就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大鵬薬品工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大鵬薬品工業株式会社 報酬UP

大鵬薬品工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全70件)

大鵬薬品工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大鵬薬品工業の 本選考の通過エントリーシート

70件中1〜50件表示
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRをお書きください。

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月24日
問題を報告する

26卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
語学スキルおよび留学経験について教えてください 100

A.

Q.
上記以外で保有の資格を入力ください。 100

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2024年10月17日
問題を報告する

25卒 本選考ES

コンシューマーヘルスケアMR職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
・趣味・特技

A.

Q.
・学業・ゼミ・研究室などで継続的に取り組んだことについて

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年10月3日
問題を報告する

26卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技

A.

Q.
自己PRを入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年9月24日
問題を報告する

25卒 本選考ES

コンシューマーヘルスケアMR職
男性 25卒 | 東京薬科大学大学院 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで継続的に取り組んだ事柄について入力ください。 (200文字以内)

A.

Q.
自己PRを入力ください。(400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

開発職 / 学術職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業・ゼミ・研究室などで継続的に取り組んだ事柄について入力ください。 200文字以下

A.

Q.
自己PRを入力ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2024年8月7日
問題を報告する

25卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技を入力ください。

A.

Q.
自己PRを入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年7月23日
問題を報告する

25卒 本選考ES

開発職 / 学術職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月22日
問題を報告する

25卒 本選考ES

開発職 / 学術職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技 100文字以下

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室などで継続的に取り組んだ事柄について入力ください。200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月19日
問題を報告する

25卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年7月12日
問題を報告する

25卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを入力ください。

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月5日
問題を報告する

25卒 本選考ES

開発職 / 学術職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで継続的に取り組んだ事柄について入力ください。 200文字以下

A.

Q.
自己PRを入力ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年6月19日
問題を報告する

25卒 本選考ES

コンシューマーヘルスケアMR職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技(100文字以内)

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室などで継続的に取り組んだ事柄について教えてください。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月5日
問題を報告する

25卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。400文字以下

A.

Q.
製薬業界の志望理由 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
・学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。 400文字以下

A.

Q.
(1)製薬業界の志望理由 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2024年5月20日
問題を報告する

24卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
製薬業界の志望理由と、大鵬薬品の志望理由をそれぞれ教えて下さい。(200文字ずつ)

A.

Q.
大鵬薬品で将来やってみたい事について教えて下さい。また、そこで活かせるスキルや経験などがあれば教えて下さい。(400文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年10月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を入力ください。 ※100文字以下

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。 ※200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年9月11日
問題を報告する

24卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
製薬業界の志望動機(200字)

A.

Q.
大鵬薬品工業の志望動機(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月23日
問題を報告する

24卒 本選考ES

合成技術職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味、特技

A.

Q.
自己PR

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技を入力ください。 100文字以下

A.

Q.
自己PRを入力ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月18日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。(200)

A.

Q.
自己PRを入力ください(400)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年8月7日
問題を報告する

24卒 本選考ES

医療用医薬品MR職 / コンシューマーヘルスケアMR職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
特技・趣味

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年7月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
製薬業界の志望理由(200字以下)

A.

Q.
大鵬薬品の志望理由(200字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年7月20日
問題を報告する

24卒 本選考ES

医療用医薬品MR職 / コンシューマーヘルスケアMR職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。

A.

Q.
自己PRを入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年7月10日
問題を報告する

24卒 本選考ES

コンシューマーヘルスケアMR職
男性 24卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技を入力ください。100文字以内

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。200文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月23日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を入力ください。100文字以下

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年5月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を入力ください。100文字以下

A.
趣味【一癖あるスイーツを食べること】。差別化の為の味や見た目への工夫を楽しんでいます。 特技【疑問に思ったことはすぐ調べること】。どんな些細なことでもすぐ解決しないと気がすまないからです。 続きを読む

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。200文字以下

A.
【研究活動での逸早い学会参加】です。癌治療の発展に繋がる有用なデータの逸早い取得と発信が目標です。しかし教授を通した計画立案の為に教授の忙しさに研究進度が左右されていました。そこで私は実験結果と文献情報を基にテーマの芯となる実験を優先しました。また逐一結果のまとめと考察をし、教授の空き時間に逃さず深い議論を行いました。結果、環境に左右されず研究を推進しテーマ発足から半年での学会発表を達成しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年11月4日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大鵬薬品の志望動機

