就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機エンジニアリング株式会社のロゴ写真

三菱電機エンジニアリング株式会社 報酬UP

三菱電機エンジニアリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

三菱電機エンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱電機エンジニアリングの 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示

25卒 本選考ES

技術系(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に力を入れたこと(学業に関連する内容)

A.

Q.
自覚している長所、短所

A.

Q.
自分を表す単語3つ

A.

Q.
人から受けた意外な評価

A.

Q.
志望理由

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと(課外活動に関連する内容)

A.

Q.
趣味特技

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年8月27日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術系(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと(課外活動に関連する内容)

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと(学業に関連する内容)

A.

Q.
自覚している長所、短所

A.

Q.
自分を表す単語3つ

A.

Q.
人から受けた意外な評価

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月29日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術系(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
特に研究したテーマ(専攻)

A.

Q.
旅行以外での海外滞在経験(短期留学,語学研修含む)

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと(1)授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全半角400文字以内)

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと (2)部活・サークル活動・アルバイト等の課外活動に関連する内容(全半角400文字以内)

A.

Q.
志望動機(全半角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術総合職
男性 24卒 | 東京工業高等専門学校 | 男性

Q.
特に研究したテーマ(専攻)(全半角400文字以内) ※未定の場合は、未定と記入し、取り組む予定の内容などを可能な範囲で記入してください。

A.

Q.
クラブ活動・課外活動等 ※内容・規模・役職等もご記入ください。 ※なしの場合はなしとご記入ください。

A.

Q.
アルバイト ※内容・期間等もご記入ください。 ※なしの場合はなしとご記入ください。

A.

Q.
趣味 ※なしの場合はなしとご記入ください。

A.

Q.
自覚している長所

A.

Q.
自覚している短所

A.

Q.
自分を表す単語

A.

Q.
人から受けた意外な評価

A.

Q.
最近関心を持った事項

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと (1)授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全半角400文字以内)

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと (2)部活・サークル活動・アルバイト等の課外活動に関連する内容(全半角400文字以内)

A.

Q.
志望動機(全半角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月31日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に力を入れたこと (1)授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全角400文字以内)

A.
卒業研究に力を入れて取り組みました。私は、折り畳まれた○○の○○○○形状の予測精度向上について研究していました。予測には商用解析ソフトを使用していましたが、このソフトでは精度向上に必要な特殊な材料モデルを扱えないことが課題でした。当時私はプログラミング経験が少なかったのですが、予測精度向上という目標実現のため、特殊な材料モデルを扱えるよう解析ソフトの一部を自分でプログラミングするという挑戦をしました。書籍や論文の調査のほか、先生や友人に広く助言をもらったり、解析ソフトのセミナー登壇者に質問したりすることで周囲を巻き込んで取り組み、解析ソフトやプログラミングの理解を深めました。さらにプログラムの記述、実行、問題点の洗い出し、改善策の検討、この流れを粘り強く繰り返しました。この結果、特殊な材料モデルの構築を実現し、折り畳まれた○○の折り目形状の予測精度を大幅に向上させることができました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと (2)部活・サークル活動・アルバイト等の課外活動に関連する内容(全角400文字以内)

A.
サークルにて○○○○○○コンテストに参加し、狙った所にボールを投げ入れる○○○○アームの設計に力を入れて取り組みました。○○コンではいかに正確にボールを投げ入れることができるかが勝敗を分ける重要な要素であり、さらに○○○○の重量制限もありました。そのため、製作中はボールの投射精度向上と機体の軽量化の両立が大きな課題でした。○○コン優勝という目標を実現させるため、自分だけでなくチームメンバーに積極的に意見をもらい周囲を巻き込んで取り組むことで、広い視野を持って解決アイデアを考えました。良いアイデアは未経験の事でもすぐ挑戦して試作に取り組みました。また試作で性能が高いアイデアは、実機に搭載できるように粘り強く改良し続けました。この結果、私が今まで扱ったことのない材料や駆動部品の採用を実現し、軽量性を保ちながら、開発初期に約3割だった投射成功率を約8割まで向上させることができました。 続きを読む

