就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京セラ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京セラ株式会社 報酬UP

【挑戦と節約の融合】【23卒】 京セラ 営業管理コース(経理財務・経営管理コース)の通過ES(エントリーシート) No.94636(非公開/非公開)(2022/7/5公開)

京セラ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年7月5日

23卒 本選考ES

営業管理コース(経理財務・経営管理コース)
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味、特技について記入してください。(40字)※趣味の説明文はご記入をお控えいただき、端的にご記入ください。

A.
趣味:〜〜〜 続きを読む

Q.
長所、短所(各25字)

A.
・長所 視野の広さを活かしたヒアリング力と課題解決能力 ・短所 几帳面、完璧主義がゆえに慎重な性格であること 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。(250字)

A.
丁寧で、迅速に、正確な仕事を行うことが私の強みだ。 野球サークルで会計係を担当し、約100人分の部費、収支、企業との連絡を管理した。 会計として次の3つの実績を上げた。 ①収支をその都度確認して年間で1円の誤差も出さなかった。 ②合宿で集金総額が100万円を超えたが、丁寧に周知する事前準備を怠らずに行うことでスムーズな集金を実現した。 ③見通しを立て、計画性のある部費運用で無駄な出費を抑え、前年比約15万円削減した。 一つひとつの仕事を、丁寧に、誠実さを持って取り組むことで御社に貢献したいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことを記入してください。(400字) ※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。

A.
野球サークルで新入生の勧誘に力を注いだ。2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大でサークル活動が行えない状況になった。新入生の勧誘も同様で、サークルの存続が危ぶまれたため2つの取り組みを行った。 ①SNSでサークルの情報を発信。 ②ZOOMで新入生座談会を開催。 これらを行ったが、 ・webでは新入生がサークルの雰囲気を掴みづらい。 ・新入生同士のコミュニケーションが対面ほど活発にならない。 という課題から2つの改善策を講じた。 ①既存部員に座談会の参加を呼びかけ、雰囲気を掴みやすくする。 ②ブレイクアウトルームを活用し、少人数の環境で新入生同士の会話を増やす。 これらを行い、座談会の回数を重ねるごとに新入生の参加が増え、結果的に約40人の入部に繋げた。 この経験から、 ・想定外の事態でも知恵を出しあい、臨機応変に対応する柔軟性の重要さ。 ・その中での課題と原因を分析し、改善へと繋げる力。 これらを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。(400字)

A.
野球サークルで副会長と会計係を務めて運営に携わったが、練習参加者が約100人所属しているうちの10人まで減少した際に挫折を味わった。サークルが魅力的でないと突きつけられた気がしたからだ。 私は部員にヒアリングを行って原因の特定及びその改善を試みた。部活動のような厳しい雰囲気があったことが最大の原因で、改善のために次の3つに取り組んだ。 ・全体を俯瞰し、絶えず部員とコミュニケーションを取ってサークルの課題を引き出した。 ・明るい雰囲気作りのために前向きな声かけを行った。 ・100人各々の理想のサークル像に最大限近づける折衷案を模索した。 その結果、10人だった練習参加者を30人ほどまで増加させることができた。また引退する際、後輩が泣いてくれたことは私にとって非常に嬉しい成果だった。この経験から得た、 ・ヒアリング力 ・課題抽出力・解決力 ・周囲と信頼関係を構築する力。 これらを今後も活かしたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。(400字)

A.
モノづくりで人々の日常を支えたいため志望する。上記サークルでの経験から、周囲のニーズを汲み取って改善に繋げることにやりがいを感じる。このことから日常の根幹を支えるメーカーの営業職に携わりたいと考えている。その上で貴社の経営哲学に強く共感し、2つの共通点から志望した。 ①チャレンジ精神をもつ:「〜〜〜」が私のモットーである。また、チャレンジには困難に立ち向かう勇気とどんな苦労も厭わない忍耐、努力の裏付けが必要であることに共感した。私は野球経験の中で、どんな状況でも諦めずにやり切る体力と精神力を培った。この粘り強さがあるからこそ、私は一歩目を踏み出せてきた。 ②倹約を旨とする:サークルで会計係を務め、年間で1円の誤差も出さず、出費を前年比約15万円削減した。どのような状態であれ甘えることなく、万一に備える意識に共感した。 続きを読む

Q.
希望部門

A.
①(営業)電子部品部門②(営業)ファインセラミック部門 続きを読む

Q.
営業部門希望職種

A.
①国内営業②海外営業 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京セラ株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

京セラの 会社情報

基本データ
会社名 京セラ株式会社
フリガナ キョウセラ
設立日 1971年10月
資本金 1157億300万円
従業員数 78,512人
売上高 2兆42億2100万円
決算月 3月
代表者 谷本 秀夫
本社所在地 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
平均年齢 40.0歳
平均給与 692万円
電話番号 075-604-3500
URL https://www.kyocera.co.jp/
採用URL https://www.kyocera.co.jp/recruit/new/
NOKIZAL ID: 1130279

京セラの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。