2018卒の横浜国立大学大学院の先輩が書いたワークスアプリケーションズ営業職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ワークスアプリケーションズの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社ワークスアプリケーションズのレポート
公開日:2017年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をもらった後も就活を続けることは問題なかった。入社の意思についてもすぐには求められず、社員との面談や内定者イベントなどが企画され判断材料を用意してくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
扱う商材がERPという大きなシステムであるため、営業といっても長期戦が予想されチームで売るというイメージである。そのため、集団の中で個の役割をしっかりと意識して成果を挙げられる人材が求められるだろう。また、かなり激務であることが予想されるためタフネスさや行動力などもアピールする必要があると思われる。
何よりも大切なのは自分らしさ、自分の強みをどれだけ表現できるかであると思う。実際、内定をもらった他の学生は皆個性的でエネルギッシュな人が多かった。
学歴は問われないためやる気さえあれば自身を持って挑んでもらいたい。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
これに関してはあくまで私の主観だが、一番の差は自分の中にしっかりとした考えを持ってそれを発信できるかどうかであるように思う。
また、結果だけでなくそこに至る過程やその理由などをロジカルに説明できる人、「なぜか?」にこだわる人が内定を獲得していたように感じる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
2次選考で用いたワークシートを最終面接で使う場面があったため、そのような可能性もあることを念頭に入れておくとよい。また、ワークスアプリケーションズのことを否定するような発言をしたとしても、しっかりと理由があり、また自分なりの改善策などもいうことができればむしろポイントが高いため、変に媚を売るようなことはせずしっかりと自分の意見を言うことが大切
である。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定通知後に私に合いそうな社員をアサインして面談の機会を設けてくれた。
希望があれば面談や相談は何度でも対応してくれる。
株式会社ワークスアプリケーションズの他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2023卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 総合職 の内定者のアドバイス(2022/5/12公開)
- 2022卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 一般職 の内定者のアドバイス(2021/8/3公開)
- 2021卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 総合職 の内定者のアドバイス(2020/10/20公開)
- 2018卒 株式会社ワークスアプリケーションズ Sales&Marketing職 の内定者のアドバイス(2018/1/24公開)
- 2018卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 営業職 の内定者のアドバイス(2017/12/14公開)
- 2018卒 株式会社ワークスアプリケーションズ アドミンスタッフ の内定者のアドバイス(2017/12/11公開)
- 2018卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 総合職 の内定者のアドバイス(2017/12/8公開)
- 2018卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 開発職 の内定者のアドバイス(2017/12/7公開)
- 2017卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 内定者のアドバイス(2017/6/13公開)
- 2017卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 内定者のアドバイス(2017/6/13公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ワークスアプリケーションズの 会社情報
会社名 | 株式会社ワークスアプリケーションズ |
---|---|
フリガナ | ワークスアプリケーションズ |
設立日 | 1996年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,202人 |
売上高 | 93億4500万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 秦修 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目12番地1 |
電話番号 | 03-6229-1200 |
URL | https://www.worksap.co.jp/ |
ワークスアプリケーションズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価