- Q. 志望動機
- A.
第一生命ホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒第一生命ホールディングス株式会社のレポート
公開日:2021年6月24日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 機関経営職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
OB訪問は必ず行うべきです。確実に企業研究が深まると思いますし、面談やリクルーター面談など非常に多く行いますので、メモは欠かさずとっておくと後々かなり役に立ちます。
また、選考が後半になると、「1か月前の社員面談を通して、どんなフレーズや言葉が印象に残っていますか?」と言ったような質問があります。私はたまたま覚えていたので答えられましたが、そんな前のことも聞かれるのかとドキドキした経験があります。その時に具体的な社員の方の名前も答えられると印象もかなり良いと思います。名前を出したところ、「あいつそんなこと言ってたんだ」と面接官の方が仰っていたので、言葉だけでなく、名前もきちんと控えていると好印象だと思います。
志望動機
私が機関経営職を志望する理由は、「自分の目標だけでなく、仲間の目標も一緒に叶えられる」と考えたからです。
私が機関経営職に出会ったのは今年の1月でした。私の母が御社で働いており、オフィスに伺う機会がありました。その時、オフィスの中はほとんどが女性社員だったんですが、なぜかある男性が1人だけオフィスの中心で働かれており、たくさんの方の質問に答え、非常に頼りにされていました。その姿を拝見し、率直に「かっこいい」と感じたのが一番初めの出会いでした。家に帰り、母にその男性はどんな方なのかを聞いたところ、オフィス長を務められている方だと知りました。
企業研究を進めていくうちに、オフィス長の仕事は「ライフプランナーの方のサポートをする使命がある」と知り、この点に大変心を惹かれました。就職活動の軸として、「仲間とともに成長していきたい」と決めている私にとって、大変魅力に感じたため、御社の機関経営職を志望します。
説明会・セミナー
- 時間
- 40分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 実施場所
- コロナのため、自宅でオンライン
セミナー名
第一生命 機関経営職 説明会
セミナーの内容
オフィス長の仕事紹介、会社説明
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
オンラインにて、50名を超える学生が参加していました。質疑応答は3回ほどしかできないため、この時から質問しておくと人事の方と顔見知りになれ、優位になると思います。【質問は必ず行いましょう】【まじでオススメ】質疑応答のとき、絶対に質問できる方法として僕が行っていた事です。それは、人事の方が「質問はありますか」と言い切る前に、挙手することです。みんな初めは手を上げづらいため、誰が質問するんだみたいな時間が流れるので、1番目をかっさらっちゃいましょう。大体どの説明会も同じ方が担当するので、顔を覚えてもらえます。これはマジでおすすめですよ。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
絶対に参加してください。説明会に参加しない方は、選考に進むことができません。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代に力を入れたこと/あなたが就職活動において、大切にしている価値観とその理由について
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
WEBで入力
ESを書くときに注意したこと
3つのポイントを意識します。
・自分と企業・業種を結びつけること
・読みやすいこと(1文あたりの文字数、句読点、「」を使うなど)
・起承転結を意識すること
ただの企業説明になっていないかは要注意です。その企業のことは、人事の方が一番よく知っています。自分がどこまでこの企業を理解しているかは問われていません。自分の〇〇な点と、この仕事の□□な点が合致している、だから志望するといったような、企業と自分の繋がりを意識することが非常に肝要です。
ES対策で行ったこと
とにかく書いてみること。3月から何書くかを考えていては遅いです。3月1日の、ES提出が可能になった瞬間に提出できるくらいに、準備をしておく事が非常に大切です。
ESを作り上げるのに最善なのは、過去の内定者のESを見まくることです。(僕のはマジで参考にならないので注意)
ESを書いてみる→先輩に読んでもらう→修正する
この繰り返しです。ポイントは、「書いた文章が、あなたのことやこの仕事を知らない人にも、きちんと伝わる文章なのかどうか」。ここを意識してください。僕はアルバイト先の先輩や、高校時代の国語科の先生に添削をお願いしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
みん就、就活会議、one carrier
座談会・懇親会
- 形式
- 学生50 面接官3
- 実施場所
- コロナのため、自宅にてオンライン
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
座談会・懇親会の内容
機関経営職、企業説明、逆質問
OB・OG訪問
OB・OGと繋がった経緯・方法
Macherというアプリを利用しました。OBがいなかった為、アプリさまさまでした。また、母が第一生命の営業職であったため、現役の社員の方に繋げてもらいました。
OB・OGとの連絡方法
