就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セイコーエプソン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

セイコーエプソン株式会社 報酬UP

【エネルギー革新、新たな挑戦】【22卒】セイコーエプソンの夏インターン体験記(理系/短期コース)No.16467(九州大学大学院/男性)(2021/7/19公開)

セイコーエプソン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 セイコーエプソンのレポート

公開日:2021年7月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • 短期コース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 東京電力ホールディングス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私の専攻はエネルギーであるため、エネルギー業界を中心に見ていましたが、それだけでなく各業界の大手も見ていました。セイコーエプソンはプリンタを中心に日本では大手なので興味を抱きました。また、機械・電気の知識を使えることも魅力的でした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

きちんとしたエントリーシートや面接は無かったため、選考に関しては対策を行っていません。インターンをスムーズに行うために、企業研究はネットを通じて行いました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートと言えるものや面接は無く、動画での講義を受講しアンケートと短い感想を提出すると参加できるというものだった。適当なことを書かなければ受かるのではないでしょうか。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・会社説明とEpson25の動画をご覧いただいた感想をご入力ください。
・集合実習で現場の社員に聞きたいことがあればご記入ください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

ありきたりな感想にならないようにしました。

ES対策で行ったこと

講義の感想を述べるというもので、学生時代のことや志望動機は書かない。そのため、感想には少し志望動機チックなことも書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴を言う機会が無かったため不明です。しかし頭の切れる人は多いように思えなかった。
参加学生の特徴
電気系専攻の人が多かった。次に機械系といった感じです。私はエネルギーなので珍しがられました。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

エプソンの商品を利用した新規立案に関するグループワークと発表

インターンの具体的な流れ・手順

1日目は、班に分かれグループワークからの発表。間をおいて2日目に座談会。

このインターンで学べた業務内容

エプソンの事業内容や商品

テーマ・課題

当社の技術・製品を活用し会社の成長に繋がるビジネスを立案、提案せよ。

1日目にやったこと

エプソンに関する説明を受けた後、班に分かれてグループワーク、その後代表者が発表を行う。グループワークは、エプソンの商品が班に振り分けられSWOT分析をもとに新規事業のターゲットや価値などを考え発表するというもの。

2日目にやったこと

オンラインでの座談会。事前に社員を指名できる。自分の専攻や聞きたいことに合わせて社員を選択できるのでかなり良いのではないか。社員の情報としては、性別・出身地・職種・専攻などかなり細かく公開される。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事採用担当、その他

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方が司会をしていました。インターンはじめにはエプソンに関する説明をしてくださります。グループワーク中はオンラインシステムに異常がないかや、ワークに関してアドバイスをしに時折見回りにくるが、一瞬なので内容はあまり聞かれていないと思います。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

Microsoft teamsでグループワークを行うことがまず大変でした。zoomと違い画面共有しながら会話をするとなると、通信の質がかなり落ち、コミュニケーションがとりづらくなります。また、チャット機能も人によっては使えない人がいるので、文字の入力において連携がとりづらかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

4~5人の班に分かれ1時間程度グループワークを行います。軽く自己紹介は行いますが、深い繋がりができるわけではないです。

インターンシップで学んだこと

エプソンの事業内容や新しい価値の創造などを改めて聞くことができるので理解が深まりました。また、グループワークもその技術をよく理解していないと行えないものなので、エプソンの製品・技術についてよく学べたと思います。また、座談会では業務以外のざっくばらんな話も聞くことができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に事前に準備しておくことは無いと思いますが、強いて言うならば、SWOT分析のイメージをつかんでおくとスムーズかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

オンラインということもあって対面のインターンほどイメージの明確化には繋がらなかったかもしれません。しかしながらエプソンの事業説明や、新規の取り組みなどわかりやすく説明して下さり、会社の理解は深まりました。グループワークはマーケティングに近いもので、実際の仕事に少しは近かったのかもしれませんが、できれば工場や研究所を見学したかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏か冬のインターンに参加すれば2月ごろの参加者限定の座談会に呼ばれます。これに参加すれば(しなくても?)3月ごろの早期選考に呼ばれるため内定に有利になると思いました。またエプソンの事業内容に関して理解も深まっているため、面接で話せるネタも増えると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

転勤エリアがほとんど長野県というのは人によりけりです。私にとっては全国転勤が無く嬉しいと感じました。ただし海外事業が多いです。私は英語が苦手で絶対に国内志向だったので、海外展開を積極的に行っている点は考えさせられました。また、そもそもペーパーレスの現代においてプリンタへの風当たりは強く、市場も縮小傾向にあると思い志望度は下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加者限定の座談会に呼ばれ、これに参加すれば(しなくても?)3月ごろの早期選考に呼ばれるため内定に有利になると思いました。ただしオンラインインターンということもあり、例年より参加人数が多いと思われるため、早期選考に参加できたからと言って大幅に有利になるとは思わない方がよいかもしれません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

夏か冬のインターンに参加すれば2月ごろの参加者限定の座談会に呼ばれます。そこで業務以外のざっくばらんな話も聞くことができます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は、プリンタ業界は風当たりが強くこれからの将来性に悩ましい業界だと考えていました。インターン中の社員もそれらを認識しており、やはりペーパーレスは厳しいと言わざる得ないことが確認できました。ですがエプソンはこのようなペーパーレスに対応できるよう、様々な新規事業を行っていらっしゃり、生き残っていけるよう努力されていると感じました。社員一人一人も温和ではあるものの業務には熱をもって取り組まれており、好印象をうけました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加前は、セイコーエプソンはプリンタでのシェアが大きいため精鋭集団でバリバリ働いているというイメージを感じていました。ですが、長野県出身の社員が多いということもあってか、温和な人が多いように感じました。残業も少ない印象を受け、ホワイトに働けると思いました。都会にこだわりが無く、のんびりと仕事をしたい自分にとっては好印象を受けました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 セイコーエプソンのインターン体験記(No.15339) 2022卒 セイコーエプソンのインターン体験記(No.16768)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

セイコーエプソン株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

日本電気株式会社(NEC)

技術系SE職 職場受入れ型 夏季インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2点ある。

1点目は、大学で専攻している材料系のメーカーに興味を持てず、より広い業界や職種を見てみようと考えたことだ。IT業界はこれまであまり視野に入れていなかったが、技術の応用範囲が広く、多様な分野に関われる点に魅力を感じた。

2点目は、面接の成功体...続きを読む(全226文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

セイコーエプソンの 会社情報

基本データ
会社名 セイコーエプソン株式会社
フリガナ セイコーエプソン
設立日 2003年6月
資本金 532億400万円
従業員数 78,561人
売上高 1兆3139億9800万円
決算月 3月
代表者 小川 恭範
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
平均年齢 43.4歳
平均給与 800万円
電話番号 0266-52-3131
URL https://www.epson.jp/
NOKIZAL ID: 1130405

セイコーエプソンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。