 英語ディベートの大会で全国優勝したことだ。初期は予選落ちが続いていたため課題を特定すべく過去大会の録音を10年分聞いた。その結果勝つ試合運びにはある程度の定石があるということが分かり、パターンごとに割り振った。それに合わせて過去の上手い人の言い回しを引用し反復、ア...続きを読む(全189文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)  
A. A. 私の夢は尊敬できる人との生涯続くような交友関係を築く事だ。具体的には、今すぐ電話しようと思ったらできるくらいの友人を最低十人は作りたい。そのためにコンサル業界に入れば、夢や強みをはっきりと持った尊敬に値する人たちと交流できるし、その人たちの助けとなることで信頼し合...続きを読む(全190文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. テニスサークルの副代表として技術と参加率の向上を達成した経験だ。当時、同サークルの課題として、上級者と初心者の間で技術力や意欲の面で格差が生じていた。そこで、組織全体の技術底上げを目標にした。まず、ニーズを把握するため、50名と個別面談を実施。そこで把握した熱意や...続きを読む(全201文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A. コンサルタントとして日本のデジタル化に貢献したい。私は、コンサルティングの中で提案業務が重要だと考えており、貴社で戦略コンサルタントとしてこの国のIT推進の課題を特定し、課題解決を通してデジタル普及を加速させたい。この考えから、貴社の世界中で蓄積したコンサルティン...続きを読む(全201文字)
男性 22卒 | 海外の大学 | 女性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。 (趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)  ※
A. A. 私は奨学金をもらい、アメリカの大学でテニス部に所属しています。テニスは仕事の一部のような物だと考えているため、チームの練習時間だけではなく、自主的に練習を行い、チームに貢献できるように勤めています。
続きを読む(全101文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)  ※
A. A. 私が自信を持って人に話せる成果は、アメリカの大学でテニス部に所属をしながら、G P A 4.0以上をキープすることができていることです。これを達成するために、私は正確な目標設定とタイムマネジメントを徹底するように心がけています。アメリカでの異文化で慣れない環境にお...続きを読む(全189文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)  ※
A. A. 私が将来、成し遂げたいと考えていることは、自分でビジネスを立ち上げることです。まだ定かではありませんが、内容としては、より多くの人が海外で学ぶチャンスを掴める環境を作ることや、より多くの人が気軽に海外の人とコミュニケーションを取り、言語を学べる環境をつくることです...続きを読む(全201文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

コンサルタント
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. イベントサークルの代表としてサークルの再建を成し遂げた。我々は例年30名弱で活動しているが、代表就任当時は参加者が5名と廃部の危機だった。そこで私は結果に対する信頼の重要性に着目した。活動内容に柔軟性があるため、部員に事前に要望を取り、期待を超える工夫を加えること...続きを読む(全199文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A. 私は人が人生を楽しいと思えるように導けるような仕事をしたい。そのために重要な要素が仕事であると考え、できる限り多くの人が自分がやりたいことのために適切な場所で働ける環境を提供できるような事業を行いたいと考えている。そこで、特にその環境に恵まれていないアフリカで労働...続きを読む(全198文字)