Q.
志望動機(全角400文字以内)

A.
理由は2つあります。1つ目は宇宙事業に携わりたいからです。私は中学生の時、○○○○の方に宇宙開発の意義を質問し、「生活基盤構築による豊かな生活の提供」と「宇宙の謎解明による新しい思想・文化の創造」であると知りました。生活を支える縁の下の力持ちと、新しい思想や文化を創る世界のリーダーという一見正反対な役割を両立することができるのは宇宙事業だけです。そのため、私の「世界の人々の生活を豊かにする」という目標に多方面からアプローチできる宇宙事業に携わりたいと考えました。2つ目はものづくりをしたいからです。○○○○の経験から、企画段階の頭の中のイメージを、実際に作って現実の世界に落とし込むことにとてもやりがいを感じました。貴社は構想設計からサブシステム設計まで行い、頭の中のイメージを現実のものにする役割を担っています。このことから貴社での業務は大きなやりがいを感じられると考え志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月1日
問題を報告する
男性 21卒 | 新潟大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと(学業)

A.
先述した企業法務ゼミでのAIに関する法整備の他には、民法の勉強に注力しました。その理由は2つあります。1つ目は法学部に在籍していることもあり法律関連の資格を取得しようと考え、当時は不動産業界に興味があったこともあり宅地建物取引士の資格を取得しようと考えたからです。その試験の主要科目に民法が含まれているので数ある法律科目の中でも民法の勉強を重視しようという考えに至りました。2つ目は、民法は売買や賃貸借、請負など各種契約についての範囲が含まれており、民間企業に就職するに当たって実務に活かせるのではないかと考えたからです。試験は4年の10月に受験すると決めているためまだ資格は取得していませんが、宅地建物取引士の勉強に励んだ結果、必然的に実務に活かせる賃貸借や売買、請負といった契約に関する知識を深めることができました。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと(学業以外)

A.
先述した企業法務ゼミでのAIに関する法整備の他には、民法の勉強に注力しました。その理由は2つあります。1つ目は法学部に在籍していることもあり法律関連の資格を取得しようと考え、当時は不動産業界に興味があったこともあり宅地建物取引士の資格を取得しようと考えたからです。その試験の主要科目に民法が含まれているので数ある法律科目の中でも民法の勉強を重視しようという考えに至りました。2つ目は、民法は売買や賃貸借、請負など各種契約についての範囲が含まれており、民間企業に就職するに当たって実務に活かせるのではないかと考えたからです。試験は4年の10月に受験すると決めているためまだ資格は取得していませんが、宅地建物取引士の勉強に励んだ結果、必然的に実務に活かせる賃貸借や売買、請負といった契約に関する知識を深めることができました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は仕事を通じて社会の根幹を支えることができるBtoBメーカーに魅力を感じ、志望しています。その中でも貴社を志望する理由は4つあります。1つ目は、貴社の製品は社会インフラを支えているものが多く、社会に対して影響力の大きい仕事ができることです。2つ目は貴社は提案型営業を行っており、他のメーカーと比べても文系の仕事の幅が大きいと考えたからです。相手の特徴を見極めて共に課題を解決していくことが求められるため、大学の部活動での経験が活きると考えました。3つ目は貴社の事務系職種には少数精鋭の環境があり、若いうちから責任の大きな仕事ができることです。4つ目はグローバルに働く環境があることです。貴社の製品を海外に届け海外のインフラをも支えるということは日本の技術を海外に広める一助ともなり、魅力的に感じました。以上の理由から貴社に入社し、幅広いモノ作りに携わり、社会を支えていきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月7日
問題を報告する
男性 20卒 | 会津大学 | 男性

Q.
特に研究したテーマ

A.
研究内容は徘徊老人向け危険警報システムに関する研究です。認知症のお年寄りの方が危険なところに侵入した際に関係者に知らせるシステムについての研究です。日本では以前から認知症のお年寄りが進入禁止のところに入ったことで命を落とすということが問題となっています。しかし、認知症のお年寄りが進入禁止のところ入っていないかというのを常に人間が監視するのは、非常に難しいことです。そこで、人間が直接監視カメラで監視するのではなく、システムで管理することで正確にかつ高速に監視することができるようになります。私はこの先、認知症の方が事故にあわないような世の中にし、認知症の方と家族などの関係者の方が悲しい思いをしないようにするためにこの研究をしていきたいと考えております 続きを読む

Q.
語学力

A.
私の大学では外国人教授が4割を占めております。そのため専門科目でも英語で行われる授業が多く、学生時代は他大学の学生に比べて、多く英語に触れてきました。さらに、卒業論文を全文英語で記述し、卒業論文発表会では英語で発表し、英語で質問もされます。現在は挨拶程度ですが、研究に向けてしかっりと英語を勉強していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
趣味

