- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【損保ジャパン、保険提案の革新】【19卒】SOMPOホールディングスの冬インターン体験記(理系/総合コース)No.2698(東京理科大学/男性)(2018/4/6公開)
SOMPOホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 SOMPOホールディングスのレポート
公開日:2018年4月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 総合コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
損害保険事業に興味を持っていたので、損保ジャパン日本興亜ホールディングス株式会社もどのようなことをしているか知りたかったからです。また業界研究にもなると感じたので参加を希望しました。全く関わりがなかったので受けてみました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESとウェブテストだけであったのでこれといった対策はしていませんでした。ウェブテストは、しっかりとできるようにしといた方が良いと思います。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 様々な大学の学生がいました。学歴関係なしに女子大から東京大学の学生もいました。
- 参加学生の特徴
- みんな自己主張がつよく、意見が対立する事が多かった。また私たちの班は女性の割合が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
事故責任割合を考える!/ クライアントに対して保険商品の提案する!
1日目にやったこと
損害サポートの業務。事故責任割合を考えるワークでした。またクライアントに対して保険商品の提案のワークでした。また考えた案を隣の班の学生たちにプレゼンテーションしました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
隣のチームの学生
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特にありませんでした。個人的なフィードバックはしていただくことはなく、学生全体へのグループ発表に対するフィードバックは細かいところまでしていただきました。なぜその考えにいたったのか細かくは説明してくれました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めて会う学生であり、またがが強い学生が多く議論がまとまらなかったことです。自分が言いたいことだけを思いついたら時と場合に関係なく発言していたので議論がまとまりませんでした。またリーダーシップを発揮しようとするばかりに、口に出した後に違うとなったらすぐ意見を変える学生がいて落ち着きのない議論になっていたことです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
チームワークに大切さを学びました。いくら人数がいて意見がいろいろ出てきたとしても全くまとまりがなければ個人で考えている方が良いと感じました。しっかりとまとまってワークを進めて行くべきであると感じました。とりあえず意見をいっておくと言った感じで的外れな意見は言わないほうが良いと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にないです。ただ保険業界で使われている用語などを知っていると話し合いで議論において枯れる事はないと思います。時期が時期なので保険業界に詳しい人が多いので気をつつけて欲しいです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私はチームワークをしっかりと大切にする会社が良いと感じました。また社員さんはとても雰囲気が悪く、自分には合わない企業であると感じました。同じ企業には同じような人が集まると思うので自分がこの企業で働いているイメージができませんでした。しっかりと調べていきたいですが、参加後にはそう思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加人数も多く人事が評価することもなかったので特に本選考に有利となるとは考えられせん。
まだ選考が始まっていないので分かりませんが、人事の方と触れ合うことはほぼなかったので、有利になるとは考えられませんが、企業への理解と企業への志望度をアピールできるのでその点においては有利になると思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私はチームワークをしっかりと大切にする会社が良いと感じました。また社員さんはとても雰囲気が悪く、自分には合わない企業であると感じました。同じ企業には同じような人が集まると思うので自分がこの企業で働いているイメージができませんでした。しっかりと調べていきたいですが、参加後にはそう思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
まだ選考が始まっていないので分かりませんが、人事の方と触れ合うことはほぼなかったので、有利になるとは考えられませんが、企業への理解と企業への志望度をアピールできるのでその点においては有利になると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
全くないです。全体のフィードバックが詳しくあったものの班単位のフィードバックはないです。参加人数が老いということもあると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
他企業の保険会社のインターンに参加し、保険業界に興味を持ちました。その中でも損害保険業界に一番、興味がありました。 損害保険の企業研究のためインターンシップに参加しようと思いました。行くならば業界ライバル同士の企業に行きたいと考え参加しました。今損害保険は三強であると私は思っています。その三強をしっかりと分析したいと考え参加しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
保険業界も一つの選択肢に入りました。 ただ、この企業はあまり雰囲気が自分に合わないと感じました。もっとチームワークを生かして仕事をしたいという気持ちが強くなりました。 今回のインターンシップで議論のまとまりとチームワークの大切さを改めて学んだため、これからの企業分析を行う際は、社風や雰囲気をしっかりと調べ、評価していきたいと思うようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
SOMPOホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
SOMPOホールディングスの 会社情報
会社名 | SOMPOホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1000億4500万円 |
従業員数 | 48,836人 |
売上高 | 4兆9336億4600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥村 幹夫 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 1455万円 |
電話番号 | 03-3349-3000 |
URL | https://www.sompo-hd.com/ |
SOMPOホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価