22卒 本選考ES

アソシエイト
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入ください(100文字以下)
A. A. ○○の宴会場での経験を挙げる。そこで、宴席が時間内に終了しない課題があった。これに対して、私は徹底的に課題を分析し宴席という事象を要素ごとに分解したうえで、メンバーアサイン方式に関する変更を提案した。続きを読む(全100文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. バックパッカー経験を挙げる。私は、○○県の田舎町から○○県に生活の場を移したことによって、キャリアプランを含め自分の世界が格段に広がることとなった。この経験から、自分にとって未知ともいえる環境に踏み込むことの重要さを痛感し大学時代にはバックパッカーを通して視野を広...続きを読む(全196文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A. 「誰もが人生を最後まで平和に穏やかに暮らすことができる社会」を実現したい。その根底には、最終的に介護のお世話になった父親と介護施設で働く従妹の存在がある。さらに、日本全体としても2025年には団塊の世代が75歳以上となり介護分野の待遇改善と業務効率化は大きな課題と...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。 (趣味、スポーツ、サークル活動等)
A. A. ○○に所属し、ディベートの実長を務めた。実長としてクラウドシステムを使用した運営面の改革を行い、作業速度を例年の3倍にした。また、選手としても80人規模の大会で優勝、個人賞1位を獲得した。続きを読む(全94文字)
Q. 一番大事にしていることについてご記入下さい。
A. A. 物事に対し計画的に「目標を定め、逆算する」ことだ。私は大学時、所属サークルで行っていたディベートで年間総合チーム全国1位という目標を掲げ、その為に10月には3位までに入る、その為に必要なことを洗い出し、それの為に必要な時間を算出し、では1月の今やるべきことはこれだ...続きを読む(全199文字)
Q. 今までの人生で成し遂げたことで、他人に話したいことについてご記入下さい。
A. A. 約80人が参加するディベートの全国大会で個人賞1位を獲得したことだ。ディベートは1月から6月が前期、8月から12月が後期で1シーズンであり、私は留学により4月に遅れてディベートを始めた。前期には知識、スピーチ技術が足りず、戦績は悪かった。そこで、前期後期間の2ヶ月...続きを読む(全195文字)
Q. 一生で成し遂げたいことについてご記入ください。
A. A. 一度失敗した人でも努力で社会に復帰できるような事業を立ち上げることだ。私は大学時代英国に留学していた。そこでホームレスの方を目にし、その中でカレンダーを作り販売している人と話した。彼は努力しているが、ホームレス歴が7年間で、今はここから抜け出せないが家を買うのが夢...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

コンサルタント
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 今までの人生の中で成し遂げた事で、人に話したい事は何ですか?
A. A. 父が経営する飲食店にて、料理の質に反した店の悪評を改善し客数を増加させた経験である。悪評の分析から原因が従業員の勤務態度にあると判明し、その後行った従業員への聞き取りから固定給と単調な業務内容への不満が判明した。そこで昇給制度や研修制度を創設し、主体性を向上させサ...続きを読む(全198文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい事は何ですか?
A. A. 戦略手法を生み出したい。「利他主義」という原動力から世界をより良くしたいと考えており、そのためには官民・国内外・業界問わず様々な領域にアプローチする必要があるため、戦略手法の創造が一番だと考える。業務を通じて蓄積されたノウハウから経験曲線やPPMのような革新的戦略...続きを読む(全199文字)
Q. 学業以外に力を入れていたことについて。(趣味、スポーツ、サークル等)
A. A. ベンチャー企業にてマーケティング部に配属後、自社サイトにて公開する記事に対してSEO(検索エンジン最適化)に基づく記事構成・編集を行った。続きを読む(全69文字)
Q. ゼミ・研究室の研究内容、貴方の卒論テーマ等をご記入下さい。  ※ゼミ・研究室所属が未定な方は予定しているテーマをご記入下さい。
A. A. 国際政治学について歴史と時事の双方から研究。
卒論テーマはヴェルサイユ条約における全体主義の可能性。

続きを読む(全55文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

コンサルタント(夏選考)
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。 (趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)
A. A. 国際交流サークルにてチーフとして留学生支援やイベント運営を行った。大人数で多様性に富んだグループをまとめるため、他のチーフと緊密な連携を取り皆が満足できる環境作りに取り組んだ。
続きを読む(全90文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. 所属していた国際交流サークルにて新しいイベントを生み出し、定番のイベントとして定着させたことだ。私はチーフとしての運営において、留学生と日本人の間の交流が想定以上に増えていないことが課題であった。必然的に交流が生れるイベントとして私はお互いの文化をお互いの言語で教...続きを読む(全196文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A. 私が成し遂げたいことは日本国の低迷しつつある世界におけるプリセンスを向上させることである。私は今までの人生で外国人の方と交流を深める中で、価値観や文化の違いからその国の良さを知ると同時に日本の良さを具体的に再認識できた。私はビジネスキャリアの中で世界から日の目を受...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

ビジネスアナリスト
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 今までの人生でなしとげたこと、人に話したいことはなんですか
A. A. 私は関東の学生茶道団体をまとめる組織に所属しており、その組織で研修旅行を企画した。このイベントは参加人数の少なさが問題であった。そこで所属員から研修に求めるものを調査し、参加費を抑えることが必要と分析した。これを実現に、裏千家茶道の社会人団体を利用しようと考えた。...続きを読む(全201文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたいことはなんですか
A. A. 私は社会に大きな変革と価値をもたらす仕事に携わりたいです。理由はこの目標を達成することは、社会的な自己実現になり、それは人生の幸せの大きな一つであると考えているからです。トップティアコンサルファームで働くことは、この目標を実現することになりますし、その先で、スター...続きを読む(全191文字)