A.
旅行(学生時代、一人旅をしたり友人と旅行に行き、綿密な計画を立て楽しい旅行になるようにしました。) 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(学業)

A.
私が大学生活で学業面で最も打ち込んだことは、日々の授業の課題に力を尽くしたことです。私の大学では専門的な授業が、入学してからすぐに同時に始まり、単位を落としてしまう学生が数多くいます。また、私の大学は課題は難しく、授業の演習時間内では全く進まないということが多くありました。そこで、私は、休日も学校に行ったり放課後に遅くまで残り課題に取り組み、期限までに課題を完成させるように努力しました。それでも期限までに終わらなさそうな時は、友人と意見を出し合い、インターネットなどからもヒントを得てしっかり理解した上で課題を完成させるようにしました。それでも期限までに終わらない時もありましたが期限に遅れてでも課題を完成し提出しました。その結果として、現在のところ一つも単位を落とすことなく大学生活を送ることができています。この先も、努力を重ねて様々な目標を達成していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと(学業以外)

A.
私はサイクリングで大きな目標を達成することに学生時代最も注力しました。私はいつもとは違う方法で帰省したいと考え、その中で一番挑戦心をくすぐる手段として「自転車での帰省」というとても難しい目標にたどり着きました。それを実行するために、基本的に出かけるときは自転車を使うなどの体力づくりをし、さらに様々なルートがある中で安全な道を調べたり、かかる時間など入念に計画を練りました。しかし、実際やってみると想像を超えた精神的辛さ、肉体的辛さがあり何度も挫折しそうになりましたが、中学の時、剣道で培った忍耐力と学生時代につけた体力でなんとか乗り切ることができ、実家に到着したときにはとても大きな達成感を得ることができました。この経験より厳しい課題も努力すれば目標を実現できるということを実感しました。この先も厳しい課題に出会ったときも努力をして乗り越えていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は、将来世の中を様々な面で今以上に豊かにするために設計開発のプロになりたいと考えていたからです。私は以前より直接世の中に貢献できる技術者として生きていきたいと考えていました。そこで貴社は宇宙から家電まで幅広い事業を手がけており、様々な製品に携わるチャンスがあります。その中で私は情報通信システムのハード設計に携わりたいと考えております。現在、世界中でIoTなど情報技術が急速に発展しており、この先も大きく伸びていく分野だと考えております。また、私は学生時代、情報通信系の学科に所属しておりましたので学生時代に学んだことを活かしたいと思いました。さらに、貴社は「人」を非常に大切にしており、自分の能力に合わせて着実にスキルアップできる環境が整っています。私はその中で技術者として成長し、社会に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性

Q.
特に研究したテーマ(専攻)(全角400文字以内)※未定の場合は「未定」とご記入ください。

A.
実用化に向けた課題に対して挑戦する面白さや、実用化したときの社会貢献度が高い研究を行っています。具体的には、金属材料、中でも金属間化合物の一つであるNi3Alの研究をしています。金属間化合物は高温強度特性に優れており高温構造材料として期待されているのですが、延性が乏しいという課題があるため、これまでに様々な延性向上のための研究がなされてきました。しかし、その中でも未だなされていない微量のバナジウムとボロンの添加によって、強度と伸びの両方の改善に成功しました。本研究は航空機エンジンのタービンブレードなどへの適用が期待できるため、実用化となれば需要が高まってきている航空機の製造に貢献できます。 続きを読む

Q.
語学力・海外滞在経験(全角200文字以内)※ 旅行以外での海外滞在経験(短期留学、語学研修含む)がある場合は、具体的にご記入ください。

A.
日頃から英語で書かれた論文をたくさん読んでおり、去年の12月には学内で英語での口頭発表とポスター発表も行いました。 続きを読む

Q.
志望動機(400字以内)

A.
生活に直結した製品に携わり、社会に提供することで多くの人々に貢献したいと考えています。貴社は設計に特化した会社であり、最初から配属先事業所を選んで応募できるため自分が望む地域でモノづくりができると考えました。そして製品を設計して終わるのではなく、評価まで携わることができることにも魅力を感じました。特に、貴社の製品・サービスの中でも、人々の生活を支え、世の中になくてはならない冷熱機器の設計に携わりたいと考えているのですが、大学・大学院で得た専門知識は材料工学なので、設計の分野とは少し異なります。しかし、貴社は充実した3年間にも渡る教育研修制度があるので、必要な知識と高い技術力を身につけることができ、自らの手で高品質な製品を社会に提供できると考えました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(1)授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全角400文字以内)