A.
がん領域において独自の研究基盤を持ち、経口抗がん剤のような革新的な新薬を創出している貴社であれば、薬を待ち望む一人でも多くの患者様の笑顔に貢献できると考えたためです。また、貴社は国内だけでなくグローバル展開しており、アンメットメディカルニーズに挑戦し続けている点にも魅力を感じました。薬の製造に携わった全ての人々の想いを患者様へ確実に繋ぎ、患者様の笑顔に貢献したいと考え、志望致します。 続きを読む

Q.
製薬業界の志望動機(200字)

A.
「全ての人々が安心して暮らせる社会を創りたい」という思いがあるためです。私の叔父ががんになった際に、がんの治療後も再発の可能性に不安を抱えている状況を目の当たりにしました。体の健康が心の健康に強く影響していることを実感した経験から、医薬品を通じて体と心の健康を支えたいと考えています。一人でも多くの患者様に、革新的な新薬を届けることで人々のQOL向上に貢献したいと考え、製薬業界を志望致します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年8月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。400文字以下

A.
私は【目標を定めて達成するまで執着心を持ち挑戦し続ける人間】です。最近の挑戦としては、コロナ禍での成功を目標にライブイベントを主催しました。web上で行っていた演奏動画投稿の趣味活動を、対面でも行いたいと思いライブを企画しました。しかし、高額な会場費を確保するためには観客動員数を増やさなければなりません。そこで私は何事もやるからには成果を出したいと考え、以下の2つのことを実行しました。1:Tシャツやフライヤーを作成する。自らデザインしたロゴやアートワークを元に宣伝材料を創造しました。2:毎日広報活動を行う。人の目に入る回数を増やすため、当日まで継続して、1で作成した材料を用いてプロモーションしました。イベントの魅力を視覚的に伝える方法を見出し、自ら継続して実行した結果、会場のある関西のみからだけなく全国各地から人が集まり、100人規模のイベントを開催することに成功しました。  続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。400文字以下

A.
優勝を目標に「新型コロナウイルスに対する分子の設計」というテーマの大会に出場しました。当時の新規感染症に対して、自らの研究で貢献したいと思い、東京の大学生とチームを組み、3ヶ月間リモートグループワークを行いました。優勝するためには専門知識だけでなく、PR動画で設計した分子をアピールする、魅せる技術も必要となります。そこで私は、歴代の大会では前人未踏の、CG技術を駆使したPR動画作成に挑戦しました。しかし、最初は操作方法さえも分からなかったので、以下の2つのことを徹底的に実行しました。1:参考文献を読み漁り基礎を固める。2:応用的な段階では失敗を重ねても原因を推測し一つ一つ改正していく。その結果、私が作成した動画は全チームの中で一位を受賞し、世界を相手に総合準優勝を勝ち取りました。この経験から、組織の中で目標に向かって果敢に挑戦し【自分の「できる」を増やす力】を身に着けました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。 200文字以下

A.
コロナ禍では1年間欠かさずに毎日4時間以上英会話に打ち込み、TOEICでは〇〇〇点を獲得することができた。特にスピーキング能力に注力し、オンライン留学を通じてプレゼンテーションやディスカッションにも挑戦した。自宅で試行錯誤を重ねる中、努力に結果が伴わないことで逃げ出したくなる時期もあった。しかし、「弱い自分に打ち勝ちたい」という一心で1年間365日英語に打ち込み、苦手を得意に変えることができた。 続きを読む

