- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【情報は薄れる、早めの行動を】【19卒】SOMPOホールディングスの冬インターン体験記(文系/総合コース)No.2830(慶應義塾大学/男性)(2018/4/11公開)
SOMPOホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 SOMPOホールディングスのレポート
公開日:2018年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年11月
- コース
-
- 総合コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
-
- 朝日新聞社
- 三井住友銀行
- 日本航空(JAL)
- リクルート住まいカンパニー
- 日本放送協会
- 野村不動産ホールディングス
- 日本テレビ放送網
- SOMPOホールディングス
- スカパーJSATホールディングス
- 住友商事
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
損保業界の業務を理解したかったためというのが一番の動機。また、参加人数が多く、就活を始めたばかりの自分でも気軽に参加できるのではないかと考えた。また、参加者には限定イベントが後日開催されるため、それも目当てだった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に何もしていない。強いて言えば、初めてのウェブテストだったため、数学の公式の確認などを行った。特に必要無いと思う。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶からマーチ、日大や国立大学など。特に学歴フィルターなどはないのではないか。
- 参加学生の特徴
- 損保に必ずしも興味があるというわけではなかった。試しにきてみたという人が多い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自動車事故が発生。保険料を確定せよ。
1日目にやったこと
損保の仕事を理解するため、自動車の事故を題材に、グループワークを行った。警察や関係する者にインタビューを行い、事故の状況を特定し、それに合わせた保険料を決めるという流れだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
情報は記憶とともに薄れてしまうということ。目撃者の証言も、時間とともに質が落ちていった。現実にもそうであり、早めの行動が大事であることを教えていただくことができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特になかった。強いて言うとすれば、この時期はまだグループワークなどになれていない人が多く、共通認識を得るのに少しだけ苦労した。また、大学も様々であったためか、会話が成り立たないこともあった。また、資料もやや多いため、適切な役割分担を行わなければ、成果を出せない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
損保業界の仕事内容、やりがい、困難、特徴など、多くを1日で理解できた。また、損保ジャパン日本興亜では、始めに地方勤務があり、転勤も多いなど、制度なども理解することができた。また、社員の風土というものは、インターンに参加しなければなかなか理解できないため、よかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
損保業界について、少しでも調べてからいけばよかった。インプットがあれば、もっと当日の時間を有効に使えたはず。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務を理解することができたため。今回の損保ジャパンのインターンシップでは、業務内容の理解に重点が置かれていた。そして、それを達成することで、実際に働く自分を想像することができる。また、転勤なども理解できたため、仕事以外に関しても理解を深めることが出来たと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加人数が非常に多く、全員を優遇するわけがないと考えたため。また、早い時期であり、参加者も志望度が高いわけではなかったから。また、1日のみかつ、たいした時間をかけるわけでもないため、そこまで社員が学生を見るようなことも厳しく、実際にその通りであったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
業務内容を理解することができたから。理解することで、やることがクリアになり、ビジョンが見えたから。また、社員の方々はお客様に対して真摯に向き合っており、この会社ならば、お客様のために本気で業務に取り組めると思ったから。全体的に、損保業界に興味を持った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加人数が非常に多く、全員を優遇するわけがないと考えたため。また、早い時期であり、参加者も志望度が高いわけではなかったから。また、1日のみかつ、たいした時間をかけるわけでもないため、そこまで社員が学生を見るようなことも厳しく、実際にその通りであったため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のイベントが開催される。限定のインターンや、内定者と関われるイベントなど。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
特に行きたい業界は決めていなかった。強いて言えば、自分のコミュニケーション能力を生かし、営業など、人と関われる仕事をしたいと考えていた。具体的な志望企業で言えば、プロクターアンドギャンブル、ジョンソンエンドジョンソン、キーエンスなど、大手メーカーを考えていた。営業ができれば、どこでも良いと思っていたが、特にこの3社を考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加すれば、業務理解は簡単かつ実践的に行えることが分かった。これ以降は、インターネットの採用ホームページなどを見るだけではなく、あらゆる業界のインターンシップに参加し、業界の理解に努めた。その結果、多くの業務を知ることができ、志望業界を定めることが出来た。就職活動の初めの一歩として、非常に重要であった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
SOMPOホールディングス株式会社のインターン体験記
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 実践コースのインターン体験記(2019/04/10公開)
- 2020卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2019/04/10公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2019/02/20公開)
- 2020卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/12/11公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/09/12公開)
- 2018卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/12公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 SOMPOインターンシップ『総合コース』のインターン体験記(2018/04/11公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/10公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/06公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/04公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
SOMPOホールディングスの 会社情報
会社名 | SOMPOホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1000億4500万円 |
従業員数 | 48,836人 |
売上高 | 4兆9336億4600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥村 幹夫 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 1455万円 |
電話番号 | 03-3349-3000 |
URL | https://www.sompo-hd.com/ |
SOMPOホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価