A.
勉強に力を入れました。大学一回生の時に、大学に通いながら第一志望だった大学への進学を目指し再受験しました。同じ志を持つ友人達が次々と再受験を諦めていく中、周りに流されることなく、アルバイトで受験費用を工面しながら大学の勉強も怠らずに一年間受験勉強をし、センター試験得点率を前年より10%以上あげました。しかし、精一杯努力はしたものの合格には至らなかったので、少しでも学びたい分野に近い知識を身につけるべく三年次編入を目指しました。専門知識ばかりの試験であったため容易ではありませんでしたが、諦めることなく挑戦し合格することができました。編入後は、更に専門的な知識を身につけるため大学院進学を志しました。その際に今の研究に興味を持ったため、大学院進学時に研究室を移動し、異なる研究テーマに取り組みました。専門知識は一からの勉強になりましたが、懸命に取り組み、3月には学会に出られることになりました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(2)部活・サークル活動・アルバイト等の課外活動に関連する内容(全角400文字以内)

A.
アルバイトで新人教育に力を入れました。個別指導塾だったので、講師のモチベーションが生徒指導につながり、最終的には塾の売上にも繋がると考えたからです。アルバイトを始めた頃は、自分が担当した生徒からの相談に親身になって考え、志望校合格に向けて懸命に指導していました。しかし、年数を重ねるにつれ、バイトリーダーや教育担当を任されるようになってからは、担当生徒の指導だけでなく教室全体の雰囲気をより良くしたいと思うようになりました。具体的には、後輩の鑑となれるよう自分の立ち振る舞いや言葉遣いに気をつけました。また、新人の指導の際は、積極的に二年目のアルバイトにも協力してもらい、先輩としての意識づけに努めました。そうした取り組みの結果、生徒数も講師数も増え、塾全体が活気づきました。 続きを読む

Q.
趣味

A.
旅行(海外は台湾、韓国、香港、グアム、アメリカ) 続きを読む

Q.
自覚している長所

A.

Q.
自覚している短所

A.
こだわりが強い 続きを読む

Q.
自分を表す単語

A.
1冷静 2まじめ 3親しみやすい 続きを読む

Q.
人から受けた意外な評価

A.
おとなしそうに見えるが面倒見が良い 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 19卒 | 武蔵大学 | 男性

Q.
語学力、海外滞在経験

A.
上海語(ネイティブレベル)、中国語(ビジネスレベル)、英語(会話レベル) 2017年2月から2018年2月までの1年間、中国に上海交通大学への留学のため滞在しておりました。滞在中、学内では中国語と経済学について学び、また日中スタートアップ支援プラットフォームである「匠新」という会社でインターンシップにも参加し、市場調査や資料作成またその翻訳業務などを務めました。 続きを読む

Q.
学生時代に学業で力を入れたこと

A.
私が力を入れてきたのは、語学の勉強です。大学入学当初、私は日本生まれであり、両親が上海人であることから日本語と上海語は堪能であったものの、英語に関しては、中学、高校とすべての英語の授業を寝て過ごしてきたためTOEIC300点前後、中国語に関しては、両親に勉強を勧められていた反動で、まったく勉強しておらず、HSK4級の実力しかありませんでした。ですが、卒業後は国際的に活躍したいという思いから、参考書や問題集に加え、学習アプリケーションの活用、単語帳を自作、漫画を英語ページ、日本語ページの順になるよう自分自身で編集を行ない空き時間に見るなど、自分だけの学習方法、ルーティーンを確立し、効率良く学習できることに力を注ぎ、4年間勉強を怠りませんでした。留学の際も中国語、英語両方の言語を勉強できると考え、あえて中国を選択しました。結果、HSK6級、TOEIC810点まで語学力を高めることができました。 続きを読む