Q.
自己PRを入力ください。

A.
私は仲間と互恵関係を築き、協働することで物事を円滑に進める事ができる。 大学時代に所属した〇〇では主力と控えの橋渡し役を務めたことで、〇〇に成長することができた。当時の現状として、主力と控えの間に大きな実力差が生じていたが、私は試合出場を待ちわびる控えの想いに寄り添いたいと考えた。そこで私は、底上げ型練習メニューの導入に向けて主力に提案を行ったが、一方的に譲歩を求める案であったため同意は取得できなかった。しかし、主力へのヒアリングを重ねることで、勝利に繋がる施策であること、そして主力の譲歩の幅を小さくするために的を絞ったメニューの改訂を行うことの2点が必要と考えた。こうして私は「控えの総合性ではなく、独自性を高める練習を導入する」という折衷案を導くことに成功した。控えにしか果たせない役割が付与され、チームの流動性が高まることで、関東リーグでは悲願の〇部昇格を成し遂げた。将来は、治験に携わる全ての人々の利益を最大化できるようなプロトコルを作成し、協働することで治験を円滑に成し遂げたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

医療用医薬品MR職 / コンシューマーヘルスケアMR職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を入力ください。100文字以下

A.
私の趣味は旅行することです。観光地を訪れることも好きですが、現地人のように過ごすことが特に好きです。観光するだけでは知らなかった事を学ぶことができるので、そこが面白く、旅行の醍醐味だと感じています。 続きを読む

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。 200文字以下

A.
ゼミではマーケティングを学んでおり、授業では本や新聞を通してただ学ぶだけではなく、ゼミのメンバーと議論したり近くのお店に実際に足を運んだりすることで、学んだことをアウトプットしていました。そして現場に赴いた際に、匂いや音や雰囲気などの聞くだけでは知り得ないことがあると学びました。この経験から、実際に現場に行き自分の肌で感じることを大切にするようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。

A.
私の強みは「周囲を巻き込んだ課題解決力」です。所属する音楽団体のチームリーダーとして金賞へと導いた経験があります。 初出場の合奏コンクールにおいて、賞を獲得することができませんでした。原因として「メンバーによって合奏の方向性が異なっていたこと」と「練習課題が曖昧であったこと」の2点を考えました。そこで、私はそれまでなかった練習後の議論の場を設けました。まず、メンバーの曲に対するイメージの差異を埋めるため、曲全体に感じたことや曲の各部分で表現したいことをそれぞれリスト化し、話し合うことで方向性を一致させました。次に、練習すべき課題の明確化に向け、メンバーの客観的な意見を基に、課題発見と方向性の軌道修正に繋げました。 以上より、2度目に出場したコンクールでは金賞を獲得できました。この経験から、「意見を1つにまとめ、チーム共通の方向性を持つこと」が目標達成に重要だと実感しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。

A.
大学時代に所属したバドミントンサークルにおいて、夏合宿参加率の向上に挑戦しました。 200人が所属するサークルの夏合宿参加率は例年5割程度でした。そのため、私は全部員が楽しめるサークルを目指し、合宿係に立候補しました。そして、他の幹部と協力し、前年度不参加のメンバーに聞き込みにより、原因の特定に努めました。意見が多かった「部員同士の狭い交流関係」「高い参加費」の2点を、参加率低迷の原因とし、対策を施行しました。まず、サークル活動のみで仲を深めるには不十分だと判断し、様々な学科・学年を交えた交流会を定期的に開催しました。次に、合宿行程の見直しによるコスト削減のため、例年の交通手段や使用施設からの変更による新たなスケジュールへ変革しました。その結果、参加率が8割を超え、同時に部員の満足度向上に貢献できました。この経験から「新たな取り組みへの挑戦」が目標達成に重要であると実感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月4日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。

A.
私の強みは行動力とチャレンジ精神があるところです。昨年4ヶ月間フランス留学を経験しました。コロナ禍であることや、修士課程で行っている研究を中断することに対して葛藤があったのですが、新しい技術の習得だけでなく異文化に足を踏み入れることで視野が広がると考え、留学を決断しました。フランス語はほとんど知らなかったのですが、これを機にフランス語の勉強にも力を入れました。まず現地の友達に店員さん等が言っていた言葉を細かく教えてもらったり、文法や発音の動画を毎日声に出しながら見て反復練習をしました。フランス語で行われる会議には諦めず参加し、耳にした単語をメモしてその都度同僚に内容を教えてもらいました。その結果徐々に周りの人の話す言葉が少し聞き取れ、簡単なフレーズで気持ちを伝えることができるようになり、コミュニケーションの幅が広がりました。今後も行動力を活かし、何事にも挑戦していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。