22卒 本選考ES

コンサルタント
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 1. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。(100文字)
A. A. 私は3年間映像授業型の学習塾で学習アドバイザーとして学習指導に力を入れていた。生徒の学習状況を把握し、その生徒に最適な勉強の計画を提案することで、生徒の第一志望合格を支援していた。続きを読む(全90文字)
Q. 2. あなたの一番大事にしていることは何ですか?(200文字)
A. A. 私が一番大事にしていることは、「目的意識を持つこと」と「逆算思考をすること」だ。なぜなら、これらを意識することで効率よく質の高い成果を出すことができるからだ。初めに、目標を設定し現状と比較することで、課題を明確化できる。さらに、逆算思考で課題解決に必要な行動を細分...続きを読む(全194文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字)
A. A. 世界で研究例がほぼない次世代型二次電池を高出力化させたことだ。高出力化実現に際して、高出力化を阻害する要因を特定できたものの、本研究室の有する技術の中で有力な解決策がないという問題があった。そこで、他の専門分野の技術を応用することが有力な解決策になるのではないかと...続きを読む(全196文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字)
A. A. 日本のエネルギー業界に変革をもたらすことだ。研究を通じてエネルギー業界を取り巻く課題を目の当たりにし、エネルギー業界の課題解決に携わりたいと思うようになった。エンジニアとして課題解決に貢献することも考えたが、1つの分野に特化した研究開発では、業界を取り巻く様々な課...続きを読む(全199文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

アソシエイト
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学業以外に力をいれていたことについてご記入ください(100文字以下)
A. A. 居酒屋でのアルバイトだ。売上不振だった原因を分析し、解決策を仲間に提案し協働した。結果として、前年と比べ月売上を1.3倍にすることに貢献できた。続きを読む(全72文字)
Q. いままでの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことはなんですか(200文字以下)
A. A. 大学での研究活動だ。私は低解像度熱画像の高解像度化に関する研究を行った。最終目標に達するため、段階的に小さな目標を設定し、仮説、証明を繰り返し、一つ一つ積み上げていった。この過程は、その都度得られた結果を分析し、再実験を繰り返す根気を必要とするものであった。思うよ...続きを読む(全198文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか(200文字以下)
A. A. 私の成し遂げたい夢は、次の世代まで残るような大きな変革に自身が関わることだ。そのために、まず多くの企業の成長に携わりながら経験を積みスキルを磨くことが必要になる。戦略提案を行うプロジェクトを通して、課題解決力や論理的分析力等のスキルアップを行う。コンサルタントとし...続きを読む(全174文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

コンサルタント
男性 22卒 | 上智大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室の研究内容、貴方の卒論テーマ等をご記入下さい。※ゼミ・研究室所属が未定な方は予定しているテーマをご記入下さい。(50文字以下)
A. A. 日本の伝統工芸品産業におけるコミュニティマーケティングの導入とその可能性
続きを読む(全38文字)
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。(趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)
A. A. カンボジアボランティアである。現地の貧困地域へ赴き、子供たちに教育や物資支援を行うサークルである。私は団体の支援内容に「衛生教育の支援導入」を提案から実行まで主導し、現地へ衛生教育の提供に貢献した。続きを読む(全99文字)
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A. 留学中、82名が参加した異文化交流会主催の経験である。当時、留学生は現地スペイン人との交流機会に悩んでいた。成長機会を最大化すべきと考えた私は、現地人と留学生の交流機会創出を決意した。そこで8名の他国籍留学生を誘い企画を進めた。企画時、一方的な意見の応酬が原因で企...続きを読む(全198文字)
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A. 伝統工芸品産業全体の生産額向上と海外展開に貢献したい。ゼミや留学を通し、日本の伝統工芸品の魅力を感じ、より多くの人の手に渡るべきと感じた。しかし現状産業全体での生産額縮小が著しく、今後消滅してしまう危惧がある。とりわけ「売れる仕組み作り(=マーケティング戦略)」に...続きを読む(全199文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