Q.
学生時代にそのほかに力を入れたこと

A.
大学三年生の時に、アルペンスキー中国チームの通訳を務めました。日中通訳のはずでしたが、英語通訳や大会運営側との調整、交通や食事などの予約、確認まで任されました。初めての仕事ばかりで最初は何をしたらいいか分からない状態になり、言われてからやるという姿勢になってしまい、注意を受ける事が多くありました。ある日会場へと向かうリフトが工事により利用できない事を確認し損ね、迂回ルートを見つけたものの、ギリギリに到着させてしまい、大会結果に影響を与えてしまいました。そこから猛省し、大会に集中してもらうため、楽しんでもらうためには何が必要かを考え、各所に自ら確認の電話、翌日のシミュレーションを徹底。またホテルの方には、おいしいレストランや名所・名産などを聞くなど率先して行動しました。結果、満足していただけ、昨年の大会でも通訳として声をかけていただけました。この経験から自ら考えて行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は中国にルーツをもつことから、環境問題を肌で感じており、とても関心があります。小さい頃から上海に毎年家族の関係で1回ほど訪れており、子どもや高齢の方が外出を控えなければいけないことや、近くのビルが霞んでみえるなどの問題は知っておりましたが、今回留学した際には、その頻度の多さに衝撃を受け、環境への配慮の重要さを痛感しました。貴社は家電から宇宙までの幅広い分野でエコプロダクツの開発・設計・製造に力を入れておられ、環境への負担を抑えながら、人々の生活をより良いものにするための技術を提供することに取り組んでおります。そんな貴社の一員となり、自身が磨いてきた語学力と、はとバスや通訳のアルバイトといった未知の世界に飛び込んできたチャレンジ精神を活かし、より多くの人に貴社の優れた技術を届けることで、社会と貴社の両方に貢献したいと思い志望させて頂きました。 続きを読む

Q.
自覚している長所

A.
責任感が強い、人に嫌われない 続きを読む

Q.
自覚している短所

A.

Q.
自分を表す単語

A.
柔軟、寛容、頑固 続きを読む

Q.
人からうけた意外な評価

A.
努力家である 続きを読む

Q.
アルバイト

A.
はとバス国際事業部にてピックアップスタッフやカウンター、案内、予約業務を2年間勤めております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
学業について力を入れて取り組んだこと

A.
私は学業について、大学生活の中で最も力を入れて取り組んだことは公共政策についてです。現在の日本は超高齢社会に突入しており、社会保障給付費が日本の財政を圧迫していることから、財政再建が急務であるということに衝撃を受けたことがきっかけです。また、その後に社会保障論という講義で、今後の少子高齢化・人口減少社会は、労働投入量の減少と資本ストック形成の阻害を通じて経済の供給側にマイナスの影響を与え得るということを学び、公共政策についての関心がより高まりました。ゼミでなぜ最近西宮市はベッドタウンとして成功したのか?ということについて研究する際には、学んだことを活かし、政策面からのアプローチをしました。その結果、西宮市は文教住宅都市宣言をしており、平等に教育が行き渡るようにするなど若者のための政策を強化していることから、転入者が多いということが分かりました。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
サークルの役職での活動に、最も力を入れて取り組みました。私が所属しているバドミントンサークルでは100名ほどのメンバーが在籍しています。そのサークルで私は、練習メニューを考えたり、毎週体育館の予約をしたりするトレーナーという役職に就いていました。練習メニューの作成では、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作るために、積極的にトレーナー8人全員で協力して話し合いを何回も行いました。その際、100人もいれば1人1人個性がある中で、その全員が楽しめるような練習メニューを作る事を心掛けていました。自ら積極的に練習メニューの提案をしたり、全員で様々な意見を出し合った結果、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作ることができました。この経験から、チームワークを発揮する上では、自ら率先して行動すること、その行動を伝え続けることが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は事業領域の幅が広く、裏から社会を支えているということに魅力を感じ、BtoBのメーカーを志望しています。その中でも、貴社を志望する理由は3つあります。1つ目は、貴社の製品は社会や産業のインフラを支えているものが多く、自分の仕事が社会の役に立っていることを実感できると考えたからです。2つ目は、貴社では提案型営業を行っていることから、文系でもモノづくりに関わることができると考えたからです。営業を行う際には、学生時代に培ったチームワークを大切にした行動を発揮して、様々な部署の方と連携し、お客様のニーズに応えることを大切にしたいです。3つ目は、貴社は事務系社員が少数であり、若いうちから幅広い分野の業務を経験できることに魅力を感じたからです。以上のことから貴社に入社し、世の中を支える様々なモノづくりに関わることによって、社会を支える役割を担いたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職 技術系
男性 18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
語学力・海外滞在経験

