就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SCSK株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、業界の扉】【22卒】SCSKの夏インターン体験記(理系/総合職)No.14173(横浜国立大学大学院/女性)(2021/5/7公開)

SCSK株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 SCSKのレポート

公開日:2021年5月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 横浜国立大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンシップはIT業界の企業を中心にみていた。知人から、SCSKはホワイトな企業であると聞き、興味を持った。IT業界の仕事を理解するような内容のインターンシップだったこともあり、業界理解を深める目的で参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのみの書類選考だったため、エントリーシートを記入する前にしっかりと企業研究を行った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートがしっかりと書けているかどうかが重視されたと感じる。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学業面に関して、学生時代に力を入れたことをご記入ください。
学業面以外に関して、学生時代に力を入れたことをご記入ください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

どちらも200字以内で、短めのエントリーシートだったので、簡潔に書いた。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアで他の人がどんなエントリーシートを書いているか調べた。採用サイトをくまなく見て、どのような人が求められているかを調べた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
参加学生については大学名が明らかにされていなかったため、不明。
参加学生の特徴
IT企業だが、文系理系を問わず、様々なタイプの人が参加していた。大学院生も稀に参加していたが、学部生の方が多いように感じた。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

IT業界についてのセミナー、仕事理解のためのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

インターンシップは三日間あった。一日目は八月下旬、二日目は九月下旬、三日目は十月下旬にあり、IT業界や仕事内容について、体験ベースで行われた。

このインターンで学べた業務内容

業務に関わる人の流れ、実際のフロー作成方法、共創の仕方

テーマ・課題

IT業界jobセミナー(業界理解、仕事理解をする)

1日目にやったこと

IT業界の特色と働き方の本質を理解することを目標に、業界・企業説明が行われたあと、アルゴリズム体験をした。SEの中でも、設計と開発の部分を簡単なワークで体験した。

2日目にやったこと

二日目は更に仕事理解について踏み込んだワークが行われた。チームメンバーと限られた時間でワークを行った。ワークの内容は、仮想の無人サービスをフロー化するものだった。

3日目にやったこと

主に社員の方との交流が行われた。営業やSEの社員の方から業務内容を聞き、各自で気になること等を質問する場が設けられた。SEという仕事をする上で大切な心構えを学んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

一日目、二日目は全体で質問をする場が設けられる程度。三日目は社員の方のお話を聞くのがメインだったため、気になることや就職活動の不安は相談できた。ホワイト企業で有名な会社だったが、社員の方のお話を聞いて、効率を重視している印象が強く残った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

効率を重視している会社なので、基本的にワークで与えられる時間は短い。インターンシップはオンラインで行われたため、初対面のメンバーとうまくコミュニケーションを取って、時間内に結果を出すことが大変だった。ワーク自体は簡単で特に苦労する点はなかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

一日目、二日目にワークをする際に関わりがあった。文系も理系もいたのでワークを進めるときにみんなで協力して行う大切さを学んだ。

インターンシップで学んだこと

企業理解が深まったことはもちろんだが、一日目にIT業界とはどのような業界か、そしてそこで働く人の仕事はどんなかをセミナー形式で説明してくれたので、参加してよかったと思う。また、全体を通して、体験ベースで進められるので、退屈することもなく有意義な時間を過ごすことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

セミナー形式だと思っていたが、グループワークも多くあるため、グループワークの進め方を軽く確認しておくと良かったと感じる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一日目、二日目で大体の働くイメージを学び、三日目に社員の方のお話を聞くことでより具体的にイメージができた。IT企業がどのようにプロジェクトを回しているかが分かった。また入社後の研修についても詳しく説明があったため、入社後のイメージが明確になった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

IT業界に興味があり、学ぶ意欲がある学生を多くとると感じたから。学部三年次に、ITスキルを高めるインターンシップを二か月間行っており、自分からスキルを高める努力をした経験は選考で有利に働くと感じた。また、インターンシップに参加した学生限定で特別セミナーがあり、それに参加すると選考が有利になると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

