就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

東日本旅客鉄道(JR東日本)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全207件) 5ページ目

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 本選考の通過エントリーシート

207件中201〜207件表示

16卒 本選考ES

プロフェッショナル職(駅・乗務員フィールド)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください

A.
【ただのファンから取材に欠かせない存在へ】 早稲田スポーツ新聞会というサークルで3年間野球部の取材をしていました。入部当初先輩から「ファンじゃ取材者になれない」と言われことをきっかけに自分が組織のためにできることを考え、野球取材班を支えたいという思いからスコアブックのつけ方など野球を勉強しました。またリーグ戦全試合をはじめ全国各地で行われた試合に欠かさず足を運び、アメリカを含む計10カ所でのべ110試合を取材しました。また年に2回発行する「早慶野球号」の質を上げたいと思いから慶大の野球取材にも力を入れ、取材と新聞製作の両面から組織を支え続けました。3年間大学野球に情熱を注ぎ続けた結果、同期から「野球取材に欠かせない存在」という言葉をもらい周囲からの信頼を得ました。この経験から実直に取り組み続けたことは必ず実を結ぶと実感しました。今後はこの経験を活かして企業ひいては社会を支えられる人間になれるよう努めていきたいです。 続きを読む

Q.
選択したフィールド(駅・乗務員)を志望する理由を具体的に教えてください

A.
【首都圏の「足」を第一線で支えたい】 ■私にはサークルで組織を支えてきた経験から「人を支えたい」という思いがあります。その中でも鉄道は生活に欠かせない「足」として人々を支えています。貴社は広範囲に及ぶ路線網で東日本をつなぐ架け橋であり、首都圏で生活するにあたってなくてはならない存在です。また上京して実際に貴社の路線を利用することで、日本の核である首都圏の交通を円滑に動かして社会の役に立ちたいと思い貴社を志望しました。 ■学生時代にサークルでスポーツ新聞を制作していました。その際に周囲と同じ「より質の高い新聞を届けたい」という目標に向かって取り組んできました。また完成した新聞を多くの方に読んでいただき、自分が携わったものが誰かの手に渡ること、そして直接記事の感想を言っていただけたことに強い喜びを感じました。そのため安全という共通の目標に向かって職務に取り組むことができ、直接お客様に接してさらに電車を通して自分の仕事が可視化できるプロフェッショナル職の駅・乗務員フィールドを志望しました。「電車が動いている」という当たり前の日常を第一線で支え、お客様の笑顔と列車の安全をこの手で守ります。また駅は乗車にあたって最初に接する場所であり、鉄道会社の「顔」です。信頼が必要とされるこの場所で、「物事に真摯に取り組める」という私の強みを生かしてお客様の期待に応え、いま以上の安全をつくり出せるよう努めます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

生活サービス
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
※ 「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。 まずは自己PRにタイトルをつけてください。 (30文字以内)

A.
「ひたむきさ」で飛び込んだ南米食品卸業者でのアルバイト 続きを読む

Q.
※ タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。 ※入力時、改行はできませんのでご注意ください。 (400文字以内)

A.
私の強みは「仕事に対するひたむきさ」です。これは高校時代の野球部での厳しい練習に愚直に取り組むことによって培われた力です。私は現在、中南米食品輸入販売店でアルバイトをしており、この「ひたむきさ」を生かせた経験があります。職場では10か国以上もの国籍を持つ人々が働いており、始めた頃は価値観の大きく異なる彼らとコミュニケーションがうまく取れないこともありました。そこで、この状況を打開すべく、その「仕事ぶり」で信頼を勝ち得ようと考えました。具体的には、皆が円滑に業務をできるよう少し早く出社し職場の整理整頓をすることから始め、顧客のクレームの対応も率先してひきうけました。すると、多くの働く仲間が私の仕事をサポートしてくれ、また重要な仕事も任せてくれるようになりました。今では主力商品であるアサイーの発注を一任されています。私はこの「ひたむきな姿勢」はいかなる時も武器になる強みであると確信しています。 続きを読む