A.
私の研究は日本ではあまり盛んな研究ではないため,参考文献は英語のものがほとんどです. また,解析ソフトにも日本語のマニュアルがないため,研究においては英語のマニュアルを読み,英語を読む機会が多いです. 修士1年時には,国内のAPCFS2016という国際学会での発表を行ったため,技術英語に関してはたくさん勉強してきましたし,質疑応答で必要な英会話については話すことができます. 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
私は学生時代,勉強することについて力を入れました. 長所としてわからないことや自分の納得のいかないことがあると,わかり納得するまで調べる意欲とそれをやりきる能力があります. 私の大学では,4年生に上がるときに機械工学の4力学と一般常識が出題される実力試験があり,その中でも流体力学がとても苦手でした. しかし,苦手だからといってその分野を捨てるのではなく,自分で問題集を解いて解き方を理解し,1から自分で解けるまで問題をやり続けました. それでもわからないことがある時は,流体力学が得意な友達に聞いたり,流体力学を専門とする先生のところまで行き,質問をすることで納得のいくまで勉強しました. その結果,100人強いる生徒が受けた実力試験では9割近くの点数を取り,1位を獲得し表彰されました. 人生は勉強の連続だと思っているのでこの経験を活かし,さらに自分の知識を増やしていきたいと思っています. 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります. (1)人工衛星の設計開発に携わりたい (2)エンジニアのプロになりたい 人工衛星は打ち上げ時に厳しい機械環境に置かれるため,熱や構造などの多くの分野の技術を必要とします. 私は人生において,より多くのことを学び勉強したいと思い,学生時代には機械工学の4力学すべてを懸命に勉強してきました. この経験から,多くの分野の技術が必要な人工衛星の設計開発をおこなってみたいと思いました. また,私は研究において実験と解析を両方行っており,説明会で解析を行い設計検討を行っているということを聞き,自分のこれまでの経験を生かせると考えました. さらに,セミナーに参加して先輩社員の話を聞いて,皆さん自分の担当設計に自信と責任感をもって仕事をしていると感じ,自分もこの人たちと一緒に仕事をしてみたい,こんなエンジニアのプロになってみたいと思い,貴社を志望しました. 続きを読む

Q.
自由記入欄

A.
私は研究室では,同期や後輩から先生と呼ばれることがあります. それは,私が周りの人よりも努力し勉強し続け,的確なアドバイスをしてきたからです. 研究室にいると周りの人からアドバイスを求められたり,実験や解析のやり方を聞かれます. この時,私はできるだけの事を教えてあげたいと思う反面,自分の研究の時間がほしいと思い,私がわからないことに関しては答えることをしていませんでした. しかし,このままではいけないと思い,自分でも考えるようにしたところ,自分の研究にも役立つ部分があり,自分も成長できることに気づきました. それでも解決できないときには,人の期待に応える,役に立つ難しさを感じますが,期待に応えようと努力することはとても大事だと学びました. この経験を生かして,私は周りの人に頼られる存在で居続け,自分を成長させ続けられる人間でいたいと思います. 続きを読む

Q.
最近関心を持った事項

A.
人口知能の今後について 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京都市大学大学院 | 男性

Q.
力を入れて取り組んだこと

A.
大学の陸上競技部で、強い部となるために意識改革を行ったことです。私は学部三年生の時に部の練習内容を決める立場になりました。それまで週2回の活動日に無断欠席する人も多いという状況でした。私は大会で上位入賞をしたい、また部員全員が満足のいく結果を出せるような環境を作りたいと考えていました。そこで私は活動日を増やすこと、無断欠席をなくすことを提案しました。また練習量を増やすだけではなく、練習の質を良いものとするため技術、競技力向上のために何が必要か分析し、ミーティングでお互いに良い点悪い点をフィードバックしあって話し合うようになりました。その結果お互いの長所、短所を意識することで仲間から多くのことを学び、長所を伸ばし、短所を補うための練習を行うようになり、全員が自己記録を更新することができました。課題を解決するために分析すること、周りの人と意見を交換するという事の重大さを知りました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は貴社の産業システム、FA関連製品、映像、音響システム、リハビリシステムといった企業向けのものから一般向けのものまで取り扱っている事業範囲の広さと「人と技術と品質で信頼を築きます」という企業理念に惹かれ志望しました。私は仕事を通して便利で安全な世の中をつくりたいと考えています。その実現のためには身の回りの機械や、インフラといったシステムが信頼できるものでなければいけないと思います。その中でも特に私は情報通信システムのハードウエア設計に興味があります。今後のIoT社会にむけ、センサネットワーク技術や音声、画像認識技術がより求められ、高度なものとなっていくことで私が実現したい便利で安全な世の中に近づいていくと考えています。貴社は企業理念からも人と技術を大切にしており、教育制度も充実しているため様々な知識と技術を得ることができると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
特に研究したテーマ(専攻)(全角400文字以内)

