![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 インターンES
コンサルタント職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたがなりたいと思い描いている近い将来(5-10年後)のご自身の姿はどのようなものですか。(400文字)
-
A.
私は将来、企業を先導していく人材になりたいです。私は今まで中学校、高校、大学とチームのリーダーになることが多くありました。その中でやはりチームにはやる気のない人や個人の意見を中心に考えてしまう人が必ずいました。そのような人が多く存在している場合はチームはうまく働きません。そこで私はその困難に直面する度に私が先導し、チームを盛り上げ、やる気のない人にはなぜやる気が起きないのか、どうしたらチームのことを思って動いてくれるのかを考え、取り組んでいました。これは企業、ましては日本という社会においても同じことが言えると思います。組織のリーダーにはチームメイトを同じ方向に向けて先頭を走り続けるという役割があると思います。私はそのような人材になりたいと考えています。チームにとって欠かせない存在、また企業内外の様々な方からも信頼され、仕事を任せていただけるような人材を目指したいと思います。 続きを読む
-
Q.
上記の内容を実現するにあたり、コンサルタント、特にシグマクシスを志望する理由をお書きください。(400文字)
-
A.
私は企業を先導していくことのできる人材になるには私自身が価値のある人間になることが大事だと考えました。なので私自身がスキルを身につけ、自己成長できる御社を志望いたします。コンサルティングでは私自身がサービスになるため、必然的に様々な知識を得なければならないし、課題解決力が無ければ自他企業ともに信用されることはないと思います。ですから、絶対的に自己成長しなければいけないコンサルタントという立場に身を置くことによって努力した分だけ成長できるのではないかと考えました。またその中で御社を選ばせていただいた理由は御社のビジョンである人と人との信頼や助け合う互換性の規範などというつながりを大切にする意識に共感を得たからです。先程、企業を先導する人材になりたいと申しましたが、1人で達成できるものでは無いと思います。社員全員で助け合い、仕事を成功させていくというビジョンを持つ御社に是非参加したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが最も達成感を感じた出来事とその理由を具体的にお書きください。(400文字)
-
A.
私が最も達成感を感じた出来事はアルバイトしていた学習塾で生徒人数の目標を達成したときです。私は大学入学と同時に設立1年目の学習塾でアルバイト始めました。私が入った当時は生徒は2人しかおらず徐々に生徒の紹介やチラシなどで増えていったものの、1年経っても経営者の目標であった30人には達成できず、経営も困難な状況でした。私はアルバイトリーダーだったこともあり経営者との関係がとても近くありました。そこで塾の認知度や生徒増加のため地域の皆様のご自宅に赴き、営業をすることを提案し、実際に私が自分の足で赴き、塾の説明をしに行きました。話を聞いてくれず辛いこともありましたが、話をして入塾を決めてくれたお客様がいた時はすごく嬉しかったです。結果、営業の効果や授業による生徒の紹介の増加により2年目の目標であった50人を突破することができ、学習塾の経営状況も良くなりました。自分が経営に貢献できたと実感しました。 続きを読む