![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
コンサルタント
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが経営コンサルティングを志望する理由はなんですか?(400字)
-
A.
コンサルタントを志望する理由は2点あります。 (1)成長環境があると考えたため 私は成長に不可欠な要素として「常に変化する環境に適応すること」および「優秀な人々の属する環境に身を置くこと」があると考えています。プロジェクトベースで働くコンサルタントという仕事の環境変化は激しく、なおかつ選ばれしプロフェッショナルと仕事を共にできると考えました。よって、コンサルタントは私の考える成長要素の双方を兼ね揃えています。 (2)知的好奇心を満たすことのできる仕事であるため 私のモチベーションリソースは「難題の解決」にあり、よって常に考えることが求められる仕事がしたいと考えています。様々なコンサルティングファームのインターンシップにて体感した「仮説→検証」のプロセスでは絶えず思考することが求められ、こうしたコンサルタントの仕事は極めてやりがいがあると感じました。 以上2点より、コンサルタントを志望致します。 続きを読む
-
Q.
大学生活での具体的体験を踏まえ、小学生の自分に伝えたいことを書いてください。(400字)
-
A.
「ゴールから逆算して行動しろ」と伝えたいです。 私は中学受験において芳しい結果を残せませんでした。この際、足りなかったことが上記事項であると考えます。これは、次の体験より強く認識しました。 私は塾講師のアルバイトにて担当した3人の生徒全員を合格へと導きました。限られた時間の中で指導の効果を最大化するためには「常に合格から逆算した指導を行うこと」が必要であり、以下の4ステップにて指導を進めました。 (1)定量的な学力の現状分析 (2)生徒との現状の共有 (3)必要なインプット量の明示 (4)具体的課題の提示、計画、実行支援 この結果、担当した3人の生徒全員が第一志望校の合格を果たしました。この経験を踏まえ、果たすべき目標に対して逆算的に行動することの重要性を学びました。よって、小学生時代の自分には「ゴールから逆算して行動しろ」と伝えたいです。 続きを読む