就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日立Astemo株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日立Astemo株式会社 報酬UP

【安全性を世界へ】【17卒】日立Astemoの面接の質問がわかる本選考体験記 No.1837(兵庫県立大学/)(2017/6/13公開)

日立Astemo株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒日立Astemo株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 兵庫県立大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • SCREENセミコンダクターソリューションズ

選考フロー

説明会(4月) → ES+SPI(4月) → 最終面接(5月)

企業研究

主力製品は把握しておくべきです。BtoBの会社なので知らない方が多くいますが、かなり有名な製品を世に放っています。自社製品を全く知らないと思われると内定から遠のくのでしっかりと予習しておくべきです。また、他社との比較はもちろんですが、完成車メーカーとの比較も忘れずに行って下さい。やはり、完成車メーカーに優秀な学生が流れてしまうことが多いため、はっきりと区別して面接に挑んで下さい。大手級になるとSPIでの足きりが高めに設定されており、対策は早めに行っていて下さい。

志望動機

私は安全性に関わる自動車技術の開発に携わりたいと考えています。なぜなら、母親が交通事故に遭い、それをきっかけに自動車の安全性を意識するようになったからです。貴社は安全・環境・情報分野において高い技術力を持ち、中でもステレオカメラやミリ波レーダーなど安全運転支援技術の開発に力を入れています。また、グローバル志向で広い視野を持っており、独立部品メーカーであるからこそ技術が認められれば世界中の多くの自動車に搭載することができ、人々の安全に広く貢献できると考えています。以上の点を併せ持つ貴社に魅力を感じ、入社した際には工学の知識と発想力を駆使して共に「安心・安全の自動車社会」を創りたいと思っています。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官5
面接時間
90分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の考えをしっかり伝えることが出来るのかを観察されていました。特に、私は第一志望ではないと伝えていたため熱意の有無について深く聞かれました。この会社に入ってから具体的にどのような仕事をしてどのように貢献できるのか、将来のキャリアプランについてどのように考えて実力をつけて生きたいのか、など入社した後のことを考えて面接に挑むことをお勧めします。

面接の雰囲気

多少沈黙が多かったですが、しっかりと話を聞いてくれる姿勢はありました。つっこまれた質問もありましたが想定内です。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ自動車部品メーカーですか

私は安全性に関わる自動車技術の開発に携わりたいと考えており、完成車メーカーでひとつの自動車を作るのではなく部品メーカーで1つの部品で多くの自動車に搭載することが可能な部分に惹かれました。また、今までの学生で学んだ知識を活かして、技術的な側面で多くの人々に貢献したい思っています。中でも御社は安全・環境・情報分野において高い技術力を持ち、ステレオカメラやミリ波レーダーなど安全運転支援技術の開発に力を入れており、世界中の多くの自動車に搭載することが出来る点に魅力を感じています。

グローバルでどのように活躍したいかを教えて下さい。

グローバルで活躍するために、異文化に対しての好奇心と自分の想いを伝える積極性を持ち働きたいと考えています。異文化に興味を持つことにより、その地域の交通事情を理解しその地域に適した製品開発ができます。また、ただニーズに合わせるだけではなく、自分たちの技術を最大限に利用してもらうために地域の特色に合わせた提案をする積極性も重要だと考えています。以上のことを考えながら世界の安全を部品の目から提供できる技術者になりたいと思っています。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

BtoBの会社は実際のところ何をしているのか分からないという人が多く感じました。そのため、どの会社でも構わないの同業者のインターンシップに参加しイメージを掴んでおくとかなり有利になります。特に1週間以上あるインターンシップに参加して仕事内容について熟知しておくことが大切になります。そうすればリアリティのある面接内容になり評価も高ります。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ハキハキ話せない人が内定者にはいませんでした。物事をよく考えてから話す努力をしている人は、冷静に判断ができ信頼がおけると思われているのかもしれません。内容のない言葉で沈黙をさけるよりも濃い内容で勝負してみて下さい。また、プロセスについてもうまく返答できるように過去をしっかり思い出してエントリーシートに記載しておくと良いです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

かなりイベントなど積極的に開催している会社だと思うので、本当に興味がある方は早い段階から就職活動を開始して積極的に参加しておく方が後々有利に働いてくると思います。また、その評価も利いてくるため真面目で積極性のある学生はほとんど内定がいただけると思います。逆に、何すれば良いのかと受身になっている人はかなり落ちやすいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日立Astemo株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

日立Astemoの 会社情報

基本データ
会社名 日立Astemo株式会社
フリガナ ヒタチアステモ
設立日 2009年7月
資本金 515億円
従業員数 40,400人
売上高 7006億4000万円
決算月 3月
代表者 ブリス・コッホ
本社所在地 〒312-0062 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地
URL https://www.hitachiastemo.com/en/
NOKIZAL ID: 1130761

日立Astemoの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。