直接対談、ZOOM
話を聞いたOB・OGの人数
3人
OB・OGに質問したこと
給与、就活の進め方、福利厚生など、選考に繋がっていそうなシーンでは聞けないこと
注意したことや感想
やはり給与や福利厚生などは、働く上で非常に大切です。ギャップがないよう、現役の社員の方に聞いておくべきです。稀に人事の方に福利厚生などを聞く方がおりますが、これだけは避けてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生3 面接官3
- 面接官の肩書
- 機関経営職2年目 法人営業
- 面談時間
- 40分
- 面談タイプ
- オンライン面接
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- コロナのため、自宅にてオンライン
リクルーターからの連絡が来た時期・経緯
一番初めに説明会に参加すると、どんどんステップアップする形で説明会の通知がくる。順当に進んでいくと、説明会の最後に人事から、「リクルーターをつけるかどうかをマイページのアンケートで回答してほしい」と伝えられる。
会場到着から選考終了までの流れ
なし
面接の雰囲気
和やか。基本的にリクルーターの方から就活生に向けての質問はないため、ほとんどが逆質問である。この時は、福利厚生や給与について聞いても、なんら問題はない。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問の質には留意する必要があると感じた。どの企業でも聞けそうな質問ではなく、第一生命についての質問が好ましい。
また、リクルーター面談の時に、第一生命の強み、弱み、特徴などを聞く事を忘れないでほしい。なぜならば、のちに人事面談の時に、なぜ第一生命を志望するかを伝える時、非常に役に立つからである。企業研究はリクルーターの方からもできることを、必ず覚えておいて欲しいところである。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接官の肩書
- 機関経営職2年目、法人営業
- 面談時間
- 40分
- 面談タイプ
- オンライン面接
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 実施場所
- コロナのため、自宅にてオンライン
リクルーターからの連絡が来た時期・経緯
第一回のリクルーター面談が終了次第、2回目のリクルーター面談が伝えられる。
会場到着から選考終了までの流れ
なし
面接の雰囲気
和やかであった。給与や福利厚生のことは何でも聞いて欲しいとの要望があった。逆質問が4周くらい回るので、具体的な質問の用意は必須である。決して手を抜いてはいけない。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく正直に話すこと。自身の発言はメモで控えられているため、でまかせや嘘をつくと、のちに痛い目をみる。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
玉手箱の演習のみ。個人的に、就活初めは公務員試験を演習していたため、比較的問題を解くことができたと思う。数的推理や判断推理を解いた経験がある方は、本試験は大丈夫であると感じる。
WEBテストの内容・科目
企業オリジナル:数学、英語、国語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
よく覚えていないが、40分程度であった
対策の参考にした書籍・WEBサイト
玉手箱
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 10年目の人事
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
おそらくどんな回答でも良いが、そのエピソードに対し、どのような思いを感じたのかを伝えることが大切だと思う。また、当時の体験で感じた思いや教訓が、現在にも紐づいていることを伝えると、プラスアルファな答えとなると思う。
「過去の出来事を現在に紐付ける」ことは、どんな場面でも使うことができ、かつ差別化を図れる点で非常に有用な表現方法であると言える。
面接の雰囲気
和やかである。深掘りもなく、質問されたことを答えるのみである。少し意表のついた質問もあった。こればかりは対策のしようがないため、受け答えできる能力が見られている。
だがしかし、面接官は下を見て、書類の作業をしながら就活生の回答を聞いているため、あまり回答内容は聞かれていないように感じた。少し腹が立った。しかし入社したいため、とにかく第一志望であると伝える。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
みん就、就活会議
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたは、周りの人からどんな人だと言われますか?
私は「落ち着いた人である」と言われます。
私自身気をつけている事として、相手の反応を見ながら伝える言葉を選ぶことを意識しています。この点が、落ち着いた人であるという評価につながっているのだと考えています。
また、年次の高い方とお話しすることが好きなので、この経験からも落ち着いた話し方が身についたのかなと感じています。
[以降、雑談のような会話]
(面接官)確かに落ち着いている方だなと感じました。
(自分)ありがとうございます。オフィス長となれた際には、私の強みである洞察力を活かし、LPの方の日常的な行動の変化に注意しながら、側近でサポートできればと考えています。
(面接官)そうなんですね。ありがとうございます。
あなたの好きな言葉はなんですか?
