- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオンに行ったときにイオンカードの営業の人が来ていて興味を持ったのと普段買い物をするときにクレジットカードを使用するので、カード会社がどのような仕事ややりがいがあるのかを知りたいと思ったのでインターンに参加しました。続きを読む(全108文字)
【未来を創造する挑戦】【19卒】SOMPOホールディングスの冬インターン体験記(文系/実践コース)No.4772(立命館大学/女性)(2019/4/10公開)
SOMPOホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 SOMPOホールディングスのレポート
公開日:2019年4月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 実践コース
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
志望理由はリーディングカンパニーであり続ける貴社のビジネスを実践的に学び、あらゆるリスクの分析・対処に生かす力を培いたいからだ。
損害保険は目に見えないものでありながら、様々な人や企業の挑戦と安心に欠かせない存在と考える。中でも貴社はリスク解決に留まらず、世界規模で新たな未来を創造し続けている。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接において大切なことは、社会人とある程度対等に対話ができる円滑なコミュニケーション力と、その企業に興味があることを示すことと考えていた。ので、少し会社のホームページを見て理念と現況を確認した。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 部長クラスと若手
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
コミュニケーションが円滑にとれるということがやはり大切だと思った。また、損保について付け焼刃の知識をひけらかすのではなく、知らないのでインターンで学びたいということをはっきりさせながらも、その企業を差別化して最新の取り組みや理念は勉強してきたことをさりげなくアピールしたこともよかった。
面接で聞かれた質問と回答
学生で力を入れたことは
講師のアルバイトで教室運営まで行い、組織マネジメントに取り組んだ。
教室長が10ヶ月にわたり不在という事態になったため、講師歴が長い自分含め5名の講師で事務を兼務しようとした。当初は多忙さからミスが生まれ、講師間の雰囲気も険悪となった。そこで私が呼びかけ会議を設け、報連相の欠如がミスの根源だと特定した。報連相を徹底するだけでなく、業務の効率化と質向上を目的とし、教室長業務を分担した。
私は保護者対応の役割を、クレジットカード勧誘で培ってきた傾聴を生かし、要望や問題の早期解決に努めた。また講師全体で共有した。さらに、後輩講師を巻きこみ新規生徒獲得のためイベントやチラシ作り、販促活動を企画し実行まで携わった。
結果として、教室長が不在のなか前年比300万円以上教室売上をアップさせた。この経験から、諦めずにプロセスを試行錯誤することと、他者と連携することで大きな結果を生み出すことができると学んだ。
なぜ損保のインターンに応募したか
損保について五感で知りたいと考えたため。あらゆる人の挑戦と安心のために不可欠な存在であると私は捉えているが、そんな損保のビジネスを体験したい。数ある損害保険会社のなかでも貴社は○○システムをa社と協働し開発するなど、時代の変化に合わせ他社に先駆けて常にリーディングカンパニーとして業界全体を引っ張っている。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪肥後橋・本町など
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- 関関同立半数、残りは京阪神。最低が関関同立なので、学歴である程度切っているとかんじた。
- 参加学生の特徴
- 真面目で大人しい学生が多かった。わいわい盛り上がってということはなく、淡々とこなすという感じ。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
保険商品のラインナップを決定し、リスクマネジメントせよ
1日目にやったこと
会社概要説明。また、名刺の渡し方など社会人マナーを学ぶ機会もあった。午後からは、損害保険についてと、ビジネスモデルの解説をプレゼンしてもらった。簡単なグループワークもあった。
2日目にやったこと
学生を二手に分け、それぞれ違う部署で過ごした。自動車営業になったため、自動車営業の30代の社員1人に学生2人がつくかたちで、営業にも同行させていただいた。新入社員かの如く密着させてもらえ、仕事の内容がわかる。
3日目にやったこと
企業営業の社員1人に学生二人がつくかたちで、この日も同行がメインだった。ブローカー企業担当の年次が高い社員に同行した。営業先にもその商談にも参加でき、リアルな社会人をはじめて見たという感じだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業社員・中堅社員が中心。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
損保会社自体のあり方も変わっていくべきである。常に変化を恐れないことと、むしろ挑む姿勢が大切である。と心構えを教えてもらったことでした。時代の変化を捉えていると思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
参加学生が精選されて少なかったこともあり、インターンの内容もかなり練られていたため、特に苦労したことや不満だったことはありませんでした。これが意外だったため、インターンに参加して会社の雰囲気や仕事内容が良く分かり、志望度も上がりました。したがって特に大変だったことも苦労もなく、毎日しっかり学ぶことができました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
損保ビジネスうんぬんよりも、社員の人が揃ってよいということがひしひしと伝わり、本当に感動しました。部署や年次にかかわらず、面倒見がよくあたたかい社員ばかりでした。また、企業営業部門で体験したことからあらゆる企業や業界と仕事をしていることも知ることができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