21卒 本選考ES

コンサルタント
男性 21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ゼミ・研究室の研究内容、貴方の卒論テーマ等をご記入下さい。(50文字)
A. A.
オペレーションズリサーチ、機械学習 現実問題を数理モデルに置き換えて最適解を導き出す研究です。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。(趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)
A. A.
学部4年からベンチャー企業で経営企画のメンバーとして長期インターンをしている。商談管理や人事管理、請求管理など、企業運営に関わる業務を任されている。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか?(200文字以下)
A. A.
広い視野を持つこと。大学院で機械学習の研究をしていることに加え、証券アナリスト大会への参加や○○大学へのゼミ所属、ベンチャー企業での長期インターンなど自らの視野を広げるために様々なことにチャレンジをした。さらに○○大学のゼミで参加したビジネスコンテストでは、今まで培ってきた経験を生かしてチームに貢献し最優秀賞を獲得することができた。今後も様々なことに挑戦に自らの視野を広げていきたいと考えている。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A.
○○大の研究と○○大のゼミを両立したこと。両大学の往復に2時間以上かかり、4年次では両大学合わせて週3回のゼミ、さらに企業との共同研究も同時に進める必要があった。そこで私は課題や用事はしっかりとスケジュール管理し、全ての物事に優先順をつけることを意識して行動した。結果として○○大の卒業論文は誰よりも早く提出することができ、学術プログラムに同時期に選ばれた5人のうち私だけが修了することができた。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A.
「個」で評価される社会人になること。すなわち、所属している会社のネームバリューを借りるのではなく、「○○なら安心できるからお願いしたい」と言われるような人間になりたい。そのような人間になるために、論理的思考力・データ分析力・ビジネススキルを軸に幅広い視点から課題に向き合い、分析・提案・実行までを一貫して行える人物になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入ください。(趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)
A. A.
家庭教師として効率よく成績を向上させるために、授業時の生徒の反応やテストの解き跡を分析し、理解度や知識量に合わせた指導を実施した。その結果、1年間で偏差値は20向上し、生徒を第一志望校合格に導いた。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか?(200文字以下)。
A. A.
目標達成のために努力を惜しまないことだ。これは、小学生時代に習っていた算盤での練習姿勢に起因する。正確性とスピード向上のため、問題を区切り満点が出るまで毎日繰り返し練習した。正確性とスピードは一朝一夕には身につかなかったが、反復練習があったからこそ、わずか1年半で段位を取得できたと考えられる。この経験で「ひたむきな努力」の大切さを実感し、現在の大学での研究に至るまであらゆる活動で貫いている。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A.
カナダでの留学時に生じた各国の学生間の軋轢を解消し、グループワークを成功に導いた経験だ。留学生同士のバックグラウンドの違いからチームとしてのまとまりが悪かった。そこで、意見の食い違いや考え方の違いを可能な限り解消するために、互いの問題点や改善策を議論する場を設けて、グループ全体のルールを定め、遵守することを提案した。その結果、連帯感が生まれ、質の高いプレゼンテーションを行うことができた。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A.
幅広い知見・経験を獲得し、企業の抱える最重要課題の解決を通じて社会に価値を創造できる人材になることだ。その実現のためには、幅広い業界と接し優秀な人が集まる環境下で、クライアントとの信頼関係を構築し、高度な課題解決能力を養成する必要がある。様々な企業の役員クラスの方々と関わり、知的好奇心を満たし成長し続けることができる戦略コンサルティングでなら上述の夢を実現できると確信している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

