20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 専修大学 | 女性
-
Q.
ゼミ・研究室等、学業の内容 150文字以下
-
A.
小説家の○○教授のゼミナールに所属をし、文芸創作及びその批評を行っています。1人当たり年に4回ほど5千字から1万字程度の作品を発表します。学業は近現代日本文学を中心に、映画や演劇といった文字表現だけではないことも学んでいます。 続きを読む
-
Q.
クラブ・サークル活動 150文字以下
-
A.
ハンググライダー部:スクールに所属をし、活動しています。主に毎週週末に茨城県の足尾山に行き、他大学の学生や社会人の方とハンググライダーをしています。全国各地に大会に行くこともあります。 映画研究同好会:話を作った人がメンバーを募り、映画制作を行っています。 続きを読む
-
Q.
特技・趣味等 200文字以下
-
A.
特技:残り物で料理をすること 趣味:映画・アニメーション鑑賞(ジャンル問わず見ます。)、読書(フィクション作品が多いです。)、ジョギング(たまに気晴らしで走るとすっきりします。)、旅行(特に自然豊かなところに行くのが好きです。) 続きを読む
-
Q.
資格等 150文字以下
-
A.
2018年8月 ハンググライディングB級パイロット技能証 取得 続きを読む
-
Q.
博報堂と博報堂DYメディアパートナーズは合同採用を行っています。現段階でのあなたの志望順位を「1」、「2」から選択してください。志望順位に差がない場合は、記入しなくてもかまいません。
-
A.
博報堂の志望順位 2 博報堂DYメディアパートナーズの志望順位 1 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
-
A.
(1)タイトル 30文字以下 アメリカへの語学留学 (2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下 3か月間のアメリカ留学に力を入れました。期間は短いですが、これを実現するまでの道のりは長かったです。経済的に留学に行ける状況ではなかったので、奨学金に応募したのですが落ちてしまいました。しかし、そこで諦めずに費用を抑えて行ける方法を模索しました。そうして編み出した方法が、語学学校ではなく市が行っているアダルトスクールに通い、滞在先は子どもの面倒を見るのと引き換えに提供してもらうというものです。これにより、一般的に3ヶ月で100万円前後かかる費用を20万円以下に抑え、留学を実現できました。アダルトスクールの多くの生徒が現地で移住者として生活をしているので、モチベーションも高く、私の通ったところには日本人が1人もいなかったということもあり、語学学習には最適でした。子どもとの会話も英会話の良い練習になりました。このように私は一見できないと思われたことも、諦めずにあらゆる方法を考え実行に努めます。 続きを読む
-
Q.
あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(設問(7)で入力した志望順位に基づき記入してください。) 400文字以下
-
A.
アニメーションか実写映像のプロデュースの仕事がしたいです。なぜなら、私はゼロからイチを生み出すことにやりがいを感じるからです。ゼミナールでは文芸創作を行っているのですが、自分で世の中にないものを生み出す作業をとても楽しく感じております。そして、国内外でヒットする映像作品を生み出したいという思いがあります。すぐには難しいと思いますが、経験を積んでこの目標を達成したいです。たくさんの人気作品を出している貴社であれば、自身の努力次第でそれを達成できると思いました。映像は国や時代を超えて簡単に非日常に連れていってくれる存在であり、それはとても面白いことだと感じます。今度は私が別世界を生み出すことに携わりたいと思いました。その手段が映像なのは、自身が映像に魅了され、まだまだ可能性を大いに感じるからです。作品に携わる人々の魅力を引き出し、多くの人の心を動かすような映像作品を作りたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたは一言で言うとどんなひとですか? その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。
-
A.
私は、*****です。 *****に当てはまる言葉を入力してください。 30文字以下 チャレンジャー A欄 キーワード 20文字以下 陸上競技 A欄 具体的説明 100文字以下 中学、高校の陸上競技部で全国大会を目指しました。自主練習をしたりと人よりも多く走ることを常に心掛けていました。その努力が実り、高校の時に全国高校駅伝に行くことができました。 B欄 キーワード 20文字以下 ハンググライダー B欄 具体的説明 100文字以下 空を飛ぶことに挑戦しました。約2年間の地道な斜面での練習を経て、昨年の夏ようやく空を飛ぶことができました。もっと高く飛べるように、これからも頑張っていきたいと思っています。 C欄 キーワード 20文字以下 ヨーロッパ1か月ひとり旅 C欄 具体的説明 100文字以下 初めての海外にも関わらず、費用を抑えるために往復の航空券と初めに泊まる宿だけ予約して行くという挑戦的な旅行でした。楽しい事も失敗もたくさんあり、成長できた旅行になりました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は3つあります。1つめは出版物の編集を行いたいということ。私は本が好きなので、その好きなものを自分でも作りたいと思いました。2つめは人の生活に役立ったり、生活をより豊かにできるコンテンツ作りをしたいということ。私は誰かの役に立つことにやりがいを感じます。例えば、アルバイトの家庭教師で自分の教えている子の成績が上がると、大変なこともありますがやっていて良かったと感じます。生活実用書を多数出版している貴社であれば、人の役に立つコンテンツ作りができると思いました。3つめは歴史がありながら新しい事業にも積極的だということ。デジタル事業や海外事業の拡大など時代のニーズに合わせた取り組みを行っているところが、魅力的だと思いました。これらの理由から私は貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
長所、特技
-
A.
私の長所はあらゆる方法を考え、物事に粘り強く取り組むことです。それを示す出来事として昨年行った3か月間のアメリカ留学があります。経済的に留学に行ける状況ではなかったので、奨学金に応募したのですが落ちてしまいました。しかし、そこで諦めずに費用を抑えて行ける方法を模索しました。そうして編み出した方法が、語学学校ではなく市が行っているアダルトスクールに通い、滞在先は子どもの面倒を見るのと引き換えに提供してもらうというものです。これにより、一般的に3ヶ月で100万円前後かかる費用を20万円以下に抑え、留学を実現できました。このように私は一見できないと思われたことも、諦めずにあらゆる方法を考え粘り強く取り組みます。 特技は長距離走です。陸上競技部だった中学高校時代に比べれば体力は落ちましたが、今でも10km走ることは苦になりません。 続きを読む