A.
お笑いサークルでの活動です。特に私たちの代が主体で行った3年次の学園祭はプロの芸人さんをゲストでお呼びすることもあり、規模が大きく仕事量も今までで一番多いものでした。そんな中私が唯一の演者兼スタッフであったため、「両者の橋渡し役」として連携を取りました。今まではメッセージや後日の会議でやりとりが行われておりお互いの意見をまとめるのに時間がかかっておりましたが、私が双方の会議に出席し直接共有することでスムーズな連携が行われ、準備に割く時間が増えました。直前にバタバタすることもなく余裕を持った結果、学園祭4日間のステージで合計1000人を超えるお客さんに見ていただき、アンケートでは満足のお声をたくさん頂くことができました。この経験からチームでの自分の役割を理解し、責任を果たすことの喜びと大切さを学びました。貴社でもリーダーシップを発揮して主体的に動ける人材として貢献したいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技

A.
趣味は海外旅行であり、今までに13か国ほど旅をした。コミュニケーションを積極的に行い、異なる食や文化、芸術、自然に触れることが醍醐味だと考える。特技はピアノであり、最優秀伴奏者賞を得た経験がある。 続きを読む

Q.
学業・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄

A.
肺がんの治療薬の探索研究に熱心に取り組んでいる。日本人の死亡数第一位のがんの中で最も死亡数が多いのは肺がんである。肺がん患者の約50%には有効な治療薬は存在せず、平均余命は約2年と予後不良である。そこで肺がんに多く発現する遺伝子であるITGA5,PVRL2を標的とした薬剤の開発による、患者の予後改善を目的に研究を行っている。またこの薬剤は既存の治療薬に抵抗性を示した患者の治療選択肢ともなり得る。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技(100文字以内)

A.
趣味は読書だ。知らない土地や職業について新たな知識を得られることに魅力を感じている。特に論理的に考えて謎を解くミステリー小説が好きで、毎月近所の図書館に通い、月に3冊程度読んでいる。 続きを読む

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。(200文字以内)

A.
私は「○○を標的とする○○医薬の開発」をテーマとした研究に尽力している。特に苦労したのは、卒業生が投稿した論文の査読コメントに対応するための追加実験を全て担ったことだ。私は事前に時間配分を見極め、ゆとりを持った計画を立案するとともに、独自のタイムラインを作成し、複数の実験を効率的に行う工夫をした。結果、〇ヶ月という期限内に全ての実験を終え、○○誌に論文を掲載することができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月22日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 23卒 | 徳島大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技を入力ください。100文字以下

A.
趣味は音楽鑑賞です。また、特技は楽器演奏で、オーケストラや吹奏楽の舞台で演奏活動を続けています。大勢で作り上げる音楽に魅力を感じることから、聞いてくださる方にも感動してもらえるよう練習に励んでいます。 続きを読む

Q.
自己PRを入力ください。400文字以下

A.
私の強みは「計画性と実行力」です。この強みは現在行っている研究活動において強く発揮されました。私は在学中に研究成果を発信したいと考えており「査読付き英語論文の執筆」を目標としていました。そのためには、研究分野の理解と課題を熟知する必要があります。そこで私は研究テーマを決定すると、すぐにその分野の論文や研究室の過去のデータを探すようにしました。さらに指導教官が求めるよりも実験回数を増やし、条件検討を多めに振ったことで、顕著な結果を示すデータを収集しました。その結果、修士1年次の秋には論文を構成する実験データを全て揃えることができました。また論文の執筆においても、早い段階から指導教官との綿密な議論を重ねました。初めての英語論文でしたが、議論を通して説得力のある文章に仕上げられました。修士在学中に論文を完成させられたのは、スピーディに行動できる私の強みが活きた証拠であると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年6月6日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRを入力ください。400文字以下

