
21卒 インターンES
総合職

-
Q.
資格について(取得年月も記載)
-
A.
普通自動車免許(2015年8月取得)、英検準二級(2013年11月取得)、漢検準二級(2015年3月取得)、基本情報技術者(2015年11月取得) 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミなどで取り組んだ内容について入力してください。(100文字以内)
-
A.
私は大学で電気化学の知識を活かして「Ca2+を回収できる新規デバイスの開発」をテーマに研究しています。具体的には、樹脂系ユニットの作製・回転によりCa2+を大量かつ効率良く回収できるか検討しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR (300文字以内)
-
A.
私の趣味は将棋です。大学のサークルや地域の将棋道場に足を運び、将棋を通じて人との交流を深めています。私が将棋を指し始めた当初は地元の大会に出場しても予選敗退がほとんどでした。それでも将棋は好きであったため、以下のことに取り組みました。 ・対局後に対局者や観戦者からアドバイスをいただく ・プロ棋士の書いた本や講座番組を拝見する ・自宅でも時間を見つけてインターネットを通じて対局する その努力の結果、県の高校大会でついに優勝することができ、全国大会出場を果たしました。高校最後の全国大会では96人中20位という成績を残せました。賞といった大記録には及びませんでしたが、今まで努力してきて良かったと感じました。 続きを読む
-
Q.
応募しようと思った理由について入力してください。(300文字以下)
-
A.
京セラは、世界で高成長しているセラミックス産業で高い競争力を保持しています。そのグループ会社の一つである貴社は、高度情報化社会に合わせた事業展開をしています。特にドキュメント事業という競合社が多い中で、どのような特化した技術や強みがあるかについて、開発現場の見学も兼ねて詳しくお聞きしたいと考えています。 私は、所属専攻である「電気・電子」に関する専門知識以外にも、材料の性質や扱い方を理解するための「化学」の基礎知識や、シミュレーションを行うための「情報」の専門分野など幅広く学んできました。これらのスキルを自分がどう活かして、技術者として世の中に貢献できるか考える機会を得たいと思い、応募しました。 続きを読む