就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SOMPOホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SOMPOホールディングス株式会社 報酬UP

【リスク提案の力】【20卒】SOMPOホールディングスの夏インターン体験記(文系/総合コース)No.4771(早稲田大学/男性)(2019/4/10公開)

SOMPOホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 SOMPOホールディングスのレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合コース
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

損害保険の業界の理解を深めることが出きるかと思った。その中でインターンでのワークでグループワークの中でどういう動きをするのかを実際に動きたいと考え、応募しました。以上二つの理由から私はインターンに応募しました

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に、面接等はなかったので、WEBテストしかないのでその対策だけすべきであると考える。それ以外は特に対策をしていない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
中野
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶3人 MARCH3人 男と女が3人ずつでそれぞれ最低MARCHであった。
参加学生の特徴
それぞれ漠然と金融を志望している人がほとんどであった。しかしそこまで金融一本の人はいない。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

保険リスクの提案 リスクマネジメント等

1日目にやったこと

一日目は、損害保険業界の概要であったり、その中でも損保ジャパン日本興亜がどの立ち位置にあるのかを具体的に教えてくださった。午後は損害金の支払いの手つづきのワークを行った。

2日目にやったこと

グループワークが始まり、ひたすらグループワークをする。メンターの方が付きっ切りでワークを手伝ってくれる。自身の中ではファシリティを行い、チームをドライブし、まとめた。

3日目にやったこと

朝から最終発表に向けての資料作りを行っていった。最終プレゼンを行ってから、人事とメンターの方が審査してくださった。その後はメンターの方とチームメンバーそれぞれでレヴューしあう。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

内定者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

チームメンバーをドライブする力とムードメーキングをする力を高く評価してくださった。この2つは自身でも強みだと思った。タイムマネジメントについては改善の余地があると指摘された。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終発表に向けての準備を最終日の発表の直前まで、全く終わらなかった、なのにチームメンバーの意見がまとまらなくなったりしてた、そこでリーダーシップを発揮し何とか意見をまとめて結論までもっていく経験をした。これはこの後のインターンにかなり活きてきた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

損害保険会社は代理店営業なのでとにかくクライアントが何を求めているかを徹底的に聞く、引きだす、そしてその期待を超えるものを与えるという姿勢が求められていると強く感じた。代理店と保険会社では求められていることが違い、それによって社風も事業会社とは全く違うということを体感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

保険金や保険料という基礎的な知識は事前に学ぶ事が出来たらよいと思う。それ以外は特にない。普通のワーク

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

保険のイメージが代理店営業のイメージが強まった。損害保険業への興味関心がうすれた。というのは殆んどの社員が代理店営業やディーラー営業をしているため、自身が思い描くキャリアパス(具体的には大企業向けのリスクコンサルティング)はなかなかできないということが分かったため、もう一つはインターンに社員が全くいなかったため、結局、情報をそこまで得ることが出来なかったため

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上級インターン(夏のインターンである程度優秀だと認識された学生が招待されるインターン)に参加し、ある程度良いパフォーマンスをすることが出来れば優遇ルートに乗れるらしいが、自身がさんかしていないので正直内定は出ないと思った。本選考でも受けていない

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は代理店営業がほとんどのため、結局のところクライアントのいうことをすべて聞かなきゃいけないと感じた。自分はこうやったほうがいいと思うことがあってもクライアントがそれを拒否したら実行できないわけで、それは面白くないと感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみの上級インターンに招待された。また本選考になってからインターンシップ参加者は選考でスキップがあると保証された。志望度が高い人にはかなりおすすめ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にない。メンターの方を含めてラインのグループを作ったが特に連絡等は取っていない。取って何かを聞くことは可能

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

証券会社の投資銀行部門に行くことを決意していたが、証券業界の中でも大きめの企業、具体的には野村証券、日興証券、みずほ証券などがのちのち転職もしやすいイメージがありファーストキャリアとしては適切だと感じていたので、これらの企業を志望していた。投資銀行のインターンの前に損保ジャパン日本興亜のインターンに参加して損害保険系の事業を運営している会社は向いていないと感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

損害保険業への興味関心がうすれた。というのは殆んどの社員が代理店営業やディーラー営業をしているため、自身が思い描くキャリアパス(具体的には大企業向けのリスクコンサルティング)はなかなかできないということが分かったため、もう一つはインターンに社員が全くいなかったため、結局、情報をそこまで得ることが出来なかったため

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 SOMPOホールディングスのインターン体験記(No.4392) 2019卒 SOMPOホールディングスのインターン体験記(No.4772)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SOMPOホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

SOMPOホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 SOMPOホールディングス株式会社
フリガナ ソンポホールディングス
設立日 2010年4月
資本金 1000億4500万円
従業員数 48,836人
売上高 4兆9336億4600万円
決算月 3月
代表者 奥村 幹夫
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 1455万円
電話番号 03-3349-3000
URL https://www.sompo-hd.com/
NOKIZAL ID: 1579238

SOMPOホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。