A.
強みは調整力です。これは大学でのクラスTシャツ作成係での活動に表れています。私はその中でも作画作業を担当しました。イラスト作成は作画者の裁量が大きいため、他のメンバーの想像するイメージとのずれが生じやすい過程です。そのためメンバー同士の意見の尊重が大切であると考えました。そこで、数十を超えるイラスト案を作成し積極的に意見交換の場を設け試行錯誤しました。このように周囲の持つイメージとのギャップの最小化に努めることで、クラスの全員から好評を博すクラスTシャツを作成できました。 一方で部活動の練習メニュー決めの際に、練習方法について詳しい経験者の意見を尊重しすぎて自分の意見を抑えてしまった経験があります。初心者である私もアイデアを出せたらより初心者も経験者も満足できるメニューを考案できた考えます。ただ意見をすり合わせるのではなく、積極的に自分の考えも織り交ぜることでより良い案の創出を心がけます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。400文字以下

A.
大学での部活動です。小柄な体型を理由にスポーツに苦手意識を持っており中学高校と文化部に所属しました。しかし一度も挑戦せずに苦手と決めつけたくないという思いで新たに〇〇部に挑戦し、大会出場を目標に掲げ取り組みました。普段の活動に加え自主練習を徹底しましたが2年次に大会に出場することができませんでした。上達するために何が足りないのかを理解するために練習法を工夫しました。まず自身の試合を客観的かつ俯瞰的に見るために自身のプレー動画を撮影し試合に対してのフィードバックを行うことで、試合展開や配球の弱点を洗い出しました。その上で課題のインプットに対するアウトプットを徹底するために休日にチームメイトを巻き込んだ自主練習を企画しました。このように、上達するために自分に何ができていないのかを常に考え、地道に努力した結果3年次には50名を超える部員の中で1軍の座を勝ち取り、リーグ出場を達成しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技を入力ください。 100文字以下

A.
【趣味】 読書 : 小説や自己啓発書を年に20冊ほど読みます。 料理 : メニュー開発を行っています。 【特技】 書道 : 10年以上通っていました。 サッカーのリフティング : 30分間ボールを落とさない集中力があります。 続きを読む

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。 200文字以下

A.
他者と実験を協力し合う関係を構築し、実験の効率化に取り組みました。 私は現在、複数の企業が所属している研究施設で実験を行なっています。その中で私は、時間を要する動物実験を効率的に行う為、研究員の方々に実験の協力を交渉しました。その後私も、研究員の方の実験をお手伝いさせて頂く機会を設けました。そして現在はお互いの実験を協力して行なっており、本来なら丸一日かかる実験を半日で終えることができています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
自己PRを入力ください。400文字以下

A.
私の強みは、相手の考えを汲み取り行動する「先回り力」です。この強みを活かした経験として、居酒屋での接客業務があります。観光客やカップル、出張中の会社員など多種多様なお客様が来店される当店で、満足度の高い接客を提供すべく、まずは各々の客層が何を期待して来店するのかを考えました。観光客や出張中のサラリーマンであれば仙台の名物や地酒を、そして学生であれば安くボリュームのある料理を求めるのではないかと考え「本日のお勧めメニュー」を数種類のパターンで用意し、それぞれに合うお酒なども調べた上で提案を行いました。また、テーブルに伺う頻度やタイミング、会話の内容も客層ごとに変え、お客様が満足できる接客を行いました。このようにお客様ごとに異なるニーズに対し先回りの接客を重ねた結果、お客様評価No.1を6ヶ月連続で頂くことができました。この強みを活かし、医療現場の迅速かつ的確な課題解決に貢献できると考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。400文字以下

A.
マネージャーとして所属していた○○部で、初心者の実力底上げの為に部内の練習体制の刷新に尽力しました。当部は以来、○○○大会優勝を掲げていましたが、部員の多くを占める初心者のスキル向上が大きな課題でした。そこで、初心者の実力底上げのために練習体制を整えるべく2つの取り組みを⾏いました。第一に、練習メニューの改革です。初心者が大半を占める現状に合わせ、長年踏襲されていたハイレベルな練習メニューを改めようと幹部と協働して改革を推し進めました。第二に、従来の画⼀的なマネジメント体制を改め、初⼼者にフォーカスしたサポート体制を構築しました。練習中は初⼼者に重点的にマネージャーを配置し、フォーム撮影や声掛け等を強化することで初心者のモチベーション維持を図りました。これらの取り組みの結果、課題であった初⼼者の⼊賞率は⾶躍的に上昇し、念願の○○○⼤会優勝を果たすことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月5日
問題を報告する

