就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三菱総合研究所 報酬UP

【未来の医療を支える】【20卒】三菱総合研究所の総合職の本選考体験記 No.6899(東京大学大学院/男性)(2019/6/24公開)

株式会社三菱総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社三菱総合研究所のレポート

公開日:2019年6月24日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

他の志望先と全く毛色が違ったため、まずはシンクタンクについての基本的な業界研究をインターネットで行った。その後、シンクタンクとひとくくりにされる企業の中で、三菱総研ならではの強み、特色を確認した。大学の先輩で内定者が数人いたため、それぞれから選考について話を聞いた。特に自分が入社後に取り組みたい事業について、自分の現在の研究内容と絡めて説明できるようにした。また、志望する事業に関連する時事問題(自分であれば再生医療の拡充だったので、中国で生まれたゲノム編集されたヒトの話など)について目を通すようにした。しかし、自分の専攻と比べてギャップが大きいこともあり、具体的な業務内容についてのイメージは最後まで明確に持てなかった。この点はもう少し調べておくべきだったと思う。

志望動機

日本のアカデミアの優れた研究成果を、より迅速かつ適切に社会実装するサポートをすることで、人々の暮らしをより豊かなものにしたいという思いがあるからです。日本の大学・大学院で行われる研究は最先端であることは確かですが、研究室内で考察・実験を行ってもそれは現実社会での実践とは異なるものであり、研究成果の社会全体への還元という観点では膨大な労力と年月が必要になるという問題があります。また民間企業では利潤を追求するためにより現実的な技術を適宜改良して用いており、最先端の技術を有効に利用できているわけではない現状があります。これらの課題を解決して、画期的な先端技術をなるべく早いスパンで実用化に結び付けることができれば、社会の発展をより大きく加速させることができるのではないかと考えています。特に一般企業、官公庁との幅広い繋がりをもつ貴社では、双方の豊富な調査結果と「THINK & ACT」という考え方の下、最先端かつ現実的な政策の提案と実行が可能であると考えています。
特に私は社会全体の医療分野の課題解決というアプローチに基づいて、この先の未来を豊かなものにしたいと考えています。少子高齢化が進行する今後の社会において、美容や健康維持に対する意識はますます高まっていくと予想されます。特に、年齢層を問わずに充実度の高い生活を送るための「上質な健康」の実現は大きな課題です。この解決にあたり、近年iPS細胞の研究が進むにつれて世界中で脚光を浴びつつある再生医療技術や、機能性材料を用いた人工臓器のような先端科学技術に基づくアプローチは、未来を担う医療技術の新しい選択肢の一つとして今後最も大きな役割を担うと考えています。一方で、臨床応用を志向した十分な知見の収集や、新規医療技術の社会実装を可能にする制度の確立といった、今後解決すべき課題も山積しています。こうした多岐にわたる課題の解決には、限られた領域内での専門知にとどまらない、幅広い知識を結集させた分野横断的な検討と適切なアプローチが不可欠であると考えます。シンクタンクという業種であれば多角的な専門知を結集することで先駆的な問題解決が主導でき、官公庁や数々の企業を横断的に巻き込みながら先端医療技術の発展と社会実装に携われると考えました。特に貴社は他社に比べて多くの自然科学系研究員がいることから専門性に秀で、最先端事業の研究開発をしていることから先駆性にも長けているため、私がこれまで培ってきた有機化学と生命科学についての横断的な知識を軸に、他分野横断の架橋となってより幅広く適切なアプローチを通して社会に貢献できると考え、志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

当社を志望する理由を述べてください。あわせて、上記の希望部門やご自身の興味・関心を踏まえて、入社後に取り組んでみたいテーマと、あなたがそこで果たしたい役割について述べてください。/大学や大学院における専門分野(研究テーマ)、または最も力を入れて勉強したことについて、次の観点を織り込んで述べてください。
①具体的内容(解り易く簡潔に)
②そのテーマを選択した背景・目的
③独自性、自分なりの視点や工夫したこと
④その成果が社会にどのように還元できそうか
/学業以外に力を入れたこと(スポーツ、趣味、ボランティア活動等)について、次の観点を織り込んで述べてください。
①具体的内容
②取り組んだ背景・目的
③あなたの役割
④活動全体の成果(成功/失敗したこと、得られたこと)

ES対策で行ったこと

質問はオーソドックスだがとにかく文字数が多いので、端的に結論を提示したのちに詳述する、という形式を意識した。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

テストセンターで受けるSPIだった。一般的な対策でいいと思うが、ボーダーはわからない。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

筆記試験 通過

実施時期
2019年04月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

その場で与えられた資料について論文を書くというものだったため、対策のしようがなかった。内定した先輩に前もって形式だけ聞いておいた。

筆記試験の内容・科目

GDと同時に開催。三つのテーマから一つ選び、図やグラフから読み取れることをもとに考察を100分間、A4二枚で書く。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生6 面接官不明
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

想定していない災害が起きた場合の対策を考える

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

たくさん意見を出すよりも、全体の状況を俯瞰して議論を前進させられているかを見られていたと思う。私は議論の穴や矛盾をその都度指摘する役回りだった。

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
女性四人
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オーソドックスな質問が多いので、落ち着いて理路整然と答えられた点だと思う。社員さんも落ち着いた方が多いので、慌てずに腰を据えて話すよう意識した。

面接の雰囲気

面接官が女性四人でいきなり面食らった。年齢層は若手~中堅と思われる。出身高校がオフィスの目と鼻の先だったため、その話題で盛り上がった。全体を通して和やかで話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