A.
不飽和カルボニル化合物のC=Oを還元して得られる不飽和アルコールは、香料や医薬品への応用ができるために非常に有用な物質です。その不飽和アルコールを得るために、C=O還元の選択率が100%であるMPV反応を用いています。このMPV反応においてグラフト法で調製した金属触媒を用いると、含浸法で調製した触媒と比較して高活性を示すことが知られています。グラフト法では触媒活性に影響を及ぼす担持金属の分散度が向上するためです。しかし、同分散度にように含浸法およびグラフト法で調製した触媒活性を比較した際に、グラフト法で調製した触媒において高活性となり、グラフト法により調製した触媒では分散度以外の活性向上要因が存在すると考えられます。そこで、グラフト法で担持した触媒上金属種では含浸法と比較して配位数に差が生じていると考え、私の研究ではグラフト法における分散度以外の活性向上要因の解明を目的として研究を行っています。 続きを読む

Q.
自覚している長所 50文字以内

A.
何事にも向上心を持ち取り組める。研究や部活動で、最後まであきらめずに取り組み、自身を成長させてきた。 続きを読む

Q.
自覚している短所 50文字以内

A.
一つの物事に執着しすぎ柔軟性に欠ける。常に周りと話し合い、客観的な視野を養えるよう心掛けたい。 続きを読む

Q.
自分を表す単語(3つご記入ください)

A.
独特 全力 貫く 続きを読む

Q.
人から受けた意外な評価

A.
後輩の面倒見が良い 続きを読む

Q.
最近関心を持った事項

A.
車の自動駐車機能について 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(全角400文字以内)

A.
大学時代に所属していたボート部での取り組みです。ボート部での経験から、「チームワークの築き方」を学びました。ボートは最も人数の多いもので舵手を含め、9人で1つの船を進める競争競技です。ボートが最も加速するのは皆の気持ちが1つとなり、息がそろったときです。そのため、力のある者ばかりや仲の良い者同士が集まっても速くはなりません。船を進めるための一体感を得るためには、互いのボートに対する姿勢や考え方について理解し合う必要があると考えました。そこで、相互理解を深めるため練習外でも議論の場を設け、各々の理想とする漕ぎ方のイメージを共有し、チームとしての1つのイメージを作りあげました。途中言い争いにことも多々ありましたが、互いのことを深くから理解できたとき、ボート部の仲間という枠を超えた信頼が生まれました。結果として、自然と気持ちは1つとなり、チームの一体感を格段に向上させることができました。 続きを読む

Q.
志望動機(全角400文字以内)

A.
貴社では「家電から宇宙まで幅広く」と謳っており、スペシャリストが5000名存在することから、5000通り近くの極められた道が存在すると考えられます。そのようなスペシャリストに囲まれた職場であれば、常に大きな刺激を得ながら仕事に取り組めるはずですし、自身もスペシャリストとなった際にはお互いに足りない箇所を補いつつ、切磋琢磨できる仲間が存在するということにと思われます。常にお互いに助け合い・競い合えるライバルのような仲間が多数いる環境は、「最高のものづくり環境」であると感じ、私も最高の環境下で働きたいと思い志望しました。また、1人ひとりの能力に合わせたスキルアップのための教育・研修制度が充実していることも、これだけ多くのスペシャリストを擁する要因の1つであると考えられます。よって、この研修制度を活かして自己のスキルアップにつなげたいと思っています。 続きを読む

Q.
自由記入欄(全角400文字以内) ※職業観,目指している将来像,あなた自身の考え・思い等を自由にご記入ください。

A.
人は誰しも生活をする上で他人からの助けに留まらず、食料を始めとする身の回りのあらゆる物に支えられ感謝していると思われる。そこで、私にとっての仕事とは、これまでの人生の中でお世話になった方々への感謝を伝えるためのツールであり、自己をより成長させるためのステップとものです。どのような職業であっても、社会に需要が存在する限り社会貢献の一端を担っていると考えています。私はどんな小さな貢献であっても自身の成し遂げたことは、巡り巡って自身の関わった方を含む多くの人々の糧とと信じており、それはすなわち感謝の気持ちを形にすることだと考えています。よって、私は「社会貢献」=「感謝」をより多く世の中に届けることができるように、大学での研究や職に就いてからの専門知識だけに囚われず、様々な知識を身に付けることで己のスキルアップを図り大きなプロジェクトを任せられる人間になりたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 西南学院大学 | 女性