Q.
(6)生活サービスのテーマ:「JR東日本の生活サービスフィールドだからこそ、 あなたが実現したいことはなんですか。」 (800文字以内)

A.
貴社の生活サービスのフィールドで、「街づくり」と「農業事業」を通じて、「サービス品質の改革」に挑戦していきたいと思っています。 私は「街づくりを通じて地域に貢献する仕事がしたい」という想いをもっています。その理由は、街を作り人の流れを変えることは、人の人生に大きな影響を与えることができるからです。私は生まれてからこれまで、JR高崎線の北鴻巣駅を利用しています。北鴻巣駅は従来、東口のみしかなく反対側は水田が広がる田園地帯でした。私が中学生の頃、新しく駅の西口が開発されました。駅前には「花のまちこうのす」を象徴するような色鮮やかな広場が整備され周りに新しいマンションや戸建ても建築されました。都市の中核である駅を開発することが、街全体の顔色を一変できることを肌で感じ、自分もこのダイナミズムの下、都市開発に挑戦してみたいと考えています。そのため、大学では都市開発の素地を培うべく法律を勉強し、宅建士の資格も取得しました。  その一方で、貴社の農業事業へも挑戦したいと考えています。私の祖父母は農業を営んでおり私自身も幼い頃からひたむきに農業と向き合う祖父母を間近で見てきました。私は愚直に農業に励む生産者の商売の可能性を広げるシステムを作りたいと考えています。貴社の鉄道ネットワークを使うことで、青森のシードル醸造事業や福島県いわき市での植物工場などで代表されるように生産から販売まで地域産業の活性化に多面的にかつ、トータルでサポートできると考えています 2020年の東京五輪を控え、今後ますます飛躍していくであろう「東京」が貴社の管轄内にあります。しかし、東京だけが活性化し地方が取り残されてしまってはならない、貴社には東日本全体で地域の特色を生かした個性豊かな国づくりを行う使命があります。この東京都と地方の「人・モノ」を縦横無尽に行きかわせることで元気な東日本、魅力ある日本を実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

ポテンシャル採用(生活サービス部門)
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。まずは自己PRにタイトルをつけてください。(30文字以内)

A.
目標を達成するためのプロセス 続きを読む

Q.
タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。(400文字)

A.
負けず嫌いな性格で、困難な状況でも改善するために試行錯誤をする事を心掛けています。学生時代、大学以外の環境で刺激を受けたいという動機からベンチャー企業で電話営業のアポインターを始めました。そこで、入社後1ヶ月以上アポイントが取れないという壁が立ちはだかりました。自分の意志で始めたのにも関わらず思うように結果に繋がらないことに悔しさを覚え、自分のスタイルを見直し成果を出せるよう努めました。具体的には、書籍から情報を集め、成績が上位の先輩から手法を学びました。また、先輩と自分の電話を録音して聴き比べ、自分の改善点を明らかにしていきました。そして、毎日目標を変えながら、留意点と反省を記載し、整理して落とし込んでいきました。その結果、入社2ヶ月後には 20 名のインターン生の中で3位の成績を獲得できました。私はこの結果から、困難に対する多角的なアプローチの姿勢を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
生活サービスのテーマ:「JR東日本の生活サービスフィールドだからこそ、あなたが実現したいことはなんですか。」 (800文字以内)

A.
都市部に人口が集中し地方の過疎化が進む中、貴社のネットワークにより、地方エリアと都市部・首都圏エリアの心理的な距離を縮め、人・モノ・文化の交流・繋がりを強めることを実現したいと考えています。私自身、「青春18きっぷ」による日本一周の旅や、長野県のリゾートホテルでの1か月間の住み込みのアルバイトの経験から、自然が豊かな地方に対して大きな魅力を感じています。地方エリアと都市部・首都圏エリアの心理的な距離を縮めるために、「(1)地方エリアの価値向上・魅力の再発見」と、「(2)都市部・首都圏と地方をつなぐ新たなライフスタイルの提供」する事業に携わっていくことを希望します。 「(1)地方エリアの価値向上・魅力の再発見」として、地方エリアの自治体や地域の方々と協同し、貴社沿線の地域の魅力を再発見し、各地の駅で地域の特産物や農産物の販売をしていきたいと考えています。また、宿泊施設の整備や駅の充実、地方エリアの広報活動により首都圏や都市部にお住まいのお客様が観光目的で鉄道を利用してその地域に訪れていけるような仕組みをつくっていきたいと考えています。 「(2)都市部・首都圏と地方を繋ぐ新たなライフスタイルの提供」について、地方エリアの自然豊かな地域から新幹線や在来線を利用して首都圏・都心部へ遠距離通勤をする新しい文化を広めていきたいです。今日では、新幹線の整備による地方と首都圏の時間距離が大きく短縮されました。それを受けて、新たなライフスタイルとして職場から離れた田舎をベッドタウンとして通勤ができるような環境を整備します。具体的には、地方の駅周辺で住宅分譲や、新幹線の定期券を割安で購入できるプランを導入することで、地域との共生をしつつ都市部で仕事ができるような仕組みをつくります。例えば、軽井沢、那須塩原、上毛高原などの地域がその候補と考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。 まずは自己PRにタイトルをつけてください。 (30文字以内)

