2020卒の東京大学大学院の先輩がサイバーエージェントエンジニアコースの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社サイバーエージェントのレポート
公開日:2019年7月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- エンジニアコース
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- エンジニア
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官がエンジニアの方なので技術面について少し突っ込んだ話を聞くことができたことから技術力を評価してくれたのではないかと思います.
面接の雰囲気
面接官のエンジニアは穏やかな方だなと話していて思った.アイスブレイクの後具体的にサイバーエージェントが提供しているサービスを説明してくれた.
1次面接で聞かれた質問と回答
入社後担当する仕事はどう決まるのですか(逆質問)
入社後はまずエンジニア職もビジネス職も合同で新卒研修を行います.その後希望をとって担当する技術領域が決まって各部署ごとに研修が行われます.最初は既存のサービスの改修などを担当してもらいますがスキルのある新卒ならいきなり高難易度の仕事を任せます.また,定期的に空いているポジションなどが公開されていて手を上げればそのポジションに応募することもできます.その場合そのポジションの上司と面談を行って問題がなさそうなら異動することになります.いずれにせよ各社員が描くキャリアパスを歩んでいけるように上司などは応援しますし希望しないポジションに強制的に異動させられるといったようなことは自分が知る限りありません.
気になっているサービスはありますか
私はサイバーエージェントが提供している定額制の音楽配信サービスに興味を持っています.理由は機械学習を使ってオススメの曲をリコメンドしているからです.このリコメンドにはコンテンツベースのフィルタリングや協調フィルタリングといった技術が使われることが多いのですが,調べた範囲ではサイバーエージェントが提供しているサービスの中では各楽曲の分散表現を考えてユーザーの好みとのマッチングを行なっていると理解しています.このように他社のサービスとは違った形で機械学習を活用できているのは現場のエンジニアの方の技術力が高いだけでなくやってみようという気持ちがあるからだと思うので自分のように様々な手法をサービスに応用したい人間にはあっていると考えるからです.
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社サイバーエージェントの他の1次面接詳細を見る
IT・通信 (webサービス)の他の1次面接詳細を見る
サイバーエージェントの 会社情報
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
フリガナ | サイバーエージェント |
設立日 | 2000年3月 |
資本金 | 72億300万円 |
従業員数 | 7,747人 |
売上高 | 8029億9600万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 藤田 晋 |
本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 |
平均年齢 | 33.3歳 |
平均給与 | 806万円 |
電話番号 | 03-5459-0202 |
URL | https://www.cyberagent.co.jp/ |
採用URL | https://www.cyberagent.co.jp/careers/ |
サイバーエージェントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価