Q.
特に研究したテーマ

A.
ゼミではアメリカ・欧州・アジアを主に各国の比較経済システム論を専攻しています。歴史・文 化・社会慣習を考慮に、各国の経済、政治、教育制度、国際関係、直面している問題について学ん でいます。最近の話題としては、シリア問題、欧州の難民問題、TPP問題を中心にどういった背景 をもとに起こったのか、各国はどういう対応を取っているのかを研究しています。今後の研究テー マとして、フィンランドの初等教育について研究したいと考えております。フィンランドの学力レ ベルは、世界1位を誇っており、経済水準も高いです。また、教育格差も小さいです。そして、テ ストによる順位決めがないなど日本とは正反対の教育方針をとっています。教育と経済の関連性 や、なぜそのような水準まで達することが可能だったのか教育の制度を調べるとともに、日本の教 育と比較することで、日本は今後どのように教育を進めていくべきか考察したいです。 続きを読む

Q.
自由記入欄

A.
私は、周囲への目配り、気配りを忘れず常に状況を察知して、自ら考えて動くことが出来ます。その力を最も発揮したのは、塾講師としてのアルバイトです。主に小学生の集団授業を担当しています。小学生のため、自分から質問や発言をしない生徒や、勉強嫌いな生徒など様々な生徒がクラスに存在していました。また、生徒によって指導の偏りがありました。私は、そういった問題に対して、解決を目指し、取り組みました。私が気を付けたのは、生徒に適した指導をすることです。そのためには、普段から生徒の状況を把握するために声を掛けることはもちろん他の講師の人との情報共有をこまめに行いました。そして、生徒の疑問点をそのままにしないように気を付けました。それらのことを取り組んだ結果、徐々に生徒から要望を言ってくれるようになり、生徒と信頼関係が築けたと考えます。社会に出ても、常に周りの状況を察知して、相手のことを考え、行動したいです。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私は、周囲と連携し、会社で働く人々が働きやすいような環境づくりがしたいと思い、人事・総 務を志望しました。私は、今まで生きてきた上で、人の力になることが好きで、高校時代は生徒 会や文化祭実行委員の活動を通して、クラスや学校の先頭に立ち、人々をまとめたときにやりが いを感じました。私は、誰か一人でも納得していない人がいないように、常に周囲にアンテナを 張るように心がけました。そして、自分が率先して動くことを意識しました。そうすることで、 信頼関係が築け、お互いが言い合える環境がつくれると考えます。貴社は、少数精鋭のため、任 せられる仕事の幅が広いとお聞きしました。私は、そのような環境で働くことで、常に目的意識 を持ち、より仕事のやりがいを感じることが出来るのではと考えます。また、貴社の説明会でお 会いした社員の方は魅力的な方が多く、自分もその一員として貴社に貢献がしたいと感じまし た。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
私が力を注いだことは、サークルの結成です。日韓に興味のある学生同士つながる場所をつくることは出来ないかと考えたからです。当初、漠然とした目標しかなかったため、活動内容として様々なことをメンバーに提案しても、「何のためにするのか分からない。」と言われることがありました。そこで、原因を考えたところ、具体的な目標がなかったため、メンバーが活動の意味を見いだせていなかったのではと考えました。それから、メンバーにどのような活動を望んでいるのか聞いたところ、自分たちの活動を外に向けて発信していく活動をしたいということが分かったため、私は、国際交流のイベントに参加し、情報発信できる場はないか聞きまわったところ、ピーチコンテストの中で文化紹介をする機会をサークルにいただきました。私がこの経験で、目標を具体化することの大切さと目標を達成するためには何が必要か考え、それを行動に移すことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自分を表す 単語を3つ

A.
協調粘り強い責任感 続きを読む

Q.
長所 短所

A.
臨機応変に対応できる 自分の意見を強く主張することが少ない 続きを読む

Q.
他人から受けた意外な評価

A.
チームワークがある 続きを読む

Q.
最近関心を もった事項

A.
就職活動を通して世の中の仕組みを知れたこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

三菱電機エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機エンジニアリング株式会社
フリガナ ミツビシデンキエンジニアリング
設立日 1962年2月
資本金 10億円
従業員数 5,804人
売上高 1134億6000万円
決算月 3月
代表者 永友秀明
本社所在地 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目13番5号
電話番号 03-3288-1101
URL https://www.mee.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576639

三菱電機エンジニアリングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。