18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
ゼミのテーマをご記入下さい。(全角記入) 100文字以下
-
A.
CSRをテーマに企業経営と社会の関係性を考察している。CSR発展の背景の理解と海外比較を通し、日本におけるCSRの特徴を見出した。様々な要因の中でも、金融が企業経営に与える影響力が大きいと実感した。 (100) 続きを読む
-
Q.
所属している部活・サークルおよびその中での役割をご記入下さい。(全角記入) 100文字以下
-
A.
○○同好会/300人の団体で、日本選手権を目指す人から健康のために走る人など多様な仲間がいる。私は長距離ブロックの上級生として、練習中に遅れてしまう下級生のフォローアップに注力している。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入) 400文字以下
-
A.
ゼミ活動の一環である台北大学との研究発表において、リーダーを全うしたことである。本活動では、互いの専攻分野であるCSRに関する発表および議論を英語で行った。私たちは、役割分担し議論を進めていたが、各々の役割に集中するあまり、チーム全体としての方向性を見失う傾向があった。私はリーダーとして、組織全体で共通目標を持つことに必要性を感じた。全体ミーティングの時間を増やすことを呼びかけ、欠席者も議論の流れを把握できるよう議事録を共有した。その結果、日に日に全員の目標に向かう想いが強まるのを感じ、当日までの細かい準備を一丸となって行うことができた。当日の発表と議論は非常に活発なものとなり、合理的な結論を導き出せた。この経験から、チームとして目標を共有することの大切さ及び一丸となって物事を成し遂げる喜びを実感した。また、メンバーが活躍できる土壌づくりがリーダーの役割として非常に重要であると感じた。 (400) 続きを読む
-
Q.
「大和総研グループ」への志望動機を教えて下さい。(全角記入) 400文字以下
-
A.
クライアントの組織全体に大きな影響を与える、適切なシステムの提供を行いたいと考えたからである。私は、組織が活動を行う際に、組織のシステムやルールに重要性を感じている。なぜなら、システムやルールは組織に所属する全ての人に関係するからである。基盤を向上させることで、一人ひとりの生産性が向上し、組織全体としての成果は大きくなる。この考えは、ゼミ活動でドライブでの議事録共有を行い、意思疎通が強まり、組織内の信頼性を高めたという経験に起因している。また、貴社は非上場という特徴があり、長期的で大きな案件や、利益のみを求めない社会性の高い案件に取り組めることも魅力に感じている。このような特徴的な案件に、若手から関わることが出来る環境は、貴社にしか存在しないと考えている。ヤンゴン証券取引所のシステム構築など、そのシステムが国全体に影響力を与えるような非常に規模の大きな案件に挑戦することが私の夢だ。 (396) 続きを読む
-
Q.
入社後どのような業務を通してキャリアアップしたいか教えて下さい。(全角記入) 200文字以下
-
A.
金融機関のシステム構築の案件に携わり、経験と共に案件の規模を大きくしていきたい。金融機関のシステムとは、その関係者が非常に多いと認識しており魅力に感じる。しかし、若手の頃は様々な業界の案件にも携わりたい。貴社の社員には、幅広い知識と多様な経験が必要であると認識しているからだ。貴社のジョブローテーション制度を活用し、広い知見を持った社会人に成長しながら、自分の夢を実現させる土台作りに注力したい。 (198) 続きを読む
-
Q.
趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入) 150文字以下
-
A.
アウトドアが趣味で、全長200キロの最上川を友人と3日かけてボートで川下りを行った。1年に1度は新たなことに挑戦しており、他にもトレイルランニングや富士山登山の経験がある。中学交まで野球をしており今も趣味で続けている。マラソンは10年間継続して取り組んでいる。特技は、「壁を壊すこと」である。 (146) 続きを読む
-
Q.
就職先として興味を持たれている当社以外の業界および企業名をご記入下さい。(全角記入) 100文字以下
-
A.
自分が携わる業務を通して多くの人に波及効果を与えることができる、コンサルティング業界と金融業界に特に関心がある。クライアントを基盤から支え、その基盤に関わる全ての人に影響を及ぼすことができると考える。 (100) 続きを読む