22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
幅広い製品を通じて世界を支え、社会課題の解決と文化の発展に貢献したいと考え、貴社を志望しています。私は「モノづくりを通して未来を創る・グローバル・色々な人と関わりながらチームで働く」という軸で就職活動を行っています。世界中にネットワークを持ち、省エネ・小型化など新たな価値の創造に挑戦し続ける貴社でなら、私の思いを実現できると考えました。また、お会いした先輩社員の仕事に前向きな姿勢に惹かれました。 続きを読む
-
Q.
職種志望理由を入力して下さい。
-
A.
モノづくりの現場に近い生産管理・調達に携わり、貴社の生産を支えたいと考えています。色々な人と関わりながら働ける点や、品質価格納期など事業にダイレクトに携わることができる点に惹かれました。また、海外とのやりとりや駐在もあり、グローバルに働くことができると伺いました。サークル活動で身につけた調整力や、統計学・データ解析学で培った数字を扱う力を活かして、社内外を調整しながら貴社の生産を支えたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが社会にでる上で、克服しなければならない問題を、事例を踏まえて説明してください。
-
A.
慎重で考えすぎてしまうところです。完璧を目指そうとして他の選択肢がないかを探したり、綿密な計画を立ててから行動に移したりと判断に時間がかかってしまうことがあります。実際に、ゼミ決めや部活動における曲決めなどで決断が遅れ、その後の活動に支障が出た経験があります。貴社の調達部の方にOB訪問をした際、「調整力や交渉力はもちろんだが、判断力が重要である」と伺いました。社会に出ると今まで以上に、判断材料が完璧に揃っていない中での判断やスピード感のある決断が求められると考えます。そこで、普段から小さな判断を積み重ねることと期限を決めて決断することを意識しています。常になにかしらの根拠や軸を持って判断することで、後悔しない結果を得ることや失敗しても何が原因であったかを確認して改善に繋げることができると考えています。貴社で活躍するために、考えながら動き、スピード感を持って判断できるようになりたいです。 続きを読む
-
Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験を教えてください。その際、目標を達成するために、具体的にどのような行動をとりましたか。
-
A.
心理学サークルにおいて「学部内参加率7割、入部率4割」を目標に、上級生5人で100人規模の新入生歓迎会を企画・運営しました。私は、責任者として全体の進捗の管理や最適化を図りました。仕事量に対する人手不足と引継ぎが不十分であるという課題に対して、(1)メンバーの協力を得て仕事の分担を行うこと(2)普段から仲を深めて信頼関係を構築すること(3)次年度に向けたマニュアルの作成を行いました。負担が偏らないように仕事を割り振り、進捗報告をこまめに行うことで抜け漏れの無いよう努めました。また、少しでも問題があれば話し合えるような雰囲気を大切にしていました。結果、大きなトラブルなく準備は完了し、当日は106人が参加・40人が入部してくれました。この経験の中で、関係構築や仕事の効率化には小さな声掛けや、メール1つで用事を済ませないことが大切であることを学び、統率力と周囲と協働する力が身につきました。 続きを読む