21卒 本選考ES

コンサルタント
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ゼミ・研究室の研究内容、貴方の卒論テーマ等をご記入下さい。  ※ゼミ・研究室所属が未定な方は予定しているテーマをご記入下さい。(50文字以下)
A. A.
組織人事・人的資源管理論を研究しております。卒論テーマは、「外国人労働者の活用」を予定しております。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。 (趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)  
A. A.
準体育会陸上部のマネージャーチーフとしての活動、KEIO2020projectという、東京五輪学生ボランティアとしての通訳翻訳業務の他に、スキーやダイビングにおけるライセンス取得に力を入れました。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか?(200文字以下)
A. A.
人とのつながりを大切にしています。特に、様々なバックグラウンドを持った人たちと交流することを大切にしています。自分と違う暮らしや考え方をしている人から受ける刺激や価値観のインパクトが大きく、知らないことを知り、未知の領域に踏み入るのが面白いことに加え、自分を客観的に見つめ直すという意味でも、同一・同質でないコミュニティに複数所属することは大切であると考えています。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A.
自身でビジネスを立ち上げるということが、長期的な目標です。周囲に起業家が多かったことが、興味を持ったきっかけです。ビジネスモデルを構築し、新しい価値を生み出すことに魅力を感じます。 この目標に向けて、若いうちから、経営者目線で様々な会社に関わりたいと考え、コンサルタントを志望しています。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A.
上海で一人旅をしたことです。3泊4日、言語も文化も検索エンジンも異なる国にあえて身を置き、誰も頼ることのできない環境を作りました。4日間で合計80kmを歩き回りました。現在の自分の行動力や、型にはまらない考え方、何も知らないところに飛び込んでコミュニケーションをとり、情報を得ていく度胸を形成する上で大きく寄与した活動であったと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

20卒 本選考ES

コンサルタント
男性 20卒 | 東京大学 | 女性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。(趣味、スポーツ、サークル活動等)(100文字以下)
A. A.
留学を通して、できるだけ多様な考え方の人と触れ合うこと。セクシャリティや文化的背景の異なる人々とコミュニケーションをとることで、日本に留まらない広い視野を持つことができるようになったと考える。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか?(200文字以下)
A. A.
常に夢を掲げて全力で追い続けること。中学生・高校生の頃から、部活の大会で優勝する、第一志望の大学に入学するなど、自分の中での夢を掲げて走ってきたように思う。自分がこれまで困難を乗り越えることができてきた背景として、夢に対する強い思いがあったと感じる。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?(200文字以下)
A. A.
高校生の時、部活で副部長を務め、困難を乗り越えて大会で準優勝したこと。自分が挑戦していた競技では、スキルだけでなく精神面も重視される。朝昼晩とほぼ毎日欠かさずハードな練習をこなす上で、副部長としてどのようにチーム全員のモチベーションを保って練習を効率的に回していくかを日々試行錯誤しながら考え抜いた。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?(200文字以下)
A. A.
自分でビジネスを生み出して、社会に貢献すること。社会問題を解決する一つの方法として、ビジネスは現実的かつ有効な手段であると思う。その目的を叶える上で戦略コンサルタントになり短期間で多くの業界について学ぶことは非常に有意義であると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

19卒 本選考ES

アソシエイト
男性 19卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。
A. A.
アメリカで交換留学していた時、Jazz Vocal Ensembleに1年間所属していました。帰国後もジャズを歌い続けたいという思いから、定期的にライブハウスで歌っています。大学卒業に向けて自分のミニアルバムを作ることが目標です。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか?
A. A.
私は人との出会いを一番大事にしています。小さい頃から様々なことに興味を持つ性格で、周りにも行動的だとよく言われます。最近、起業セミナーに参加し始めました。活動的な人が多く、メンバー自身が主催しているイベントや講演会の手伝いをよく頼まれます。そこではまた新しい人と出会い、語り合い、自分の視野や考え方、知識がどんどん広がっていき、キャッチできる情報の量も多くなっていることを実感しています。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか?
A. A.
高校の文化祭における全員参加のクラスの劇。1つの役を俳優と声優の2人が演じるという決まりがあり、舞台に立つ俳優に比べ、舞台裏で演じる声優のモチベーションが下がる傾向にありました。そこで、俳優だけでなく、声優や大道具担当など、手が空いた人全て動員する劇中のダンスと歌を考えました。その結果、他のクラスがモチベーションの差によって揉める中、クラス全員のモチベーションを保ち、良い雰囲気で本番を終えました。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか?
A. A.
海外で起業したいです。自分の好きなこと、やりがいを感じられることをビジネスにし、一生ワクワクし続けていたいです。海外で、というのは、将来海外に住むことが夢だからです。ビジネスのターゲットは国内外を問いませんが、広い視野を持ち、国境を超えたビジネスパーソンになりたいです。旅行が大好きなので、いつでも気軽に海外旅行に行ける環境に身を置きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