22卒 本選考ES

医療用医薬品MR職 / コンシューマーヘルスケアMR職
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
・学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。 200文字以下

A.
大学院では、食品成分や栄養素について熱心に研究しております。研究内容としては、病気の予防や治療に効果的な食品成分の探索や食品成分がどのように体内で作用しているのかといった作用メカニズムについての研究です。私が最も注力して取り組んでいる研究は、「食品成分と腸内細菌の関係」についてです。腸内細菌は多くの疾病の発症に関与しているとの報告があり、食品成分による腸内細菌の制御に興味を持って取り組んでいます。 続きを読む

Q.
・自己PRを入力ください。 400文字以下

A.
私の強みはどんな環境下においても柔軟に対応できる適応力です。私は学部3年次に編入学を経験し、新たな環境に適応する必要がありました。私が最も苦労したことは、人間関係が既にできあがっている環境に混じることと、以前の大学で取得した単位の多くが単位認定されなかったため、2年間で4年分の単位を取得する必要があったことです。これらの苦労を乗り越えるため、私は次の2つに取り組みました。1)同じ学部の学生が多く在籍するバレーボールサークルに参加することで、周囲にとけこむ努力をしました。2)周りの学生を巻き込み、定期的に勉強会を開くことで学習効率を向上させました。以上の取り組みの結果、学業は勿論のこと人間関係や私生活の面においても、環境の変化に上手く対応することができました。このように私は、どんな環境下においても一生懸命努力し、主体的に行動することができます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
ゼミで特に熱心に取り組んだ内容(200文字以内)

A.
ヒトに感染するノロウィルスワクチンの安定性についての研究を行なっています。保存中などに2種類のワクチンを構成する各遺伝子型に由来するタンパク質が入れ替わる、スクランブリングといわれる現象について検証しました。私の研究の目的は、新たな粒子が生成されるかについて検討することです。そして新粒子の安定性とワクチンとしての有効性を示すか評価し、生産や取り扱いの効率化に繋げることを目的としています。 続きを読む

Q.
自己PR(400文字以内)

A.
私は周りの意見をまとめながら、過去に例のない発想でアイディアを立案することができます。そのことの一つとして、私は高校生の演劇活動において、主人公の相手役兼、脚本家として革新的な演劇手法を編み出しました。それは、一つの舞台の上で主人公の頭の中と、実際に彼女が取る行動の2シーンが同時進行するというものでした。主人公の内面の感情のぶつかり合い説得力を持って描いたと高く評価され、校長賞までいただきました。こうしたアイディアがまとまるまで様々な意見がぶつかりましたが、私は間に立ち、みんなが納得するまで何度も話し合い、構成を練り直しました。この周囲と協力してアイディアを立案した経験を活かし、社会人となっても周りと協力しながら、新しいアイディアを生み出し、多くの方達に喜んでいただけるような仕事に携わっていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

開発職 / 学術職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技を入力ください。

A.
運動が趣味で、健康維持のために始めたランニングを5年間継続しています。また、誰とでも分け隔てなく接することができ、旅行の際は現地の方や他の旅行者の方と積極的にコミュニケーションを取っています。 続きを読む

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。

A.
「自発的運動による筋サテライト細胞の活性化・増殖メカニズムの解明」をテーマに、骨格筋に存在する幹細胞である筋サテライト細胞について研究を行っています。その中で、研究で用いている実験手法のプロトコルを執筆し、現在投稿しています。執筆の際は、実験操作の詳細について明記する内容としない内容の判別が困難でしたが、伝えるべき点を把握し、理解しやすい英語表現や確実に再現できるような要約を心掛けました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
自己PRを入力ください。 400文字以下

