就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機エンジニアリング株式会社のロゴ写真

三菱電機エンジニアリング株式会社 報酬UP

【革新的な金属材料で未来を創る】【20卒】 三菱電機エンジニアリング 技術系(総合職)の通過ES(エントリーシート) No.28108(大阪府立大学大学院/女性)(2019/7/24公開)

三菱電機エンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月24日

20卒 本選考ES

技術系(総合職)
20卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性

Q.
特に研究したテーマ(専攻)(全角400文字以内)※未定の場合は「未定」とご記入ください。

A.
実用化に向けた課題に対して挑戦する面白さや、実用化したときの社会貢献度が高い研究を行っています。具体的には、金属材料、中でも金属間化合物の一つであるNi3Alの研究をしています。金属間化合物は高温強度特性に優れており高温構造材料として期待されているのですが、延性が乏しいという課題があるため、これまでに様々な延性向上のための研究がなされてきました。しかし、その中でも未だなされていない微量のバナジウムとボロンの添加によって、強度と伸びの両方の改善に成功しました。本研究は航空機エンジンのタービンブレードなどへの適用が期待できるため、実用化となれば需要が高まってきている航空機の製造に貢献できます。 続きを読む

Q.
語学力・海外滞在経験(全角200文字以内)※ 旅行以外での海外滞在経験(短期留学、語学研修含む)がある場合は、具体的にご記入ください。

A.
日頃から英語で書かれた論文をたくさん読んでおり、去年の12月には学内で英語での口頭発表とポスター発表も行いました。 続きを読む

Q.
志望動機(400字以内)

A.
生活に直結した製品に携わり、社会に提供することで多くの人々に貢献したいと考えています。貴社は設計に特化した会社であり、最初から配属先事業所を選んで応募できるため自分が望む地域でモノづくりができると考えました。そして製品を設計して終わるのではなく、評価まで携わることができることにも魅力を感じました。特に、貴社の製品・サービスの中でも、人々の生活を支え、世の中になくてはならない冷熱機器の設計に携わりたいと考えているのですが、大学・大学院で得た専門知識は材料工学なので、設計の分野とは少し異なります。しかし、貴社は充実した3年間にも渡る教育研修制度があるので、必要な知識と高い技術力を身につけることができ、自らの手で高品質な製品を社会に提供できると考えました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(1)授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全角400文字以内)

A.
勉強に力を入れました。大学一回生の時に、大学に通いながら第一志望だった大学への進学を目指し再受験しました。同じ志を持つ友人達が次々と再受験を諦めていく中、周りに流されることなく、アルバイトで受験費用を工面しながら大学の勉強も怠らずに一年間受験勉強をし、センター試験得点率を前年より10%以上あげました。しかし、精一杯努力はしたものの合格には至らなかったので、少しでも学びたい分野に近い知識を身につけるべく三年次編入を目指しました。専門知識ばかりの試験であったため容易ではありませんでしたが、諦めることなく挑戦し合格することができました。編入後は、更に専門的な知識を身につけるため大学院進学を志しました。その際に今の研究に興味を持ったため、大学院進学時に研究室を移動し、異なる研究テーマに取り組みました。専門知識は一からの勉強になりましたが、懸命に取り組み、3月には学会に出られることになりました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(2)部活・サークル活動・アルバイト等の課外活動に関連する内容(全角400文字以内)

A.
アルバイトで新人教育に力を入れました。個別指導塾だったので、講師のモチベーションが生徒指導につながり、最終的には塾の売上にも繋がると考えたからです。アルバイトを始めた頃は、自分が担当した生徒からの相談に親身になって考え、志望校合格に向けて懸命に指導していました。しかし、年数を重ねるにつれ、バイトリーダーや教育担当を任されるようになってからは、担当生徒の指導だけでなく教室全体の雰囲気をより良くしたいと思うようになりました。具体的には、後輩の鑑となれるよう自分の立ち振る舞いや言葉遣いに気をつけました。また、新人の指導の際は、積極的に二年目のアルバイトにも協力してもらい、先輩としての意識づけに努めました。そうした取り組みの結果、生徒数も講師数も増え、塾全体が活気づきました。 続きを読む

Q.
趣味

A.
旅行(海外は台湾、韓国、香港、グアム、アメリカ) 続きを読む

Q.
自覚している長所

A.

Q.
自覚している短所

A.
こだわりが強い 続きを読む

Q.
自分を表す単語

A.
1冷静 2まじめ 3親しみやすい 続きを読む

Q.
人から受けた意外な評価

A.
おとなしそうに見えるが面倒見が良い 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機エンジニアリング株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

三菱電機エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機エンジニアリング株式会社
フリガナ ミツビシデンキエンジニアリング
設立日 1962年2月
資本金 10億円
従業員数 5,804人
売上高 1159億1800万円
決算月 3月
代表者 永友秀明
本社所在地 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目13番5号
電話番号 03-3288-1101
URL https://www.mee.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576639

三菱電機エンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。