私が好きな言葉は「昨日よりも今日、今日よりも明日」という言葉です。
この言葉は、高校時代、野球部の恩師からいただいた言葉です。
成績の不調に喘ぐ私に対し、恩師の方は「昨日よりも今日、今日よりも明日、成長した自分を目指しなさい。少しでも良いから、一歩ずつ確実に昨日の自分を乗り越えろ」とアドバイスをいただきました。普段の何気ない日常を、なんとなく過ごしていないか。「慣れ」の甘さに気付かされました。
当時から現在まで、この言葉は強く私を支えています。野球以外にも、大学の学業や趣味の筋力トレーニングなど、多岐にわたる事柄にも大切な考え方であると感じています。
今後の仕事においても、自分自身の調子が良いときも悪い時も、この言葉を大切にしたいと考えています。
(面接官)ありがとうございます。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- およそ20年目の機関経営職
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
やはり、将来どんなオフィス長になりたいかを重点的に聞かれた。1次面接とうって変わり、実際にオフィスで起こりうる事柄に対し、どのようにあなたは対応しますかという趣旨の質問が多いように感じた。
6月に入る前から、どんなオフィス長となりたいのか、身の回りに自分の理想のリーダー像と重なる人物はいるかなど、深く考えておく必要があると感じた。
また、みん就の掲示板で、どんな質問がされるかなどの情報を教えてくれる善良就活生がいるので、最大限活用すべきである。またしても、みん就さまさまである。
面接の雰囲気
非常に和やかであった。厳格な雰囲気はなく、物腰柔らかい方であった。うまく答えられない就活生に対しても、非常に穏和な対応で答えを引き出そうとしていた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
みん就
2次面接で聞かれた質問と回答
あなたはどんなオフィス長になりたいか?
私の強みである洞察力を活かし、「それぞれの営業職員の方の良いポイントを、最大限引き出せるようなオフィス長になりたい」と考えています。そのためには、LPの方のことをより一層知らなければならないと考えています。それぞれのLPの方は、どんな時にモチベーションが上がるのかなどを確実に認識したいと思います。
また、営業という仕事の特質上、どうしても波が来ると考えています。特に成績が上がらないような時に、いち早くライフプランナーの方の変化に気がつき、近くでサポートできるような、そんなオフィス長になりたいと考えています。
私という人間は、「人を惹きつける」ようなカリスマ性はない人間だ思うんです。しかしその分、「人に寄り添う」人間でありたいと考えています。オフィス一丸となって、LPの方と一緒に成長していきたいと考えています。
自分が軸として持っている考え方に対し、ベテランの営業職員から否定された時、どのような行動をとりますか?
まずは否定する理由を、ベテランの職員の方にお聞きすると思います。やはり自分より長くこの仕事に就かれているからこそ、そのキャリアから得たノウハウがあると考えるからです。
まずはその経験に基づいた意見を聞き、一つの考え方として取り入れたいと考えます。まずは取り入れてみて、自身に合わなかった場合は、一つの考え方として今後のオフィス運営に活かしていきたいです。
大前提として、私はLPの方と共に成長したいと思い、オフィス長を志しました。私自身、より多くの引き出しを持てるよう、LPの方から学んでいきたいと考えています。自分にとって良い気づきとなることも多々あると思いますので、柔軟に対応していきたいと思います。
(面接官)そうなんですね。ありがとうございます。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- コロナのため、自宅にてオンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- およそ20年ほどの役員
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
内々定は最終面接の場で伝えられた。この最終面接で合否が決まるというより、これまでの選考を通じて、担当した社員の方が一緒に働きたいと思うかどうかで決められているようだ。
質問内容はガクチカや自己PRのなどではなく、オフィス長となった時に、起こりうる問題をどうかいけるするかというような、イレギュラーな質問がほとんどであった。面接官もあらかじめ、答えはないので、率直に思う考えを聞かせて欲しいと言っていた。
面接の雰囲気
非常に穏やかな方であった。しかし緊張感もあり、適切な受け答えは必須である。4月に開催された、リクルーター面談の際に控えられていたと思しきメモが面接官の手元あり、話が進められる。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
みん就
最終面接で聞かれた質問と回答
若手陣のAという意見と、ベテラン陣のBという意見があり、2つの意見が対立しているとする。あなた自身は、ベテラン陣のBの意見が正しいと考えている。 この時、あなたはどんな行動を取るか。
