- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東海地方の中では第1地銀として1番の銀行であり、有名であったため。また、就職活動を始めたばかりの頃に2daysで抽選のみであったため簡単であると思い、とりあえず応募してみた。また、金融業にそもそも興味があった。続きを読む(全105文字)
【多様性とコミュニケーション】【21卒】EPSホールディングスの冬インターン体験記(理系/3daysインターン)No.10798(奈良先端科学技術大学院大学大学院/男性)(2020/7/22公開)
EPSホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 EPSホールディングスのレポート
公開日:2020年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 3daysインターン
- 職種名
-
- 未登録
- 期間
-
- 3日間
投稿者
志望動機・インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とりあえず抑えの企業として選考の際に有利になればいいかなという思いが一番の理由。簡単なESの選考があったが、基本全員が行けるインターンであったことも大きい。また内容もCROの基本的な説明から業務の詳細までと手厚かったことも志望した理由。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESの選考が一応あったため、企業のことを調べ同業他社との比較や強みを抑えておいた。またESは専門外の人にも読みやすいものを意識した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新大阪支社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 学歴は不明だが、話した感じ薬学部6年制の人が大半を締めていた。後は理系院生や、4年制薬学部の3年生
- 参加学生の特徴
- 薬学部に関わりのある人が大半を締めており、いろいろな興味のある企業の中かから、とりあえずインターンに来たという人が多かったと思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
croの説明、CRAに向いてる人、様々な職種の方との懇談会
1日目にやったこと
初めにCROとはなにかなどが書かれたパンフレットや、内定者が制作したパンフレットが渡されそれに沿ってプログラムが行われた。具体的にはCROとはなにかや、CRAの職種説明、それ以外の職の職種説明などが行われた。
2日目にやったこと
1日目とかぶっていることも多く会社の説明や職種の説明が行われた。また社長が登壇し会社の特徴や求めいている人物像の講義があった。最後は社員の方との座談会があった。
3日目にやったこと
選考直前インターンシップと称しイーピーエスだけでなく就活をどう乗り切るかや、どのような人財が企業に求められているかの講義があった。外部の就活コンサルタントの方の公園があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方との座談会の際にMR出身の方など様々なバックグラウンドの方がいた。またデータ分析職ではバックグラウンドはあまり関係なくとっていると言っていた。どの職種でもコミュニケーション能力は必須と言っていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップは全部で3日間だったがそれぞれの日程が離れていてスケジュールの調整が難しかった。また学生の数が多かったためその中でも有意義なインターンシップになるようにということは意識したし苦労した。また人数が多いため懇談会の際になかなか質問することが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
数あるCROの中でもなぜイーピーエスなのか(データ活用に力を入れている)や、そもそもCRAに向いている人やどのような人が求められているか(医師の方とのコミュニケーションが必須なため、目上の人とも話せるコミュニケーション能力や専門知識を学べるやる気)、社員の雰囲気などはインターンシップに参加したことでわかったことだと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前にもともとCROやCRAへの職種理解は持っていたが、よりイーピーエスへの理解を深めていけば質問コーナーの際や社員との懇談会の際により深い議論ができたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
やはり社長含め、実際に働いている社員の方との交流がとても多かったことだと思う。実際に働いているかたのリアルな話であったので、自分がどのように働くことになるか、働きたいかなどが明確に想像できた。また社長がどのようにこれからの世の中を会社を考えているか聞かせていただいたので、今後のビジョンも考えることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している学生のバックグラウンドは薬学のバックグラウンドが多く、自分のバックグラウンドとは違うので、そこが評価されれば、必要とされれば内定が出ると感じた。逆に内定が出なければ自分のバックグラウンドはひつようとされていないと考えられるため、諦めきれるなと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはり会社全体で、データの活用に向かっている点がもっとも魅力的だった。これは社長の公演でも語っており、実際にリアルワールドデータの部署が最近新設されるなど、動き出している点も魅力的だった。また全体を通してCRAの社員の方だけでなく人事の社員の方も人柄がよくこの人達の中でなら安心して働けるなと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
なにしろ人数が多いインターンシップであったし、インターンシップ後に早期の選考には呼ばれたが、コロナの影響もあり他社と比べて優遇されている実感はなかった。実際にコロナの影響で面接が後ろ倒しになり、通常の選考と同時期だったと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの最終日は選考直前対策と称していたのでそれが一番のフォローだったと思う。その後は基本的には特になかったと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
CROの中でもとくにデータ分析に力を入れている企業は将来性があると考えているため基本的にはパレクセルなどの外資系の企業を志望しようと考えていた。またデータ分析の視点からは様々な企業が受験でき、入社後も活かせると考えていたため、メーカの技術職なども幅広く見ていた。メーカーでもデータ分析の部署がある会社などデータの利活用弾くにおいていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
CROの中では前述の通りデータ分析の利活用が進んでいるのが外資系の企業であると感じていたため、CROの中では、外資系を第一志望にしようと考えていたが、データ分析には新設の部署の設立などイーピーエスは力をいれているように感じ取れたため、CROの中では第一志望になった。しかしメーカーと比べると対象の範囲が限られてしまうため、志望度は低かった。
EPSホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (その他)の他のインターン体験記を見る
EPSホールディングスの 会社情報
| 会社名 | EPSホールディングス株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | イーピーエスホールディングス |
| 設立日 | 1991年5月 |
| 資本金 | 38億8800万円 |
| 従業員数 | 6,716人 |
| 売上高 | 666億8900万円 |
| 決算月 | 9月 |
| 代表者 | 厳 浩 |
| 本社所在地 | 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町1番8号 |
| 平均年齢 | 53.0歳 |
| 平均給与 | 1253万円 |
| 電話番号 | 03-5684-7873 |
| URL | https://www.eps-holdings.co.jp/ |
EPSホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
