- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【未来リスクを見据える】【19卒】SOMPOホールディングスの夏インターン体験記(文系/総合コース)No.2168(東北大学/男性)(2018/4/4公開)
SOMPOホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 SOMPOホールディングスのレポート
公開日:2018年4月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- コース
-
- 総合コース
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界全般に興味を持っており、3大メガ損保のインターンシップにはすべて参加してみたいという想いがあった。また、大学の先輩の内定先でもあったので実際に行ってみて会社の雰囲気を感じてみたいとも思っていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターン選考でESとWEBテストがありました。そのため、ESを書いて友達に添削してもらったり、WEBテストの勉強をSPIの本で軽くやっておきました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 仙台支店
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 仙台での開催でしたので、東北大生と東北福祉大、宮城学院など、仙台の大学生が多くなっていました。各地域でインターンを開催してくれるため、わざわざ東京まで行かなくて済みます。
- 参加学生の特徴
- 損害保険に興味がある人もいれば、なんとなくインターンに参加したという人もいた。そのため会社側も夏のインターンシップではあまり学生を絞らず、幅広く受け入れているという印象を受けました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
損害保険業界に対する理解と、損保ジャパン日本興亜に対する理解を深める
前半にやったこと
週の前半では、会社説明と業界説明をしたのち、自動車事故のリーディングケースを扱いながら、班対抗のグループワークをやったり、社会人としてのビジネスセミナーを行いました。
後半にやったこと
週の後半から、NRIが提供する未来年表をみながら、自分達で今後将来起こり得るリスクを想定して、保険商品の開発をしました。そして最終日には、発表会を行い、社員の方からフィードバックを貰いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
損保ジャパン日本興亜のオリジナルグッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
損保ジャパン日本興亜の社員の方は非常に優秀な方が多く、フィードバックもかなり鋭いものでした。その中でも印象的だったのは、いかにリスクを洗い出していることが出来ていて適切な保険商品を考えられているのか、ということでした。このことから、普段の社員の方の分析の鋭さがうかがい知ることが出来ました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変であったことは、週の後半から行うグループワークです。発表までに時間はあったものの、やらなければいけない作業が案外多く、他の班ではインターンが終わった後に、喫茶店で残業をしていました。そのため、時間を意識しながら、効率よく作業をしていかなければいけませんでした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンに参加したことで、実際に損保業界で働いていくイメージを持つことが出来ました。というのも、インターンには、損保業界と、損保ジャパン日本興亜について少しずつ理解していくプログラムが各所に用意されていました。そのためインターンに参加したからこそ、会社に対する理解を深められたんだと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターン参加前に生命保険と損害保険の違い位は理解しておくべきだったと思います。ただし、それについても一から説明してくれるので、事前に特段やらなければならないことはないと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ミニグループワークを通して、実際に自動車事故での対応の仕方や、週の後半からのグループワークでどのような作業を社員の方が行いながら仕事をしているのかということについて非常に具体的なイメージを持つことが出来ました。また内定者の方や、人事の方と話す機会も多く、会社の雰囲気を知ることもできました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからと言って、選考がパスされるという話は、私の友人を含めて聞いておりません。そのため5DAYSに参加したとしても、特段本選考が有利に進んでいくということはないと思います。それよりも、インターンで業界、会社に対する理解を深めて、実際の本選考でしっかりと自分の口で志望動機等を語っていくことが大切だと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで損保業界全体に対する理解と、損保ジャパン日本興亜に対する理解がグっと深まりました。また、グループワークを何回か行うことで、実際の社員の方がどのように働いているのか、具体的なイメージを持つことが出来たので、志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからと言って、選考パスされるといったことは一切聞いておりません。そのため、インターンシップは学生への広報活動の一環と捉えるべきだと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加した後に、これといって社員人事の方からのフォローはありませんでした。ただし、地方学生は、説明会で何度も人事の方と顔を合わせる機会があると思うので、積極的に参加して顔を覚えてもらうことが大切だと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は金融業界とメーカーを見ていました。金融業界では三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のような3大メガバンクを中心に見ながら、マーケットインフラ業界の中の短資会社も併せてみていました。一方でメーカーでは家電系に強く財政基盤がしっかりしているセイコーエプソンや三菱電機などを見ていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンに参加したことで、新たに損害保険業界を本選考でも受けようと思うようになりました。中でも損保ジャパン日本興亜はそこで働いている社員の方が非常に優秀で他の損保会社に比べてもお客様に寄り添う姿勢が強いと感じました。この様にインターンシップに参加したことで、企業の姿勢や社風を知れたことで、私の中での志望度は高まりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
SOMPOホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
SOMPOホールディングスの 会社情報
会社名 | SOMPOホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1000億4500万円 |
従業員数 | 48,836人 |
売上高 | 4兆9336億4600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥村 幹夫 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 1455万円 |
電話番号 | 03-3349-3000 |
URL | https://www.sompo-hd.com/ |
SOMPOホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価