
21卒 インターンES
総合職

-
Q.
インターン志望動機(200字)
-
A.
豊かな空間をつくり社会に価値を提供したいと考え、貴社を志望しているためです。 10年前開発中の街に引っ越したのですが、どんどん建物や人が増え、交流が生まれ、「暮らしたい街」になっていったことで、街づくりが人々にもたらす価値の大きさを知りました。オーケストラで培った他者との関係構築力を活かし、信頼を基盤とし豊かな社会づくりに貢献する貴社のインターンシップに参加し、事業や理念を体感したいと考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代力を入れたこと(400字)
-
A.
音楽サークルの公演責任者として、協賛係立ち上げに最も力を入れました。 設立10周年記念として合唱とのコラボ公演を行ったのですが、合同練習の場所代や合唱参加者への謝礼で、普段より団員の払う公演費が上がる懸念がありました。 そこで資金調達のため協賛係を立ち上げました。まず楽器貸出会社と大学近辺の飲食店に電話で依頼しましたが、全く成果が出ませんでした。 そこで信頼や共感を得るため、何度も店舗に出向き相手のことを知ったり演奏動画を見て頂いたりし、誠意や熱意を示しました。 また、相手の利益を考え、楽器を借りる機会の多い音楽関係者と飲食店に行きやすい同大学生徒が公演に多く訪れる点に着目し、返礼として公演パンフレットへの広告掲載を提案しました。 関係を深めた結果、17万円の協賛金を頂き、公演費を増額せず公演ができました。 この経験から、粘り強い努力や他者との信頼関係構築のやりがいを学びました。 続きを読む