A.
私には「周囲を巻き込む力」があります。この強みはテーマパークのアルバイトで発揮しました。私の 職場では、来場者数が多く多忙によりスタッフの笑顔が少ないという課題がありました。社員が注意を しても改善しないことから、私はスタッフの課題認識不足が原因であると考え、業務中のスタッフ同士 による笑顔チェックを考案しました。この案の主旨は、現状を把握し笑顔を促すだけでなく、他の人の 接客を見て自分の接客を見直すことです。提案の際、笑顔が増えない原因と、この案によりお客様に笑 顔を届けられること、そして職場の発展に貢献したいという私の強い想いをスタッフに伝えました。そ して賛同を得てから社員に提案することで全員が積極的に取り組むことに成功しました。その結果スタ ッフの笑顔だけでなく接客を褒めるお客様の声も増えました。このように、私は状況を打破するような アイデアを発想し、周囲を巻き込むことで実現する力を持っています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。 400文字以下

A.
子供向けタブレット教材の入会促進員のアルバイトに打ち込み、ニーズに対して1:1ではなく1:10で応 える重要性を学びました。当初はノルマを達成できず、自分の接客を振り返ると製品説明に終始してい たことに気がつきました。以降、お客さまの不安を聞き、その不安を埋めるような接客を心がけまし た。しかし、お客さまから製品に対する一定の理解は得られたものの、入会率の増加にはつながりませ んでした。この結果から、私は単なる機能の紹介だけでなく、そこに+αの情報を加えることでお客さま の期待を超える必要があると考えました。具体的にはお客様がこの製品の機能を最大限発揮できる使い 方を想像し、日常での活用方法の提案をしました。このような提案型の接客に変えたことで、入会率 100%を達成できました。この経験から相手の立場に立ち、ニーズを満たした先を想像することで期待 を超え、確固たる信頼関係を構築できると学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。

A.
研究を前に進めるための新たな実験方法の確立に力を入れました。私は大学院で代謝とRNAの関係についての研究をしています。しかしRNAという分野は研究室として初めて取り組む分野であったため、既存の方法で実験を進めることができませんでした。そこで、論文を読むことで知識を蓄えたり、RNAを専門とする外部の先生にも協力してもらい、結果として研究室として初めて標的のRNAを取得する実験方法を確立できました。 続きを読む

Q.
自己PRを入力ください。

A.
私の強みは「一度決めたことは可能性がある限り決して諦めないこと」です。全日本大会での優勝を目指し、大学時代に躰道部に入部しました。しかし2年生の時に、医師から選手としては続けられないと言われる大怪我を経験しました。全日本大会の出場メンバーに選ばれるかもしれないというタイミングだったため、ショックが大きく、部活を辞めることも考えました。しかしその中でも当初の目標にこだわり、チームのレベルアップやサポートのためマネージャーとして活動しながら、厳しいリハビリを続け、1年後に復帰することができました。その後、1年間の遅れを取り戻すため人一倍の練習を続け、最終学年の時には目標としてきた全日本大会での優勝を果たしました。貴社においても、どんな困難に直面しようと乗り越える努力をし、目標達成のために尽力し続けたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで特に熱心に取り組んだ事柄について入力ください。(200字以下)

A.
〇〇病の診断薬の開発に取り組んでいます。〇〇病患者の脳内には、〇〇と呼ばれるたんぱく質が蓄積する事が知られている為、〇〇の蓄積量を測定できれば病気の診断が可能です。測定法として、〇〇と親和性が高い化合物に〇〇を組み込んだ後、体内に投与し、放出される〇〇を測定する方法が一例として挙げられます。私の研究では、その測定法に適した化合物の探索を目的としています。 続きを読む

Q.
自己PRを入力ください。(400字以下)

A.
持ち前の「計画力」を武器に、限られた時間で結果を出すことができます。一例として、大学での研究活動の経験が挙げられます。薬局・病院実習が研究活動と同時期に行われる関係で、研究に十分な時間を割けない状況でした。しかし私は、時間的制約を理由に中途半端な研究で終わらせたくないという思いが強く、「効率的かつ実現可能な実験計画の策定」によって現状打破を試みました。具体的には、まず実験全体の流れから想定されるリスクを考慮し3種類の長期計画を用意。その後、実験の進捗状況や実際のトラブルを考慮し、週毎に短期計画を練るという「長期・短期の2層構成」で実現性を確保しました。また計画策定の際は、高コストな実験優先で組立てる事・余白時間を作る事の2点を徹底しました。結果、これらの取組みが功を奏し、論文投稿という形で成果を出す事ができました。この持ち味を活かし、円滑な業務遂行に励みたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技を入力ください。100文字以下