同業他社のこともある程度調べておいて、特徴を掴んでおくとよいと思いました。なぜなら、インターン中に社員に同業他社とのかかわりも教えてもらえたが、その際に他者比較の質問がしやすかったと思うからです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員に毎日同行させてもらえ、商談にも参加できたことなど、新入社員かのように本当に会社の内部まで体験させてもらえる濃いプログラムだったからです。一日のスケジュールも把握でき、和やかな社内の人間関係にも好感が上がり、働くイメージがかなり明確にできました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分はというか、インターン生であれば、このインターンでは社員とかなり接近し関わることができるため、お互いにどんな人間なのか確認することができるし、選考でもあらゆる社員との生のエピソードが沢山生かせると考えたため、内定は出やすいと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、上述のとおりだが、社員の人が揃ってよいということがひしひしと伝わり、本当に感動したからです。部署や年次にかかわらず、面倒見がよくあたたかい社員ばかりでした。また、企業営業部門で体験したことからあらゆる企業や業界と仕事をしていることも知ることができました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員とかなり接近し関わることができるため、お互いにどんな人間なのか確認することができるし、選考でもあらゆる社員との生のエピソードが沢山生かせるため。また、早期選考に呼ばれるため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン生限定で説明会に案内される。これは全員にされる。そののち、一部の学生に早期選考の案内が来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
知っている業界・企業しか見ていないという状態であったが、そのなかでも漠然と損害保険の業界をみていた。普段の生活でも割と身近であったため、三メガ損保と呼ばれる企業を調べていた。その他については、トイレタリーのメーカーと証券のインターンにとりあえず参加したいなと考えていた程度でした。上場一部会社しか知らなかったです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
損保業界というより、損保ジャパン日本興亜のファンになりました。会社の規模ももちろん大切でしたが、企業理念と、それが一社員にどれほど浸透しているのかという点をより重視するようにはなりました。正直、仕事内容に関しては想像の範囲内であり、新たな知識を学び駆使して仕事をすることに憧れていたこともあってこんなものかとは思ってしまいました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2020卒 SOMPOホールディングスのインターン体験記(No.4771) | - |
SOMPOホールディングス株式会社のインターン体験記
- 2020卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2019/04/10公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2019/02/20公開)
- 2020卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/12/11公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/09/12公開)
- 2018卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/12公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 SOMPOインターンシップ『総合コース』のインターン体験記(2018/04/11公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/11公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/10公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/06公開)
- 2019卒 SOMPOホールディングス株式会社 総合コースのインターン体験記(2018/04/04公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置は日本が世界で競争力を持つ分野であり、自分の技術的バックグラウンドとマッチしていると感じたことが大きな理由です。また、高い技術力の現場で学べる環境に魅力を感じたうえ、給料が高い点も参加を決めた要因です。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンシップを探している時に目について見つけました。具体的な仕事内容も体験できるという情報も見て①リサーチアプローチ編と②企業提案編に分かれていてそれも面白いなと思って参加させて頂きました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 普段生活をする中でよくテレビCMで広告を見ていたことや街中でもよく見る企業なのでインターンシップに参加して、どんな企業であるかを知りたかったからです。また、ゲームやレンタルビデオ様々な物を取り扱っているため、面白そうと思ったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 逆オファー型のサービスに登録していたところ、この会社からオファーが届いた。もともと人材業界に興味があったことや、ライク株式会社は人材業界の中では有名な会社であったことから、オファーを承認してそのまま選考なくインターンに参加した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. パソナグループの選考に参加している中で、本インターンの案内がマイページ上で届いた。申し込むだけで参加できるインターンであったことから、企業理解を深めるといった意味で参加しないよりは参加しておこうと考えた。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動を始めてすぐだったので志望業界や業務内容が定まっていなかった時にインターンのスカウトが来たので、応募しました。コンサル業界は選考がとても早いことは知っていたので、どんなもんか知るという目的でインターンに参加しました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと私は保険会社に強い興味を抱いていた。しかし、同じ金融業界に属している銀行・信託銀行に対して一切の知識がないことに焦りを感じ、それらに関するインターンに参加したいと考えた。そこで、日本を代表するみずほフィナンシャルグループのインターンであれば、基本的な学びが...続きを読む(全147文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業が持つ文化やチームワークを重視する価値観が自分と合っているかを考えられるような時間にできるのかといった基準でインターンを選びましhた。また、他には外資のコンサルや不動産、ディベロッパーと日経の大手企業を中心に受けた。続きを読む(全110文字)
SOMPOホールディングスの 会社情報
会社名 | SOMPOホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1000億4500万円 |
従業員数 | 48,836人 |
売上高 | 4兆9336億4600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥村 幹夫 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 1455万円 |
電話番号 | 03-3349-3000 |
URL | https://www.sompo-hd.com/ |
SOMPOホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価