私は、双方の間に立ち、意見の融合を試みたいと考えます。つまりは、意見の折り合いをつける行動をとると思います。
ベテランに対し、これまでのキャリアを基に培った意見を真っ向から否定したいとは思いませんし、若手の職員に対しても、自らで考え、提案してくれた意見を挫きたくありません。
従って、双方の意見を取り入れた「意見C」をオフィス全員で作りたいと考えます。どちらかの意見に偏るのではなく、双方が相手方に歩み寄ることが大切であると考えます。
その過程で、ベテランの意見が正しいと思われた時、若手に対し、どの点でベテランの意見が正しかったのか、なぜ正しいのかを伝えたいと思います。そして、今回の意見を出してくれたことに感謝の意を述べつつ、今後も若手からの意見が発信されるよう、アフターフォローにも注力したいと考えます。
なぜ生命保険の中でも第一生命で、なぜオフィス長の仕事を目指すのか。
私が第一生命さんを目指す理由は、私の母、祖母が御社でLPとして働いており、親子3代揃って頑張りたいと思ったからです。そして、オフィス長の使命が、私がこれまで10年間経験した野球のキャッチャーの使命と合致していたからです。
私がこの仕事に出会ったのは、今年の1月に私自身の保険の更新のために御社の営業オフィスに伺った時でした。ほとんどが女性を占める中で、なぜか男性1人だけがオフィスの一番目立つところで働いており、多くの方からの質問に受け答えし、非常に頼りにされていました。その姿を見て、率直に「かっこいい」と思いました。のちに母から聞いたところ、その男性はオフィス長の方と知りました。この出会いから、私はオフィス長の仕事に惹かれていきました。
オフィス長の企業研究を進めていくうちに、この仕事は自分の目標だけでなく、LPの方という仲間と一緒に成長することができると感じました。
私の就職活動の軸である、「自らの夢だけでなく、仲間の夢も一緒に叶え、喜びを分かち合いたい」と機関経営職の仕事が合致していたため、私は御社の機関経営職を志望します。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
一番の理由は、祖母、母、私と、親子3代揃って頑張りたいと思ったから。
次に、福利厚生、年収が良いと感じたから。
その他にも、過去の自分の経験に基づいて決めた。
私自身、小学生から高校まで野球を経験しており、捕手を務めていた。私は捕手の「チームを牽引する使命ある点」にやりがいを感じていた。まさに機関経営職は、私の求めていることに合致していたと考え、本職種を希望した。
オフィス長の業務は、お客様だけでなく、LPの方々の人生をも左右する仕事である。従って、この先、幾多の困難に遭遇する事になると思う。しかし、年収や立場だけでなく、人としても大きく成長したいと思い、内定を承諾しました。
内定後の課題・研修・交流会等
オンラインにて内定者懇親会あり。
内定者について
内定者の人数
60名ほど
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
オワハラはしないとのことであったが、就活を続けるかどうかを気にしているようであった。
やはり嘘でも「第一生命に決める」と言った方が良いと感じた。
内定に必要なことは何だと思うか
僭越ながらアドバイスさせていただきます。選考を通過するために大切なことは、大きく分けて2つあると考えています。
【エントリーシートは、ES受付初日に出すくらいの意気込みが必要であること】
【OB訪問はガチること】
【エントリーシートは、ES受付初日に出すくらいの意気込みが必要であること】
正直、この点に尽きると思う。人事の方も、説明会を受講した就活生に対し「ESは早く出してね」と口を酸っぱくして言っていた。
私が実際にESを提出した4大生保の中で、第一生命とN社は早期にESを提出したため、選考に進めたが、M社とS社は締め切り1週間前に提出したところ、ESの結果すらもこなかった。
特に、第一生命の人事の方は、毎度説明会の締めに「ESを早く出してもらえるほど、こちらもゆっくり、ゆっくり読めますので、」と言っていた。就活を終えて、この言葉の意味が非常によく分かった。
【OB訪問はガチること】
ある程度、生保の企業研究を行った方なら理解していただけると思うが、正直どこの生保も似たり寄ったりである。確かに企業ごとに得意分野や、特約だけで契約できるなどの事業的な差別化を行っている。この点で志望理由を述べるとすれば、
「御社は他社と比較し、〇〇の事業に注力されている。この点に魅力を感じ、私は御社を志望します。」のような具合になると思う。
それならば、「OB訪問を重ねるうちに、御社は〇〇な企業であると感じた。この点が、私が就職活動を行う上で大切にしている△△の価値観と合致している。だから、私はこの会社に入りたいんです」と言った方が、人事の方にも共感を得てもらいやすいと思う。
だからこそ、OB訪問は必須なのである。
今ではMatcherのような、手軽にOB訪問を行えるアプリも存在するため、積極的に利用してみることをおすすめする。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
