17卒 本選考ES
研究開発
17卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
【研究テーマの意義】
-
A.
通常の触媒反応は基質の溶解性の観点から、有機溶媒を用います。しかし近年では有機溶媒が与える環境負荷や、人体への影響が問題視されており、特に医薬品ではこの溶媒の僅かな残存が問題となるため、有機溶媒に取って代わる水を媒体とした反応が注目されています。そこで私は触媒自体に界面活性を付与されたメタロサーファクタント(MS)を設計・合成することで、基質を水に溶解させ、触媒反応の水系化を試みました。この研究では新しいタイプの界面活性剤の物性を明らかにし、またGSCの観点からも非常に重要であると考えられます。 続きを読む
-
Q.
【研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ】
-
A.
本研究のオリジナリティは、世界に先駆けてN-ヘテロサイクリックカルベン(NHC)配位子を骨格としたMSを合成し、その水系触媒としての有用性を実証したことです。従来のMSは、触媒となる遷移金属部位との配位結合の制御が困難であり、その詳細な界面物性や触媒活性については明らかになっていませんでした。そこで、遷移金属と強固に結合出来ることで近年注目されている、NHC配位子を用いることで、水中でもその構造を維持できるMSの合成に成功しました。 続きを読む
-
Q.
【研究を進める上で心がけていること】
-
A.
分かった振りをせず、真面目に地道に努力することを心がけています。 続きを読む
-
Q.
【研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたこと】
-
A.
英語が大の苦手であったので、大学では英語研究会(ESS)に所属し、英語力を鍛えました。 続きを読む
-
Q.
【志望動機】
-
A.
私は今までに無い化学製品を開発し、社会に提供することで貢献したいと考え、就職活動を行っておりました。その中で貴社は、少数精鋭主義であるため社員一人一人が責任感・達成感を持つことができ、かつビニルイソシアネートチェーンに代表される他の追随を許さないプラント技術で開発から量産・社会に提供するまでの工程を、スピード感を持って行えると考え、私もその様な環境で製品の開発に取り組みたいと強く思いました。まずは大学で学んだ有機合成・物理化学の知識と経験を活かし、研究開発として貴社のお役に立ちたいと考えておりますが、それだけに固執せず、将来的には様々な職種、国内外で柔軟に活躍し、貴社に貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
【学業以外で力を入れてきたこと】
-
A.
英語研究会での部活動、中でも英語劇に打ち込みました。他の活動と比較し、英語劇は唯一70人近い部員全員が一丸となって取り組むことができ、部活全体の士気が向上する活動であるところ惹かれたからです。私はその運営に携わったのですが、最初は人数が集まらず練習を進めることができず、その状況に嫌気が指し来ていた部員も来なくなる悪循環に陥ってました。そこで私はまず、曖昧になっていた部員全員の出欠状況をチェックしました。その上で来ていない部員一人一人と相談し、現状の練習の問題点を洗い出し、解決策を提案した上で来るように促しました。その結果徐々に来る人数が増えていき、学祭では約150人の前での口演に成功しました。 続きを読む
-
Q.
【経験したアルバイト】
-
A.
家庭教師・国立研究開発法人産業技術総合研究所での研究補助 続きを読む
-
Q.
【趣味・特技】
-
A.
ランニング(フルマラソン四度完走)・サイクリング 続きを読む
-
Q.
【長所】
-
A.
私の長所は真面目で実直な点です。目標を達成するために筋道をたて、地道に努力できます。 続きを読む
-
Q.
【短所】
-
A.
立てた計画に少しこだわる傾向があり、予想外のことに戸惑います。 続きを読む