就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

味の素株式会社 報酬UP

【研究熱意全面】【21卒】味の素の技術系総合職の2次面接詳細 体験記No.8556(東北大学大学院/女性)(2020/6/24公開)

2021卒の東北大学大学院の先輩が味の素技術系総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒味の素株式会社のレポート

公開日:2020年6月24日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生2 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
技術系中堅社員/技術系リクルーター
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容が志望していたフィールドの仕事内容とあまりマッチしていなかったので不安だったが、研究に対する取り組み方や、人柄、熱意も評価されたのだと感じた。味の素に行きたいという気持ちを全面に押し出した。

面接の雰囲気

厳かな雰囲気だったが話してみると圧迫ではなかった。集団面接だったので、難しかったが、一次面接と同様、研究内容中心のオーソドックスな面接であった。

2次面接で聞かれた質問と回答

味の素に入社したらやりたいことを具体的に教えてください。

私はこれまで、部活動や研究活動、アルバイトなど、様々なことに挑戦してきました。そして、御社に入社しても、様々なことに挑戦し、成長し続けたいという思いがあります。その中でも現在、包装材料の設計に興味を持っています。世界各国で美味しさを保ったまま使い切れる包材設計や、あらゆる人が使いやすい包材設計により、食を楽しめる人を増やし、食品ロスを減らす手助けをしたいです。また、包装材料の設計のみにとどまらず、工場全体のこと、事業全体のこと、と徐々に仕事の幅を広げていきたいと考えています。いずれは自身で新事業を立ち上げられるような人材や海外でも活躍できる人材を目指していきたいと考えています。食を通じて人々の生活を豊かにしたいという思いのもと、あらゆることに積極的に挑戦していきたいです。

ESの苦手な人とチームワークを発揮するときに意識していることについて、あなたの苦手な人の特徴と共に詳しく教えてください。

私は物事をネガティブに考える人が苦手です。私自身何事もポジティブに考え、心配するより挑戦してみようという気持ちが強いので、周囲の人のネガティブな言動にはやる気をそがれてしまい、苦手意識があります。エントリーシートには、仕事を抱え込んでしまう人が苦手と書かせていただきましたが、仕事を抱え込んでしまい、仕事を嫌々こなす人が苦手です。ある大会の準備の際、誰も仕事しないから、と忙しいにも関わらず多くの仕事を引き受けてしまい、大会がなくなれば良いのに、と不満を漏らしていた人がいました。そこで私は、誰がどの仕事をしているのかを明らかにし、手の空いている人を探して指示を出すようにしました。指示を出せば動いてくれる人は多く、一人にかかる負担を減らすことができました。それ以降中止にしたいという声を聞くことなく当日を迎えられ、運営側、選手側ともに楽しむことができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

味の素株式会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の2次面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 男性
2次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続すると、もう面接官の方が待機されていた。そのまま面接が始まった。最後はこちらが退室をする。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/不明【面接の雰囲気】一次で...
問題を報告する
公開日:2022年1月14日

味の素の 会社情報

基本データ
会社名 味の素株式会社
フリガナ アジノモト
設立日 1925年12月
資本金 798億6300万円
従業員数 34,615人
売上高 1兆3591億1500万円
決算月 3月
代表者 藤江太郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目15番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 1047万円
電話番号 03-5250-8111
URL https://www.ajinomoto.co.jp/
採用URL https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/fresh/

味の素の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。