やはり、最後まで第一生命を追えるかどうかだと思う。3月・4月は定期的にステップがあるが、5月になると全くなくなる。その間に内定をもらって終活する者や、なんらかの理由をつけて諦めてしまう人が非常に多いと思う。
一つ伝えるとすれば、【学歴フィルターはない】
Fラン手前大学の僕だって入社できたのだから、熱意があれば必ず内定をいただけると思う。
説明会では高学歴の学生だらけであるが、絶対に入社したい気持ちを伝えることが何よりも大切であると思う。
私も初めは学歴フィルターがあると信じて絶望していました。どうせ自分には無理だと決めつけていました。
もう一つは、【リーダーとしての素質は問われない】
誤解が生まれると思うので補足するが、必ずしも「カリスマ性がある人」や、「目立つ人しかなれない」職種ではないと思う、という事である。自分自身の良いところを見つめた上で、「自分のこんなところをオフィス長として発揮したい」と伝えることが大切であると思う。
私は、毎度の面接を通して「私は人を惹きつけるような、目立つ人間ではないと思うんです。しかし、人に寄り添うことは人一倍できる人間です。LPの方1人ひとりと向き合い、全員が仕事に誇りを持って働けるオフィスを、全員で作りたい」と伝えました。
「絶対になりたい」という気持ちがあれば、絶対、叶えられると思います。
大変長い体験記となってしまいましたが、少しでも、皆さんの就職活動のお役に立てれば嬉しいです。
一足先に、第一生命で皆さんのことを待っています。
内定したからこそ分かる選考の注意点
発言には一貫性を持つこと。何度も申し上げている通り、自身の発言は記録されている。
何気ない説明会やリクルーター面談等、第一生命と触れ合う機会が多い故に、緊張も緩みやすいと思う。名目上はただの面談となっているが、緊張感を持って望んでください。
内定後、社員や人事からのフォロー
2級FP技能士、日商簿記3級の取得を推奨される。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
- 給料・待遇
入社を迷った企業
住友不動産販売株式会社
迷った会社と比較して第一生命ホールディングス株式会社に入社を決めた理由
以下の点を魅力に思い、第一生命に決めました。
・土日休みであること
・給与が安定していること
・福利厚生が整っていること
やはり長く勤める上で、福利厚生や給与体系などは非常に大切であると思いました。
どちらも業界内では給与は高いですが、安定性や業務内容を比較した際、やはり第一生命の方が大きくリードしていると感じました。
企業を選定するに際し、ネームバリューもやりがいも大切です。しかし、それ以上に私が将来叶えたい夢として「自分の目標だけでなく、仲間の目標も共に追って喜びを分かち合いたい」という目標がありました。第一生命の機関経営職であれば、その夢が絶対叶えられると思いました。従って、私は第一生命の機関経営職を選択しました。
第一生命ホールディングス株式会社の選考体験記
- 2025卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職 の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2023/11/13公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/14公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職R型 の選考体験記(2023/09/11公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 機関経営職 の選考体験記(2023/08/01公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職G型 の選考体験記(2023/07/26公開)
- 2022卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職R型 の選考体験記(2021/09/15公開)
- 2022卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職 の選考体験記(2021/08/13公開)
- 2022卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹業務職(A型) の選考体験記(2021/08/05公開)
- 2022卒 第一生命ホールディングス株式会社 総合キャリア職 の選考体験記(2021/07/08公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
第一生命ホールディングスの 会社情報
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 59,495人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |