就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社

【王道な質問にはきはき回答!】【22卒】楽天グループの総合職の2次面接詳細 体験記No.14154(法政大学/男性)(2021/6/10公開)

2022卒の法政大学の先輩が楽天グループ総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒楽天グループ株式会社のレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインで行われました。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、すぐに面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはき、すらすらと質問に対して答えたことが良かったと感じています。王道な質問が多いので、対策すれば大丈夫です。

面接の雰囲気

雑談とまではいかないが、比較的穏やかな面接を行ってくださる方でした。良い緊張感を持ちながら挑めました。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

2次面接で聞かれた質問と回答

志望カンパニーと選んだ理由を教えてください。

楽天の決済事業の中でも勢いのある「楽天ペイ」の普及に携わり、日本のキャッシュレスを推進することで「人々が過ごしやすい社会」を実現したいと考え、フィンテックに携わりたいです。インターンを通して、楽天ペイというサービスが店舗側、ユーザー側両方に大きなメリットがあることを学びました。そこで上記のサービスを普及し、政府も推進しているキャッシュレス化に貢献したいと考えました。インターンでは、相手目線に立ち「何が困っているのか」「どんなサービスを求めているのか」を考えることが重要だと感じました。そこでアルバイトで培った経験を活かし、店舗側・ユーザー側両方の視点から物事を考え、楽天ペイの普及に努めたいです。そして最終的にはキャッシュレス化を推進し、私が望む社会を実現したいです。

楽天で歩みたいキャリアは?

私はまずフィンテック部門に配属されたいと考えています。理由としては、ビジネスの根本にある決済周りの知識を初めに付けたいからです。ECもしかり、楽天モバイルもしかり、経済圏を作り出すための非常に重要な要素として決済はついて回ります。そのため、今後のキャリアを考えると、通るべきなのではないかと考えています。
面接官:その後の展望は何か考えている?
私:はい、その後は売り上げの多くを占める楽天市場に行きたいと考えています。この2つを学ぶことによって、最終的に私が考えている新規事業創出が行えるのではないかと思っております。
面接官:なるほど、新規事業の創設が今考えているゴールなんだね。
私:はい、現状だとどのような新規事業を創設できるのかはわかっておりませんが、入社してキャリアを進める中で見つけたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社の他の2次面接詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の2次面接詳細を見る

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。