19卒 本選考ES

コンサルタント
男性 19卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 【あなたが人生で一番大事にしていること。(200文字)】
A. A.
私は「整理整頓」することを大事にしています。 部屋の掃除など自分の身の回りだけではなく、他の人の役に立つよう意識して行ってきました。 チームでの議論は内容を積極的にメモに残し、読みやすいように直してから共有しました。この取り組みのおかげで、その時集まることができなかったメンバーでも次回には同じスタートラインで話し合い始めることが出来ました。 仕事をする上でも誰かと協力して行動するときや、説明するときにこの整理整頓する心掛けが役立つと考えているので、より意識していきたいです。 続きを読む
Q. 【あなたが一生の内に成し遂げたいこと。(200文字)】
A. A.
私が一生の内に成し遂げたいことは、「人の可能性を広げること」です。 私の地元●●では親世代が高校卒業後すぐに働くことが一般的で、私より学力が高い同級生の多くが地元の工業高校に進学後に就職しました。 その経験から、人は受けた教育や周囲の現状から考えられる範囲でしか、考えることが出来ないと感じました。 私自身、大学に進学することで自分に自信が持てたり関心が広がったりと多くの変化がありました。そのため、より多くの人の可能性を広げる手助けをすることで、社会に貢献したいです。 続きを読む
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。(趣味、スポーツ、サークル活動等) 100文字以下
A. A.
大学での体育会での活動です。説明会で、本気で日本一を目指すのだという熱い思いがヒシヒシと伝わってきたこと、新歓試合で先輩たちが大観衆の中、躍動する姿に感動したことが決め手となり、入部しました。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか? 200文字以下
A. A.
目の前の現実に真摯に向き合い、分析することです。体育会では、トップチームに上がるべく、一心不乱に努力を続けていましたが、中々結果が出ませんでした。ある時、同期に勧められ自分の練習ビデオを見て、愕然としました。全く基礎がなっていなかったのです。上手く行っていない現実から目を背け、思いだけで乗り切ろうとしていたのだと気づきました。以来、勇気を持って現実に向き合うよう意識するようになりました。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか? 200文字以下
A. A.
4年生時に、チームが大学日本一・全日本準優勝という結果を残したことです。入部当初の、選手として日本一に貢献するという思いは、結局叶いませんでした。当時は、チームの躍進を素直に喜べない自分がいました。しかし、時間が経つにつれ、4年間、切磋琢磨してきた仲間が結果を残したことは、喜ばしいものだと感じるようになりました。貢献度は低いかもしれませんが、共に努力してきた仲間と勝ち取った栄光は、私の誇りです。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか? 200文字以下
A. A.
世界各国を旅することです。外部生として入部した体育会では、当初軽いカルチャーショックを受けました。内部生が8割以上を占めるのですが、彼らの多くは、良くも悪くも自己主張が強く、今まで経験したことがないような人達で、馴染むのにかなり時間を要しました。以来、日本でも、これほど驚きのある体験をするのなら、世界各地を回ったら、想像もつかないような体験ができるのだろうと思うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

18卒 本選考ES

コンサルタント職
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ゼミ、研究室の研究内容、あなたの卒論テーマ等をお書きください。(50)
A. A.
燃料自体の特性によって、安全性を向上させることができる事故耐性燃料を用いた原子炉の成立性検討 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れていたことをお書きください。(趣味、スポーツ、サークル活動等) (100)
A. A.
学園祭運営委員会に所属し、抽選会企画の運営に尽力したことです。私が企画責任者として、企画を考案するだけではなく、私が引退した後のことを考え、身に付けた知識・経験を後輩にしっかりと引き継ぎました。 続きを読む
Q. あなたが一番大事にしてることは何ですか? (200)
A. A.
「成果目標」を達成するために、やるべき「行動目標」を設定し、計画的に実行することです。大学時代により深い専門性を習得したいと考え、第一種放射線取扱主任者試験の合格を目標としました。全6科目の試験であるため、広い分野の勉強が必要であり、やみくもに問題を解くことに捉われると時間が足らなくなると感じました。そこで私は、毎月頭に「今月すべきこと」をリスト化し、計画的に勉強したことで目標を達成しました。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げたことで、人に話したいことは何ですか? (200)
A. A.
私が考案した抽選会企画が、来場者アンケートでNo.1企画に選ばれたことです。私は、入会する前年度の抽選会に参加し、観客が盛り上がっていないことに気づきました。そこで抽選会責任者に立候補し、前年度の来場者アンケートや運営委員会メンバーの意見を基に、企画内容を見直し、オリジナルな抽選会を考案しました。次年度の新入部員に「抽選会が凄く楽しかったから、入会を決めた」と言われたときに、喜びを感じました。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか? (200)
A. A.
私の成し遂げたい夢は、様々なクライアントの課題解決に貢献し、世界中で通用するコンサルタントになることです。企業が抱えている課題は非常に複雑であるため、親身になって相談に乗り、根本的な課題を見つける必要があります。私は、クライアントが抱える悩みをしっかりと理解し、本質を的確に見抜き、実効性・実現性のある解決策を提案することでクライアント先の企業に価値を提供するコンサルタントになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