A.
料理や英会話が趣味で、楽しむことで気分が一新し、日々の研究を持続させる源になっています。料理では新しいレシピに挑戦したり、英会話では本格的な活動に参加したりと、新しいことに取り組むのも趣味の1つです。 続きを読む

Q.
自己PRを入力ください。400文字以下

A.
私の強みは「ゴールに向かってコツコツ努力し、良くない部分はその都度改善しながらより良い働きをし続けられる」ことです。これは10年間のバスケ経験で培いました。この強みが発揮されたのは大学での研究活動です。私のテーマは研究室での新規テーマでした。そのため最初は実験の進め方が分からず悩みました。見かねた先輩が私に話しかけて下さり、アドバイスをしてくれました。その時、知識のない自分が1人で考えても何も解決しないと気づきました。それからは積極的に先輩や先生と相談しながら実験を進めました。時には先輩の良いところを見て盗み、取り入れました。数多くの失敗をしましたが、その度に原因を考え、改善しながら実験を繰り返しました。そして新たな結果を得ることができ、研究を進めることができました。失敗と向き合いながらゴールに向かって努力し続けられる力を活かし、コツコツと業務に取り組みます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
製薬業界の志望理由と、大鵬薬品の志望理由をそれぞれ教えて下さい。 (1)製薬業界の志望理由200文字以下

A.
薬を通して、世界の患者様の「充実した人生」に貢献したいからです。私は○○を患う家族と幼い頃から過ごし、満足な治療法がないことを悔しく思うと同時に、懸命に病気と向き合う患者様の力になりたい、と考えるようになりました。薬には生きる場所も、時代も違う患者様を救う計り知れない力があります。私はその薬の力を最大限引き出すことで、患者様の生活を少しでも豊かなものにしたいと考え、製薬業界を志望致します。 続きを読む

Q.
(2)大鵬薬品の志望理由200文字以下

A.
2点の理由から貴社を志望致します。 (1)患者様の健康のみならずQOL向上に繋がる製品の創出により、患者様の充実した人生に貢献したいからです。経口抗がん剤等の創出に取り組んできた貴社の方向性と一致すると考えました。 (2)幅広い業務を経験し、いち早く成長できると考えたからです。私は医薬品開発全体に携わることで、多角的な視点から開発を進められる人材を目指したいと考えており、貴社ならば可能だと考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

製薬技術研究職
男性 22卒 | 北里大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社は、オンコロジー領域のリーディングカンパニーとして、画期的な新薬創出はもちろんのこと、患者様を想ったがん治療を達成すべく、経口抗がん剤や、制吐剤などのがん関連医薬品の創出をも目指していることに魅力を感じました。私は、医薬品開発を通じて、患者様や人々の健康を支えたいと考えております。経口抗がん剤などお客様目線の真摯なものづくりへの姿勢に共感したため貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
バトミントン部での指導に注力しました。 私は中学校からバドミントンをやってきていたのですが、同期の約8割が初心者だったので、自分のスキルを上げるのではなく、初心者の人が楽しく打てるように指導する方に注力しました。 その経験から、自分ができることをできない人に教える難しさを学びました。 自分が当たり前のように行っているステップなどを一つ一つスローにしてやってみると、自分自身がわからなくなってしまう時もありました。また、指導する上で、まずは一度褒めてから、改善点を言うように心がけました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月2日
問題を報告する
70件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

大鵬薬品工業の 会社情報

基本データ
会社名 大鵬薬品工業株式会社
フリガナ タイホウヤクヒンコウギョウ
設立日 1963年6月
資本金 2億円
従業員数 2,170人
売上高 1673億5100万円
決算月 12月
代表者 小林将之
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目27番地
電話番号 03-3294-4527
URL https://www.taiho.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130724

大鵬薬品工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。