IT業界の中では、とても良い会社であると全体を通して感じた。研修制度が手厚いし、社員の方もバイタリティがありそうな人たちばかりだったので魅力的だった。一方で効率的に仕事を進めることをとても重視していると感じ、自分の価値観と合わないと思ってしまった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで、早期選考に参加する権利を得ることができるから。一般選考よりも選考ステップが短くなり、かなり早い段階で内定をもらうことができる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に特別セミナーがある。そこで会社説明がさらに詳しく行われ、早期選考への案内を受けることができる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、IT業界とプラント業界を志望していた。IT業界については、大手や名前を聞いたことがあるような会社を中心にインターンシップに参加した。インターンシップ参加前は、これからITは必要になるから見てみようといった程度の気持ちだったが、仕事内容を理解していくうちに、IT業界で働いてみたいと強く思うようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前は、「ホワイト企業」というイメージしかなかった。知人から、ほとんど残業がなく定時で帰ることが多い会社だと聞き、なぜそこまでホワイトなのか疑問だった。インターンシップに参加してみて、社員の方が仕事は大変だという話をしており、定時で帰るためにはその分、業務時間を有効に使う努力がされていると知った。IT業界についての理解が深まり、他の会社も見てみたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 SCSKのインターン体験記(No.14107) 2022卒 SCSKのインターン体験記(No.14320)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SCSK株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. なんとなくSIer,ITコンサル業界を志望していた。その中で、他就活サイトから、デロイトトーマツアクトの説明選考会の紹介があり、「デロイト」という看板の知名度に魅力を感じ、興味を持ったため、応募した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

株式会社NTTデータMSE

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を知るため、対面で参加できるイベントを探していました。夏休み期間で首都圏で実施されたイベントであったため参加しやすかったです。また、プログラミング経験者と未経験者でイベントが分かれていたため、未経験者でも安心して参加することができました。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関心を持った時期が就職活動を始めたばかりの頃だったので、選考やグループワークに慣れることを目的に参加しようと決めました。ITにも関心があったので、大企業やベンチャーなど幅広く見てみようと思い参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社電通総研

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIer業界を中心に志望していたため、企業理解と、業界理解のために参加しようと考えたから。インターンシップに参加するための選考などは特になく、先着順で参加出来たため、ハードル低く気軽に参加することが出来たことも魅力の一つだったから、続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

トレンドマイクロ株式会社

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもセキュリティ業界がどのようなことを行っているのか、社会貢献しているのか知りたかったから。専門分野外ということもあったためイメージが全く湧いていなかったが、たまたま応募したら合格したため参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

テクマトリックス株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に興味を持っていたが、私立の文系だったため、未経験であっても入社できる可能性のある会社を探していた。そこで、SIerの売り上げのランキングをまとめていたサイトで高かったところを片っ端から申し込んでいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったため。その中で大手企業のグループ会社が良いと思ったから。その切り口で探していたら伊藤忠グループのCTCテクノロジーがヒットした。また、有給や給与もかなり重視しておりこの会社はどちらもかなり高い。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 岐阜大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトのオファーボックスから、インターンシップのスカウトが届いたので興味を抱きました。もともとポケトークや関連製品には興味があったので、1つの経験になれば嬉しいなと思い、そしてオファーをいただいたので、ありがたくお受けしたいと思い、参加を決意しました。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月31日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早期選考に進むために参加。
私にとってこの会社は、自宅から通える距離にあり、働き方に対しても柔軟性のある会社だったことや、文系からでもシステムエンジニアになれる会社だったことからインターンシップ参加前から強い入社意欲を持っていた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスにてオファーをいただき、どんな会社であるのか気になったため。もともとIT業界に興味があったため、どのような仕事をしているのか、どんな会社なのか、どんな人がいるのかまずは話を聞いてみようと思い参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1969年10月
資本金 211億5200万円
従業員数 16,147人
売上高 4459億1200万円
決算月 3月
代表者 當麻隆昭
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.7歳
平均給与 746万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
採用URL https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html
NOKIZAL ID: 1572167

SCSKの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。