- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学でとったパワエレの授業が面白かったので、実際にその設計現場ではどのような仕事がされているのか気になったため参加した。どうせならシェア1位のところがいいと思いTMEICに申し込んだ。部署単位での受け入れかつ受け入れ人数が少ない分社員とのかかわりが深く雰囲気もわか...続きを読む(全151文字)
【技術の進化と創造の軌跡】【18卒】レゾナックの冬インターン体験記(理系/分野別1dayオンラインワークショップ)No.1417(慶應義塾大学大学院/男性)(2018/2/7公開)
株式会社レゾナックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 レゾナックのレポート
公開日:2018年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年1月
- コース
-
- 分野別1dayオンラインワークショップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は,機械系を専攻しているのですが,化学メーカーにも興味があったので業界全体をざっくりでも知れればなと思っていた際に,面接などの専攻もなく1dayのインターンがいい時期にあったことから参加しようと決めました.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接などの選考がなく簡単な志望理由を書くくらいでしたので特に準備はせずにいったのですが,簡単に会社のHPを見ました.
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- つくば工場
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東大早慶2割,マーチ2割,地方国立3割,その他私大3割位だったと思います.
- 参加学生の特徴
- 化学メーカーということで,化学専攻の人が多く機械電子は1,2割くらい.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
グループワークでカードを使って製品開発についての経営ゲームを行なった.
1日目にやったこと
業界についてと会社についての説明がまずあり,その後学生同士で自己紹介した後にグループワークを2時間くらい行ない,昼食後に事業所の見学があり,最後に社員さんとの座談会でした.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
会社のものづくりの歴史に関する経営ゲームをグループワークで行なったのですが,そこで,製本の形や用途は全然違えどコアとなる技術は変わらずに軸を保ったまま進化しながら新たな製品の開発へと繋がっていることを学べました.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1dayということもあり,これといって苦労したことはなかったのですが,強いて何点か上げるならば,グループワークにて初めて会う学生達と協力してゲームを行なうのは意見を出し合ったり苦労することがあるなと思いました.あと,事業所がつくば駅からバスで少し遠かったのが少し大変でした.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンに参加したことで,化学メーカーやそれを取り巻く業界に関することを知ることが出来てためになりました.またグループワークでは初めてだったのですが,学生とどうやったら上手く意見を出し合い協力できるか,自分の役割は何なのか考える機会となり良かったです,
参加前に準備しておくべきだったこと
業界や会社のことについて事前に調べておくといい質問も出来てアピールに繋がるし自分の理解も更に深まると思います.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
化学メーカーのことはよく知らなかったのですが,説明や社員への質問を聞くことで何となくは理解できたのですが,実際にどういう作業があり,どんな役割分担で仕事をしているのかを詳しく理解することが出来なかったです.実際に働いている現場でお話を聞いたりもしたかったです.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンにいっただけでは内定が出るかどうか分からなかったです.会社が求める人材なども説明してくれましたが,割とありきたりな内容でしたので選考基準や何を大切にしているか理解できませんでした.なので特別な対策などなく他で内定が出る人はここでも出ると思います.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともと化学繊維メーカーのことは興味はありましたが,あまり調べてなくどういうことを行なう会社なのだろうかという状態で伺いました.今回のインターンで少し理解できましたか,終わった後もまだ業界やこの会社について掴めていないことが多かったので志望度は上がりませんでした.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンは1dayだったので参加だけで有利になるとは思わなかったが,インターンで行なったグループワークのことや見学など実際の選考をするにあたって話すネタになるのでそこは少し有利になるかと感じた.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にこれといったフォローはなかったです.1dayですし,インターンにいったからといって他と違う点はなかったと思う.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は機械を専門として大学で研究を進めて来たのですが,重工や鉄道や自動車以外の他の様々な業界にも工学やものづくりが求められているだろうと感じたので,そういった機械系の業界に縛られずに製薬や食品など様々な企業を見てみようと考えていました.機械系以外が多く働いている企業で働き多くの人と関わりたいと考えていました.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンに参加してみて考えが変わった点としては,化学繊維の生産技術として化学や薬学系の研究や開発をしている方々と多く関わる機会があるのかと考えていたのですが,実際に事業所を見学したり,社員のお話をお聞きしたりして,ほとんどの人は生産技術はやはり工学系のメンバーだけで働くのが常だと感じて生産技術職について考えるようになりました.
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社レゾナックのインターン体験記
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
レゾナックの 会社情報
会社名 | 株式会社レゾナック |
---|---|
フリガナ | レゾナック |
設立日 | 1962年10月 |
資本金 | 155億5400万円 |
従業員数 | 8,060人 |
売上高 | 6648億8600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 髙橋秀仁 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 719万4000円 |
電話番号 | 03-5533-7000 |
URL | https://www.resonac.com/jp |
レゾナックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価