マルチタスクをこなすことは好きか。

私はこれまで常にマルチタスクを抱え、それを処理し続けてきたという自負があります。特に大学では本来の学業に加え、アルバイトをしながら数百人規模のサークルの幹部を務めるという生活をしていました。これらをどれもこなすことができたのは、あらかじめ仲間と話し合ってリスクヘッジをしていたからだと考えています。いろいろなことを手掛けるには相応の責任が伴うため、同じ取り組みをする人とは頻繁に意思疎通を図るよう意識し、完全に滞ってしまうことのないようにしていました。これにより多くの物事を効率的に処理できるだけでなく、目的達成に向けて自分以外の人と協力することで、より生産性を向上させることができるようになりました。

大学で力を入れていたサークル活動について詳しく教えてほしい

私は大学で数百人規模のアカペラサークルの幹部として、四年間全力で活動に打ち込みました。具体的には演奏技術向上のための日々の練習に加え、会計担当として他の幹部と共にサークル全体の運営に携わりました。
着任当初私たちのサークルは人数の割に内向的で視野が狭く、対外的な認知度や大会での実績が乏しいという問題がありました。そこで私たちはサークル外の方にも認知される、外部に開かれたサークルにすることを目標に掲げて活動に着手しました。
私たちは従来あまり行われることがなかった他大学のサークルとの交流を新たに始め、自分たちとの違いを探すことにしました。実際にサークルの活動やライブに足を運ぶことで、そのサークル独自の強みや風土、サークル員の価値観を積極的に吸収しました。その結果、私たちのサークルは元来おとなしい人が集まりやすい傾向があるため、一人一人が自発的に対外志向を持つことへのハードルを下げる必要があると考えました。そこで私は活動資金となる予算の組み立てと管理をメインの業務とし、渉外担当と協力しながら実際に外部に目を向けるためのきっかけづくりを行いました。具体的には他大学との合同ライブの企画や、自サークルの広報活動を率先して行いました。このように自分たちの活動を売り出しつつ、同時に外部の文化を意識して取り入れられるシチュエーションを設けることで、サークル員が自然に対外志向を持てるよう努めました。
これらの活動によりサークル全体への対外志向の浸透に成功し、「より多くの方に演奏を観てもらいたい、聴いてもらいたい」という価値観を持つサークル員が増加しました。この目的の下活動内容の外部発信に意識的に取り組んだ結果、サークル外部からの認知度が向上し、サークルライブにいらっしゃったお客様の数が飛躍的に増大しました。また、対外交流を通して感化された仲間と共に「外部の大会で実績を残す」ことを新たな目標に据えて日々の練習により一層励んだ結果、私自身も昨年国内上位10グループに選ばれて念願の全国大会出場を達成しました。
以上の経験から、目的達成のために物事の本質を見極めた上で適切にアプローチすること、そして困難な目標でも怖気づかずひたむきに努力を重ねることの大切さを学びました。今後もこの活動で得られた教訓をもとに、何事にも積極的かつ合理的にチャレンジする姿勢を大切にしていきたいと思います。

2次面接 落選

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
男性三人(うち一人事業本部長)、女性一人
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分なりに特に三菱総研のシンクタンク部門を志望する理由は伝えられたと思う。また、やや答えにくい質問に対しても落ち着いて回答する姿勢はアピールできたと思う。

面接の雰囲気

一次よりも明らかに重苦しい雰囲気だった。圧迫されたわけではないが、質問に答えやすい雰囲気ではなかった。

2次面接で聞かれた質問と回答

メーカーではなくMRIを志望する理由は何か

私は優れた先端医療技術を少しでも早く患者さんのもとに届ける手助けをしたいと考えています。そのための技術や製品を様々なメーカーがこぞって開発していますが、実際は利益や設備の限界といった、メーカーならではの種々の制約が根強く存在してしまっていると思います。また、実際に優れた医療技術が開発されたとしても、それを必要とする人のもとに届けるためには、企業だけではなく国が担うべき役割が多く存在しています。たとえば新技術を臨床治療に応用できるかどうかを最終的に決定するのは国が定めることです。メーカー本位の製品開発ではなく、より広く一般の方を対象に働きかけることができる仕事がしたいと考え、政策提言に特に強みを持つ三菱総研を志望しました。

今の研究内容を上市するためには何が必要か

私は細胞の分化の運命を決める要素を探索する研究をしています。この研究内容の具体的な応用として、iPS細胞をより厳密かつ自由に、望みの機能を持つよう分化させる手法の開発が考えられます。今の研究によりiPS細胞の分化メカニズムを制御するファクターが判明した時、あらゆるiPS細胞に対する一般性、再現性を確認する必要があります。続いて、この手法の導入による副作用や、従来なかった新たな問題点が現れないか検証する必要があります。そして、この手法を実際に社会実装する上で、必要となるコストについて試算する必要があると考えます。優れた手法であってもあまりに高価であれば、肝心の医療応用は困難になってしまうと考えられるからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三菱総合研究所の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る

三菱総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱総合研究所
フリガナ ミツビシソウゴウケンキュウショ
設立日 1970年5月
資本金 63億3600万円
従業員数 4,583人
売上高 1221億2600万円
決算月 9月
代表者 籔田健二
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号
平均年齢 41.7歳
平均給与 1103万円
電話番号 03-5157-2111
URL https://www.mri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130923

三菱総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。