A.
自分だからこそ成し遂げたられた財政改革 続きを読む

Q.
タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。(400文字以内)

A.
私はテニスサークルの会計としてサークルの財政状況改善という目標を掲げ、様々な人と柔軟に関係を構築できるという強みを活かし2点のことに取り組んだ。1点目は会費徴収率の改善である。参加率の低い後輩からの徴収は課題となっていた。私は単純にサークルを楽しんでほしいという思いから、積極的に個人練習や食事に誘い、参加しやすい環境作りをした。断られることも多かったが諦めずに粘り強く声をかけ続けた。2点目は会費回収の新制度導入である。導入には先輩全員の承認が必要であった。私は1人1人と直接お話する機会をつくり丁寧に説明した。1度では承認を得られず苦労したが、理由を模索しより詳細な資料を用いることで最終的に全員の承認を得ることができた。この2点の取り組みの結果、赤字を25万円削減することに成功した。これらの経験から目標達成のためには、困難に直面しても諦めず誠実に最後までやり遂げる行動力が重要であると感じた。 続きを読む

Q.
生活サービスのテーマ:「JR東日本の生活サービスフィールドだからこそ、 あなたが実現したいことはなんですか。」 (800文字以内)

A.
私は、貴社の下で、自分たちにしか生み出すことのできない価値を提供し、社会の発展に寄与できる仕事を成し遂げたい。会計という誰が全うしても成果が同じ役職で、財政状況改善というサークル全体への貢献につながる自分なりの成果を出せた経験からそのように考えるに至った。社会インフラを担い、東日本地域に広範な鉄道ネットワークを持つ貴社は他の企業にはとって代わることのできない事業を展開していると思い、貴社を志望する。数多くの事業のなかで、私は生活サービス事業に携わりたいと考えている。現在、首都圏の駅・駅周辺は、様々なエリアのそれぞれの街の個性に合った目覚ましい発展を遂げているが、地元である茨城県の北部を訪れた際、地方都市はまだまだ発展途上であると感じた。駅そのもの自体は、きれいで大きかったが広く余ったスペースを活かしきれておらず、駅周辺もだだっ広いロータリーと民家が広がっているのみで、商業施設はほとんどなかった。そんな駅・駅周辺を見て、非常に勿体ないと感じ、どうにかして土地を有効活用し地域活性化につなげることはできないだろうか、加えて茨城県は県の魅力度ランキングも全国最下位であることから、地域活性化を通じて全国に茨城の魅力を伝えることができないだろうか、と考えるようになった。私の強みである柔軟性、協調性を生かし、地域住民の方々だけでなく、様々な企業と協力・連携し、多くの人々を巻き込んで地域の魅力を発掘し、魅力がもしなければ駅そのものを人々の魅力を惹きつける中心の場所にしてしまえば良いという気概を持って、自分たちの力で新たな人・モノ・情報の流動を創出することで、駅を中心とした魅力あるまちづくりを実現し、特に地元茨城県の地域活性化、地方の魅力度向上に貢献したい。そしてこの夢は貴社の生活サービスフィールドでしか実現できないものであると私は考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(鉄道事務)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
①「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。まずは自己PRにタイトルをつけてください。 (30文字以内)

