![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
事務職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
志望動機をご記入ください。
-
A.
企業選びの軸である「日本から世界に広がるモノづくり」「環境・食糧問題に貢献」を実現し、サステイナブル社会に貢献できるからである。貴社は海外比率60%を超え、さらに国際アグロ事業部を設置し、積極的な世界進出に向かっている。また、私は環境・食糧課題に向けアグロ事業に関わりたいと考える。貴社は資材を売るだけでなく、営農情報や生産物販売といったソリューション提供を行い、その多面的農業支援に感銘を受けた。さらに、私は○○システム研究を行っており、その経験を生かし貴社事業に貢献したい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。
-
A.
卒業研究で「○○」に力を入れた。○○散布後の○○や大気や土壌に残留した動態について、数学的モデルによって構築することで○○の推計を行った。旧モデルは定常状態での推計であったが、時間経過における濃度推定を可能とした。また、この推定は○○を争う精度の高いものとなり、○○の種類によっては収穫時の残留濃度と輸出時の残留基準値との比較が可能だ。 続きを読む
-
Q.
学生時代(学業以外)に力を入れたことは何ですか。「特に工夫した点」あるいは「苦労した点とその解決方法」を中心にお書きください。(全角200文字以内) 例)部活・サークル、アルバイト、学外活動等について ※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
○○の渉外係として、○○で意見交換会開催を達成した。○○では来客者減少で悩んでおり、他大学も同じ傾向と知った私は会合開催を提案した。新しい試みで、最初は協力に賛同しない大学もあった。私は○○内でアイデアを募集し、無駄のない有意義な会合を目指し議題内容を詰めた。最終的には自身の足で各大学を回り、○○を盛り上げたいという熱意を伝えて、最終的に8大学での会合開催に至った。 続きを読む