- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関東の有名IT企業だったことが興味を持ったきっかけ。地元のIT企業を中心に受けていたが、大手の選択肢が少なく、視野を広げるために参加を決めた。選考基準としては、業務内容だけでなく、実際の職場環境を知る機会がある点を重視した。続きを読む(全112文字)
【未来を切り拓く】【22卒】キヤノンの夏インターン体験記(理系/1day)No.13075(山形大学大学院/男性)(2021/3/17公開)
キヤノン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 キヤノンのレポート
公開日:2021年3月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 1day
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
Labbase経由でキヤノンの人事の方とあい、そこでインターンシップの情報を知って興味を持ったの参加を決意した。
キヤノンは印刷やカメラで有名だが、現在ある技術はどういうものなのか、今後はどのような方向に向かうかを知りたかった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
誰でも参加できるものだったので、選考対策は全くしていない。
ただ、インターンシップで行う内容がメールできたので、それに記載されていたことは行った。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- チームに別れて全体は分からないが、自分のチームには国立大生が多かった。
- 参加学生の特徴
- キヤノンにある最新技術に関係することを研究で行っている人は少なかったと思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
キヤノンにある最新技術を用いて、新規事業を考えよう
1日目にやったこと
キヤノンの事業紹介、今後について
キヤノンの最新技術を生かして、新規事業をグループで考えること。グループで考える時間は4時間ぐらいあったため、頭をフルに使うことができる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークの途中で現役エンジニアの方が交代で入ってきてくれたので、その方々と話すことができた。そのため、働いているからこその本音ややりがい、面白さを知れたのはよかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの時間が4時間ぐらいあったこと。
確かに4時間もあればアイデアを出して発表する準備までできるが、一番大変だったこととして頭をフルに使うことで体力的にも精神的にも疲れたことだ。頭をフルに使うことに面白さを感じる人は問題ないが、それ以外の人は疲れると思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
キヤノンの今後の展望だったりインターンシップであった学生の方々のレベルの高さに気づけたことがよかった。例えば、キヤノンは自社でCMOSイメージセンサを作り、それを自社のカメラに搭載させているので、開発のスピードが早かったり、トラブル対応が早いこと。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にない。
強いていうなら、インターンシップ前にメールでくる内容を考えて、それをグループワークの時に提案すること
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分は電子部品業界に興味があり、BtoB製品に携わりたかったので、BtoC製品に携わっている姿は想像できなかった。それから、オンラインでのインターンシップだったので社員の働き方は感じることはできなかった。また、人事の方と話したがコロナ禍でも普通に出勤していると伺い、印象が良いとは言えなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分自身、あまり興味がないとわかったため。そのため、やりたいことなど考えられず、この状態で受けたとしても受かるわけがない。それから、この状態で受けたとしてもキヤノンの方々に時間をかけてしまい、コストをかけてしまう。そのため、自分は受けない予定なので、内定はでない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分は電子部品業界でBtoB企業に興味があるので、最終的にBtoCで売っている製品には興味がさほど湧かなかった。
また、人事の方と話したがコロナ禍でも普通に出勤していると伺い、印象が良いとは言えなかった。確かに、会社に行かないとできない仕事もあるが、少しはこの状況を考えた方が良いのではないかと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加者に対しては冬のインターンシップの誘いがある。また、冬のインターンシップ参加者には早期選考の話がある。
これは自分の体験ではないが、他にキヤノンを受けている人からこれは聞いた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
冬の5dayインターンシップの誘いがあった。
自分ではないが、興味あのある人に対してはシークレットページがあるらしい。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前も電子部品業界だった。
それは自分自身が家電や電子デバイスが好きで関わりたいと思っていたから。それらに関わるのなら業界では家電業界や半導体業界があったが、その中で私は電子部品業界を志望していた。それは電子部品業界では基本的にBtoCメーカーではなくBtoBメーカーが多く、BtoBメーカーなら様々なBtoCメーカーに部品を供給することができるので、最終的に多くのお客様に部品を通して製品を提供できると考えたから。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界には変化はなく、インターンシップ前と同じく電子部品業界である。
それは上記の電子部品業界の重要度に加え、責任を果たすことがやりがいにつながるからだ。今後、電子部品はIoTや自動運転技術などに使われ、今まで以上に使われる電子部品の数が多くなる。そのため、開発側の責任がさらに増す。そこで、私の長所を生かしてこの責任を果たし、また責任を果たすこと自体が私のやりがいにつながるので、向上心を持って仕事をすることができるため。
同じ人が書いた他のインターン体験記
キヤノン株式会社のインターン体験記
- 2025卒 キヤノン株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 キヤノン株式会社 Fitting Canon Online ~キヤノンのビジネスを体感しよう~のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 製品事業別1day仕事体験のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 冬季製品別インターンシップのインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2026卒 キヤノン株式会社 FittingCanonOnline(技術系)のインターン体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 特許技術職インターンシップのインターン体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 キャリア教育のインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 調達エンジニア・キャリア教育のインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 キヤノン株式会社 光学機器事業本部1Dayキャリア教育のインターン体験記(2024/06/26公開)
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キーエンスは高年収企業だと聞いていたので、せっかくなのでインターンくらいは出してみようという軽い気持ちで参加しました。夏インターンに関しては勝率がとても低かったので、受かった時点で迷いなく参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 理系学生を対象としたナビサイトで、イベント参加のお誘いが来ていたから。また近年の成長の著しい半導体を扱っている企業ということで、特に興味を持っていた分野であり、一度お話を聞いてみたいと思ったことがきっかけでした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ニッチな分野の製品を扱っているメーカーに興味を持っていたから。また自分の研究で用いている装置や機器を製造している企業を志望していたのだが、防爆というラボとは違う形式の製品にとても興味を持ったから。自分の専攻とは少し違う分野ではあるので、就活サイトを駆使しながら自分...続きを読む(全139文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々メーカー業界を見ていたため応募しました。特にインクジェットプリンターに関しては知識もなかったため、実際に現場で製品に触れることができる点に興味を持ちました。また、遠方の人には交通費と宿泊場所が提供されるのも興味があった。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカーの製品開発部門に興味を持っていたことと、半導体などの研究を大学で行っていたため、社会人でもその技術を活かしてモノづくりをしたいと考えていたからです。また、先輩が入社していたので社風などをあらかじめ調べやすかったためです。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この一つ前にエネゲートのインターンに参加しており,そこで面白そうな会社だと感じたためさらにこのインターンに参加しようと思った.また,前回のインターンでさらに今回のインターンに参加すると早期選考に参加することができるということを聞いたため参加した.続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学でとったパワエレの授業が面白かったので、実際にその設計現場ではどのような仕事がされているのか気になったため参加した。どうせならシェア1位のところがいいと思いTMEICに申し込んだ。部署単位での受け入れかつ受け入れ人数が少ない分社員とのかかわりが深く雰囲気もわか...続きを読む(全151文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 他社ナビサイトから、ご案内をいただき参加しました。大手製造業と直接的な取引がありなたる日本のメーカーとも近くで働くことができる企業ということで、とても興味関心を持ち、参加するに至りました。また日立という名前が付いているので、待遇や福利厚生も良さそうだなと感じたこと...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
キヤノンの 会社情報
会社名 | キヤノン株式会社 |
---|---|
フリガナ | キヤノン |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1747億6200万円 |
従業員数 | 173,006人 |
売上高 | 4兆1809億7200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 御手洗 冨士夫 |
本社所在地 | 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 832万円 |
電話番号 | 03-3758-2111 |
URL | https://canon.jp/ |
採用URL | https://global.canon/ja/employ/new/ |