- Q. 志望動機
- A.
アストラゼネカ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒アストラゼネカ株式会社のレポート
公開日:2018年9月12日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- MR職
投稿者
選考フロー
企業研究
インターンシップは秋・冬両方参加することで会社の雰囲気や業界理解を十分つかむことができた。製薬業界がおかれている状況や、MR職に求められるスキルについてグループワークを通しながら理解する事ができ、これが面接で志望動機やどんなMR職になりたいか伝える際に大いに役に立ったと思う。インターンシプの内容からも、この会社では、向上心を高く持ち自己研鑽に取り組む事と、周囲とチームワークを大切に力を合わせて成果を出す事が求められる事を学んだ。この点は自己PRを会社に対してどのようにするかわかったので、面接で評価を頂く為に役に立ったと思う。インターンシップで会社の社員の雰囲気もつかめたので、面接もリラックスして自分らしく話す事ができた。
志望動機
人生の目標である「世界中の人々の健康と生活の質の向上」を達成するためです。私は中学生 のときにスポーツに熱中し、栄養や睡眠、運動といった生活習慣と人の健康に興味を持ってい ました。そのため、大学では人の健康について多角的に学ぶべく生活健康学を専攻し、生 活習慣と密接な関わりがある高血圧や心疾患に関する研究に取り組んできました。さらに、医 師の方と協力し体験型の健康学習会の運営を行ってきましたが、生活習慣病の患者さんが病気 と上手につき合いながら生活の質を高めるには医療に望まれる役割はまだまだあることを痛感 しました。以上の経験から、私は将来は大学で学んだ知識を活かし、仕事を通じて病気で苦し む一人でも多くの患者さんが笑顔で過ごせる医療の提供の一翼を担いたいと考えています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
「家でのあなた」「学校でのあなた」「それ以外でのあなた」の様子がそれぞれよくわかるように自己紹介してください。/なんの為に仕事をしますか/学生時代がんばったこと
ES対策で行ったこと
就活サイトに登録して、過去のエントリーシートの回答を参考にしながら元々自分が書いたのを改善した。志望度が高かったので、ESの応募を受け付けてから、すぐに提出した。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2018年04月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現場の社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
素直に自分の思いややりたい事、そして熱意を伝えた事だと思います。面接官には鳥肌が立つような経験をされていますね、と言って頂き自信にも繋がりました。
面接の雰囲気
面接官の物腰がとても柔らかく、とてもリラックスして臨むことができた。また、親身になってこちらの話を聞いてくださるので話しやすかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
周りの人をよろこばせた経験
当研究室に見学に来られる海外の研究者の方々のニーズを理解し、それに応えるために尽力し満足してもらえたことです。当研究室は国際的に見てもオンリーワンの実験技術を有しており海外から多くの見学者が訪れます。私は彼らに英語で実験設備の説明や討論を行う際に、相手の研究分野のバックグラウンドを汲み取った上での討論を展開することを意識しました。また、研究の話をするだけでなく日本での滞在を楽しみ、満足してもらうことも今後の関係構築につながると考え、観光案内を通して親睦を深めました。 彼らが自国へ帰るときに「大変有意義で、楽しい時間を過ごすことができた。」と言ってもらい、最終的に共同実験の立ち上げに繋がりました。
学生時代頑張ったことについて
所属する研究室のメンバーを巻き込み、当研究室で学部生では初となる国際学会での発表を成 し遂げたことです。それを成し遂げるには二つの課題がありました。海外の研究者の方とスム ーズに討論できる語学力を習得することと、学会発表までの限られた期限内で十分な研究デー タを得ることです。これらのことを達成するにはチームのメンバーの協力が不可欠であると考 え、課題の解決方法を十分に話し合い、全員で取り組める仕組みを構築し、実行しました。一 つ目の課題についでは、ラジオ英会話を毎朝15分間研究室のメンバーで視聴することを習慣 にし、語学力アップを達成しました。二つ目の課題については、実験準備、実験、解析等の一 通りの研究の流れを一週間スパンでのルーチンワークにすることで効率的に実験を行い期限内 でのデータ収集を達成しました。研究室のメンバーを巻き込み以上の課題解決に取り組んだ結 果、質疑応答も含めて国際学会での発表を成功させることができました。この経験から、チーム一丸となれば一人では到底なし得ない成果を実現できることを実感し、また周囲を巻き込み 一つのことを達成する実行力は自分の強みであると感じました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を何週も解いて万全の対策を行った。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役職の高い方
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
やる気や熱意がある事。また、激務にも耐えうることを示すこれまでの経験や自分の性格、今後どのような事に取り組み達成していきたいかという姿勢。
面接の雰囲気
とても厳かな雰囲気だった。とても役職の高い方が面接官であったが、そのひとことひとことにはとても重みがあった。
最終面接で聞かれた質問と回答
研究生活以外にがんばったこと
人々の健康の役に立ちたいという思いから、京都の町屋を借りて、体験型健康学習会の運営を行ってきました。医師や管理栄養士など様々な立場の医療関係者と協力しながら、みんなが「行きたくなるような」イベントの開催を目標に掲げ、地域に根ざした生活や食習慣に合わせた健康の提案を、栄養や運動の観点から行いました。この経験から、まなんだことが二つあります。非筒は、健康に関する知識は提供するだけでなく、相手を思いやった視点で楽しんでもらいながら提案する事が一番ということです。こちらの一方的な知識の提供や提案は相手の心に響かないと感じました。そして二つ目が異なる様々な立場の方と協力すれば未知の分野に挑戦できることです。
何か伝えておきたいこと
私の強みは、「一つの目標を周囲を巻き込み着実に達成できる事」です。この強みを活かして、学部生での国際学会発表や世界で前例のない実験を成し遂げるなど、一つの目標に向かって周囲の協力を得ながら着実に達成していくことを経験し、チーム一丸となれば、1人では到底なし得ない成果を実現できることを実感しました。また、国際交流会館でのボランティア活動や、国際学会での発表、海外から訪れる研究者の対応等、異なる価値観を持つ海外の方と意見を交わし、一つの目標を達成するということを経験しました。以上の経験を活かし私は貴社で、様々な文化や価値観を持つ異なる立場の方と協力しながら、世界中の人々の健康に貢献していきたいです。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定の承諾期間を設けてくれた。その後は交渉次第では就活を続けてよかったかもしれないが、どちらかというとすぐにやめてほしい雰囲気だった。
内定に必要なことは何だと思うか
一番はインターンシップに参加しておく事だと思います。そうすることで、製薬業界のおかれた状況がわかり、また、社員さんがたの雰囲気もよくわかるので説得力のある志望動機の形成にとても役立つと思います。また、この企業は向上心を高く持って常に、「成長痛」をかんじながらこれまでの自分を乗り越えていく人を好みます。ですので、これを示す自分の過去のエピソードや、その経験から感じた事等を整理し、面接やエントリーシートで上手に伝えられるようにしたらいいと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
やる気があるかどうか。医療や患者さんに貢献したいという思いがあるかどうか。これまで何か本気になって取り組んだ経験があるかどうかだと思います。内定者の方はみんなぴか一の経験をされてきたばかりでしたので、そういったところは面接で評価されるのだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
エントリーシートは早めに出した方がいいと思います。インターンシップ参加者の中で、締め切りぎりぎりに出した人はほとんどエントリーシートで不合格になっていました。また、自己分析をしっかりする事で、過去の自分の経験や決断について整理して、それを面接で伝えれるようにした方がいいと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者懇親会の開催や、現場社員さんとの座談会。
アストラゼネカ株式会社の選考体験記
- 2025卒 アストラゼネカ株式会社 製造総合職(オペレーション本部) の選考体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 アストラゼネカ株式会社 MR の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 アストラゼネカ株式会社 MR の選考体験記(2024/06/17公開)
- 2025卒 アストラゼネカ株式会社 MR の選考体験記(2024/06/17公開)
- 2025卒 アストラゼネカ株式会社 CRA職 の選考体験記(2024/05/20公開)
- 2024卒 アストラゼネカ株式会社 MR職 の選考体験記(2023/09/07公開)
- 2024卒 アストラゼネカ株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/01公開)
- 2024卒 アストラゼネカ株式会社 MR職 の選考体験記(2023/07/24公開)
- 2022卒 アストラゼネカ株式会社 MR職 の選考体験記(2021/05/18公開)
- 2021卒 アストラゼネカ株式会社 MR の選考体験記(2020/07/17公開)
メーカー (化学・石油)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アストラゼネカの 会社情報
会社名 | アストラゼネカ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アストラゼネカ |
設立日 | 1975年4月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 3,000人 |
売上高 | 4215億2700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 堀井貴史 |
本社所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 |
電話番号 | 06-4802-3600 |
URL | https://www.astrazeneca.co.jp/ |