A.
『全員が最高の取材を行う』という目標の下、漕艇部との信頼構築 続きを読む

Q.
②タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。※入力時、改行はできませんのでご注意ください。 (400文字以内)

A.
新聞会で漕艇部取材班班長を担った私は、漕艇部と取材班の信頼構築に尽力した。信頼を大切にしようと考えた背景には私がリーダーとして初めて漕艇部主将に取材した際、その内容があまりにも淡白に終わってしまった屈辱があった。またそれは私のみならず、取材班全体の課題であるとリーダーとなって痛感した。そこで、私自身が主将の【情報収集】【取材回数増加】【相手の話を聞く姿勢の徹底】を行い信頼構築に努めたことに加え、取材班全体に【番記者制度(特定の取材班員が特定の選手に毎回取材する制度)の確立】【初の食事会の企画】【漕艇部OBとの積極的な交流】といった改革を実施。結果主将をはじめ、取材における選手たちのコメント量は倍増し、両者から「取材が楽しい。ありがとう」との声を頂いた。この経験より、他者を巻き込み組織にとっていま足りていないことを考え動く『考動力』、そして人と人の『信頼関係』の大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
鉄道事務のテーマ:「鉄道事務フィールドで実現したいことはなんですか。(その理由と具体的なビジョン)」 (800文字以内)

A.
【夢:JR東日本に対する『不満ゼロ』の世の中を構築する】<背景>Twitterなどのソーシャルネットワークサービスが普及する中で、次のような発言がよく見受けられるようになった。「また○○線が遅延、授業に行けない」。世の中では他にも様々な問題が起こっている中で、貴社への不満は多方面から向けられている。それは貴社の鉄道というツールが、いかに社会において大切なインフラ機能を果たしているのかを表す。そこで私は「この不満がなくなったら、世の中はより明るく豊かに、より便利になるのではないか」と考えた。JR各社の中でも在来線に強みを持ち、東京圏の鉄道ネットワークを支える貴社でお客様の『不満ゼロのサービス』を実現したい。これが私の貴社への志望理由であると同時に夢である。<ビジョン>私は最終的に、国内最大級のインフラ機能を果たす貴社で『サービスのプロフェッショナル』になりたいと考えている。そもそも私が貴社のサービスに注目した理由は、『駅員の方々の態度』というごく身近なところに不満を覚えた経験があるからだ。スポーツ新聞会での経験をはじめ、人と信頼を築くためには誠心誠意向き合うことが必須だと私は確信している。遅延の際の対応方法、4月等の繁忙期における定期券更新の際の態度など、一つ一つの社員の行動をお客様はしっかりと見ている。『究極の安全』への取り組みに加え、巨大なインフラ機能を果たす会社の顔として働く現場の意識など、細かいサービスから徹底することで不満を減らしていきたい。また貴社には幅広い業務フィールドが展開されている。様々な職務に挑み、JR東日本という会社に対する多角的視点を持つことによって、よりお客様や地域のために提案できるサービスの幅を広げていきたい。5年後の東京五輪などによる短期的なサービス向上を踏まえ、長期的に『不満ゼロ』の鉄道会社へと貴社を成長させることを使命として尽力する所存である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

ポテンシャル採用
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。まずは自己PRにタイトルをつけてください。 (30文字以内)

A.
教育NPOに所属し20名程度の生徒を相手に簡易授業を行った 続きを読む

Q.
タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。※入力時、改行はできませんのでご注意ください。 (400文字以内)

A.
私は今後キャリア教育は共通カリキュラムを作成し、科目としてキャリア教育を導入すべきではないかと考えており、①カリキュラム編成論②教師教育論(教員のキャリア教育指導力向上)の学習を進めてきた。 特に②に関しては学校現場を理解する必要があると考えキャリア教育に関するNPO団体に所属し20名程度の生徒を相手に簡易授業を行った。 この経験はキャリア教育の共通カリキュラム作成の実現可能性を検討する材料となっただけではなく、自分自身の対話力の成長、コミュニケーションのはかり方を見直す良い機会となった。わからない人、興味のない人に分かりやすく話すためにメッセージビデオやプロジェクトムービーを制作しビジュアルで関心を惹く工夫をした。また授業を行う上では事前の各地域各学校についての情報収集、面談内の積極傾聴を意識することで相手を知ろうという姿勢を示し個人の想いや考えを引き出そうと心がけた。 続きを読む

Q.
ポテンシャル採用のどのフィールドに応募されますか? ・鉄道事務 ・列車制御システム・エネルギー・情報通信 ・輸送・車両・機械 ・保線・土木・建設 ・建築 ・生活サービス ・IT・情報システム

A.
生活サービス 続きを読む

Q.
フィールドによってテーマが分かれていますので、上記で選択したフィールドのテーマに沿って、必ず入力してください。※選択したフィールド以外は入力しないでください。 生活サービスのテーマ:「JR東日本の生活サービスフィールドだからこそ、 あなたが実現したいことはなんですか。」 (800文字以内)

