- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々なメーカーに興味があり、製薬メーカーもその一つであったためです。そして、その中でもエンジニアリング職を募集していたのがアステラス製薬でした。また、1dayの対面インターンシップであったことも気軽に参加できた理由です。続きを読む(全110文字)
【MR活動の真価】【16卒】小野薬品工業の夏インターン体験記(MRインターンシップ)No.31(慶應義塾大学/女性)(2017/12/14公開)
小野薬品工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒 小野薬品工業のレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2016卒
- 実施年月
-
- 2014年9月
- コース
-
- MRインターンシップ
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
M&Aが盛んな製薬業界において一度もM&Aをしていない内資系の会社ということで興味を持ちました。また、花粉症で処方されるオノンに毎年お世話になっていることから身近に感じられたことも参加のきっかけになりました。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2014年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
最終面接 通過
- 実施時期
- 2014年09月
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事/不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESを深掘りする質問が中心でした。学生が答える順番は全て指定されます。穏やかな雰囲気ではありませんでしたが、圧迫面接ではなく、ほどよい緊張感の中で行われました。
面接で聞かれた質問と回答
なぜ小野薬品のインターンシップに参加したいとお考えですか?
数ある製薬会社の中でも貴社のインターンを志望する理由は、実施内容に惹かれたからです。貴社のインターンではグループ討議やプレゼンテーションなどインターン生同士が意見を交わせる機会が多く、模擬体験、医療従事者からみたMRなど、他社ではできない体験ができ、興味深いお話が聞けるプログラムになっているため惹かれました。
インターンで何を学びたいと思っていますか。
私はこのインターンに参加することで、業界・企業・MRという職種を知ることだけではなく、製薬会社の実態とそこで働く意義を理解したいと思っております。また、就職活動に向かうにあたり会社選びの軸を固めたいとおもっております。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
逆質問の内容と、面接官の回答を教えてください。
「MR職を目指すにあたりどのような素養が必須だと思われますか」と質問し、「誠意と素直さ」だと返答をいただきました。MR職は個性を活かして戦える職だと再確認できました。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 小野薬品工業株式会社 東京支社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 目立った学歴の偏りはありませんでした
- 参加学生の特徴
- 医療業界を目指している学生が多かったため、ボランティアなど奉仕活動の経験がある学生が多いように思われました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
MR職の理解
前半にやったこと
初回に自己分析と医薬品業界理解に取り組み、二日目以降からMR活動の進め方、MR活動を理解するためのプログラムが設定されていました。
後半にやったこと
5日目は、プレゼンテーション模擬体験組とMR同行組に別れました。私は開業医さんのMR同行をさせていただきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
MRは営業職でもあることを忘れないでほしいと言う言葉が印象に残りました。社会貢献だけに目をとられるのではなく、営業として数字を達成することもMRの役割だと再確認させていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
事前解説はありましたが、薬や病気についての知識を整理しきる前にロールプレイングをすることになってしまったため、説明不足や医師役に対する配慮が欠けるなど、悔いが残る結果になってしまいました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
MR活動について知識はあったものの、実際に経験させていただくのは初めてだったので、MR同行をさせていただいたことが印象に残りました。医療機関での態度や医師とどのような話しをしているのか等とても勉強になりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
MRの実務についてもっと勉強していればMR同行の際により多くの質問をすることができたと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
人事の方と話す時間が十分にとれたことはもちろん、2015年卒の内定者の方や入社三年目前後の方、MR職以外の社員の方とお話できる時間が設けられていたため、キャリアアップも含めてイメージすることができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
来ている学生のレベル幅が広く、酷い学生だと講義中に居眠りをしている学生や人事の方の説明を遮って質問をする学生もいました。また、人事の方からMR職に向いているし、是非この企業で働いて欲しいと言われたため内定を出してもらえそうだと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
画期的新薬のオブジーボを中心とした会社説明会をしてくださり、会社の将来性というものをより魅力的に感じることができました。また、「病気と苦痛に対する人間の戦いのために」という企業理念を300年揺らがずに持ち続けたからこそ、今回のような画期的な新薬を世界に届けることができたのだと感じ、志望度があがりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
プレゼンテーション模擬体験とMR同行かで学生が分けられたが、MR同行に行かせてもらった方が評価されているという噂がありましたた。また、インターンシップの後、一部の学生が呼ばれるセミナーに招待されました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後、一部の学生を対象にセミナーが開催されました。セミナー前に受験したSPIのフィードバックや支店長との面談などがありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自身の闘病体験から新薬を待つ人々の諦めていたことができるようになった感動に携わりたいと思い製薬業界を志望しておりました。また、働く上で重要視する軸にMR職が一致していたためMR職を志望しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
製薬業界で就職活動をするにあたって、多額の開発費を投入できる大手企業の方が将来性があると考えていましたが、小野薬品のインターンに参加したことで、決してその限りではないと学びました。そのため、大手製薬会社以外にも視野を広げました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2016卒 小野薬品工業のインターン体験記(No.77) |
小野薬品工業株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
小野薬品工業の 会社情報
会社名 | 小野薬品工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | オノヤクヒンコウギョウ |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 173億5800万円 |
従業員数 | 4,258人 |
売上高 | 5026億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 滝野 十一 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 06-6263-5670 |
URL | https://www.ono-pharma.com/ja |
小野薬品工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価