就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバー・バズのロゴ写真

株式会社サイバー・バズ 報酬UP

【変化に強く生活者の好きを引き出す】【22卒】 サイバー・バズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.66916(立教大学/女性)(2022/1/24公開)

株式会社サイバー・バズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
趣味を教えてください。

A.
SNSで何が流行っているのかを調べることが趣味です。またその流行がどこから発信されたものなのかを追って調べる事で、人気の理由や今後どのように発展していくのかを考察しています。 続きを読む

Q.
特技を教えてください。

A.
相手にあったオススメの映画を見つける事です。レンタルビデオ店でアルバイトをしているため、相手の好みや気分にあった映画を見つけ出す事が出来ます。 続きを読む

Q.
強みを教えてください。また、その強みが活かされた最近のエピソードを教えてください。

A.
複数のニーズをキャッチし、ソリューションを提案する状況把握力が強みです。IT企業での長期インターンで、ホテルとユーザー両方のニーズに応えることができました。私はホテル向けの予約や質問を受け付けるAIチャットボットの運営に携わっています。コロナ禍で利用客の減少に直面しているホテル利用者の質問傾向から、今のニーズについて把握を試みました。一人での宿泊に関する質問が多いことからリモートワーク以外に、リフレッシュとしての一人旅の需要が高まっていると考えました。ホテル向けにお一人様の宿泊に特化したプランを提案し、採用されました。結果として、予約率を前月比30%増加させることに寄与しました。 続きを読む

Q.
問3に対して、その強みを形成した要因やきっかけ、原体験があれば、教えてください。

A.
中学生の頃にリーダーとして失敗した事がきっかけです。人の前に立ってみたいという気持ちから初めて学級委員になりました。しかし文化祭の展示物を決める際に自分の意見を主張するばかりで他の人の意見に耳を傾けられませんでした。挙句クラスメイトからの信用を得られず、話し合いは滞ってしまいました。そこで「良いリーダーはまず他人のために動く」と気づき、クラスメイトにアンケートを行い、全員の意見を収集しました。それらを比較し、メリット・デメリットを提示した上で話し合いを進めました。その結果全員の合意形成を図る事が出来ました。その後も部活の部長や、体育祭の副団長などの経験を通し、状況把握力を磨き続けました。 続きを読む

Q.
将来実現したいことを教えてください。また、それは何年後を想定しているかも教えてください。

A.
各ステークホルダーのニーズを具現化し、「好き」を広められるようなプロモーションを企画します。私は長期インターンで各方面のニーズを把握し、コロナ禍のホテルの業績向上に貢献しました。貴社はインフルエンサーを通したSNSでのマーケティングが強みです。私であればクライアント・インフルエンサー両方のニーズを読み取り、商品やサービスを世間に広めていく事が可能です。これは入社2年中に成し遂げるつもりです。貴社の「トレーナートレーニー制度」を生かし、先輩方から知識・経験を盗めるだけ盗みます。そして実践を通して得た反省点を次へと生かし、より良いプロモーションの創出に向けて成長し続けます。 続きを読む

Q.
企業説明動画を見て印象に残ったことをご記載ください

A.
“変化に強くあれ”そして“誰とやるか”という言葉が印象に残りました。 新型コロナウィルスという要因もあり、コミュニケーションの形は日々進化していきます。その中でも多角的なSNSマーケティングを軸としている貴社の網羅性と総合力を持って、変化に食らいついていく姿勢を高村社長のインタビュー動画から伺う事が出来ました。また社員の方の1日の動画や撮影裏などから、立場に関係なく全員が協力して同じプロジェクトに対して取り組む様子を知る事が出来ました。私の持つ状況把握力という強みを生かして世間の声・社員の声を汲み取り、貴社で“生活者の好き”をひねり出したいと動画を見て強く感じました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバー・バズのES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
学生時代(中学・高校・大学いつでも構いません)取り組んだ活動の中での一番の思い出と、その中でのあなたの役割、その経験から得たことや感じたことを教えてください。(400)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

サイバー・バズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・バズ
フリガナ サイバーバズ
設立日 2006年4月
資本金 4億6302万1000円
従業員数 183人
売上高 57億5700万円
決算月 9月
代表者 -
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12番10号
平均年齢 29.2歳
平均給与 571万円
電話番号 03-5784-4113
URL https://www.cyberbuzz.co.jp/
NOKIZAL ID: 1658226

サイバー・バズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。