A.
長期的視野であまねく人を喜ばせたい。なぜならステージ企画、広告インターンの経験を踏まえて「単発ではなく一つ一つの取り組みを積み重ねたい。長期的視点で人を喜ばせ、未来の幸せに貢献できることがしたい。」と実感したからだ。鉄道会社の生活サービス事業の仕事は、長期的視野で沿線をどうしたいかを見据え、沿線に関わる多くの人にいかに喜んでもらうかを追求していく仕事だと考え、私の希望と強い親和性を感じた。中でも貴社は鉄道事業がもたらす安定的な収益基盤を支えに、長期的計画で不動産開発を行える点に魅力を感じた。 【ペデストリアンデッキ、コンコースの導線計画に携わり人の往来を活性化することで、駅の磁力、街の価値向上】を実現したい。 この考えは日常的に立川駅を利用していた立川高校生時代の経験に基づく。立川駅のデッキは無理なく目的地に行けることは勿論、「動線が計算されている。目的地と歩くことがセットになっていてレールの上を歩いているようだ」と日々歩く中で感じていた。こういった歩くことが苦にならない設計、人を自然に導くような設計をデッキで実現し、駅周辺の人の往来を活性化したい。 また改札内外のコンコースは商業施設間の交流を促すことで往来を活性化させたい。立川駅を例に挙げると、グランデュオ、ルミネ、エキュート合同でのキャンペーンやイベントを行うことで商業施設間の行き来を誘導、それぞれの施設の魅力を知ってもらう機会を作りたい。例えば改札内のエキュートで買い物をすると改札外のルミネ・グランデュオの割引券がもらえるキャンペーンを行うことで、立川駅で下車する予定のなかった人の改札外での購買機会を生むことができるのではないか。交通系ICカードの乗車前後の購買履歴の分析を取り入れ、より効果のあるキャンペーンを提案したい。 駅周辺の人の往来を活性化に携わり、駅を目的に訪れる人を増加させたい。ひいては街を活性化に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職、鉄道事務
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
「鉄道事務フィールドで実現したいことはなんですか。(その理由と具体的なビジョン)」 (800文字以内)

A.
私が鉄道事務フィールドで実現したい夢は二つある。一つ目の夢は、地方各地に再び多くの人々が交流する場を作り上げることである。私は今まで、生まれ故郷ある山口県をはじめ、旅行で日本各地の地方都市を訪れて、地方への人々の流入が少なくなってきているとしみじみと感じている。最近では政府も地方創生と銘打って、少子高齢化に伴う地方都市からの人口流出に対策を打ち出してはいるが、依然地方都市の活力は失われていると思う。私はこれらの地域を再び活性化させ、多くの人々が笑顔で集う地方都市を全国各地につくりたい。そのためには、鉄道営業を通して、地元のみならず他エリアや海外から来るお客様の声を集め、営業エリア内に存在する観光素材を地元と一体となってニーズに合う企画を掘り起こし、お客さまを鉄道の旅へと誘う観光開発に取り組みたいと考えている。二つ目は、日本人として世界に挑戦することだ。私は一年間の米国留学において、母国の日本に対する思いを感じてきた。それは、留学先である米国にいながらも、あらゆる側面で日本の企業がもつ高い技術力を広める余地がまだまだあると実感してきたからだ。それ故、日本と世界の「架け橋」となることで、人々の暮らしをより豊かにし、日本のプレゼンス向上に尽くしたいと考えている。その中でも特に貴社は、日本の誇る高い鉄道技術を駆使し、グローバルに連携を取ることで世界の人々の根幹となるインフラの発展とその生活に貢献し、世界をリードしていると思う。それ故、貴社において、世界の人々の生活に貢献することで自身の目標を達成すると共に、貴社に貢献したいと考えている。この二つの夢は高い目標であるが、貴社の限りなき前進の精神のもと、周囲を巻き込んで努力で理想を現実に変える私の強みを活かして、達成していきたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
207件中201〜207件表示
本選考TOPに戻る

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 70,887人
売上高 2兆7301億1800万円
決算月 3月
代表者 喜勢陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.6歳
平均給与 725万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/
NOKIZAL ID: 1130270

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。