18卒 本選考ES

コンサルタント
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ゼミ・研究室の研究内容、貴方の卒論テーマ等をお書き下さい。 ※ゼミ・研究室所属が未定な方は予定しているテーマをご記入下さい 50文字以下
A. A.
自然言語処理を専門にする予定です。人間の言葉を機械が理解して返答するシステムの作成を考えています。 続きを読む
Q. あなたの一番大事にしていることは何ですか?  200文字以下
A. A.
人とのつながりです。サークル運営を通して、部員とコミュニケーションをとることで協力体制を保つことの大切さを痛感しました。また、他大学部員と仲良くすることで上手なプレイヤーをよんで力だめしをし、他大学の上級生をよんでレクチャー会を行い練習環境をよりよくできました。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は何ですか? 200文字以下
A. A.
世界1周旅行をしたいです。私は小さいころから海外に憧れを持ち、今まで数回海外に行きました。そこで日本と海外の文化の差や知見を広げることができましたが、限られた日程と予算では行きたいのに叶わない国がたくさんあります。社会人になりお金をため、世界1周をして何カ国もの国を訪れ、それぞれの国の知見を得、国同士の文化の差を大学生の間に体感したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 17卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. ゼミついて(50文字以内)
A. A.
企業と協力して数GB単位のデータを統計解析します。その結果を修士論文としてまとめるのが通例です。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたこと(100文字以内)
A. A.
お菓子作りです。学業ではプログラムを組むことが多く、1文字の間違えも許されない完璧主義的な日常の偏りからバランスを取るために、ある程度の適当さが許されるお菓子作りに挑戦し、今では趣味になりました。 続きを読む
Q. 普段から一番大事にしていること(200文字以内)
A. A.
「目標変更」のタイミングです。 どんな事であれ満点を得るのは困難です。殆どの場合、妥協を余儀なくされます。その際、上手に目標変更しなければ、他の予定に悪影響が及ぶことがあります。 そこで私は最初に100点中50点で良いので一気通貫した骨組みを作り、他の予定と重要度に合わせて、目標を変更し、肉付けしていく様にしています。 これを大学3年生から行い、今まで一度も課題の遅延及び悪い成績を得た事がありません。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成し遂げた事で人に話したいこと(200文字以内)
A. A.
1つ目の大学院の修士論文執筆時に現状のデータでは目的に対して正しくアプローチ出来ない事に期限 1ヶ月前に気がつきました。教授達や仲の良い博士課程と相談しつつ新たな実験装置を製作し、半年掛けた実験を 3週間でやり直しました。実験と並行して執筆していた修士論文は、新たなデータを解析したことにより、余裕を持って提出日に提出することが出来、その結果を認められ、学年主席で修了することが出来ました。 続きを読む
Q. 一生のうちに必ず成し遂げたい夢は?(200文字以内)
A. A.
ありません。ある事を「必ず成し遂げたい」を決めた場合、 トレードオフや遠回りになるが、同等の幸せや名誉を得られるチャンスに対して躊躇してしまいます。 私は出来るか分からない「必ず成し遂げたい夢」よりも、可能性のある目の前のチャンスを逃さないように生きていきたいと思っているため、「必ず成し遂げたい」夢を持つことはありません。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
44件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の会社情報

基本データ
会社名 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
フリガナ ボストンコンサルテインググループ
資本金 5000万円
従業員数 580人
決算月 12月
代表者 内田有希昌
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号
URL https://www.bcg.com/ja-jp/
NOKIZAL ID: 2898407

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES