- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【未知の技術への挑戦】【22卒】DOWAホールディングスの夏インターン体験記(理系/技術系コース)No.16367(九州大学大学院/男性)(2021/7/13公開)
DOWAホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 DOWAホールディングスのレポート
公開日:2021年7月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 中旬
- コース
-
- 技術系コース
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
素材業界に元々興味がありました。化学・鉄鋼業界の他にも非鉄金属業界があることを知り、非鉄金属業界の中でもDOWAは大手かつ大学に例年推薦の求人が来ている企業ということで興味を抱きました。本選考を受ける可能性があったためその勉強になればと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
非鉄金属業界の中でもDOWAがどのような特徴があり、その中でインターンを通して何を学びたいのか明確にエントリーシートに記述できるよう、ホームページや四季報を通して企業研究を行った。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接が無くエントリーシートのみだったため、志望動機をきちんと文章で書けるかどうかが重要だと思います。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
インターンシップを知ったきっかけと参加希望理由についてご記入ください(200文字以内)
大学(院)生時代に力を入れて取り組んだ経験(300文字以内)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
字数が短かったため、簡潔に伝わりやすいようにした。
ES対策で行ったこと
友人に見てもらい、誤字脱字チェックに加え客観的に見て分かりにくいところが無いかなどアドバイスを求めました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- DOWAエレクトロニクス岡山株式会社
- 参加人数
- 4人
- 参加学生の大学
- 金岡千広レベルが2人、地方国立が1人でした。みな国公立大学だったため、ある程度は学歴フィルターがあるのかもしれません。
- 参加学生の特徴
- 今回が初めてのインターンシップで、就活を始めたばかりの人がほとんどでした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
生産技術における歩留まり原因・改善方法に関するグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
初日はオンラインでのグループワーク。二日目はミニ装置を用いながらグループワーク後、個人に分かれて成果発表、最後に座談会。
このインターンで学べた業務内容
生産技術の業務イメージ
テーマ・課題
生産における歩留まり原因・改善方法の検討。
1日目にやったこと
オンラインでのグループワーク。DOWAの技術職の中で、さらに細かい職種のそれぞれの役割について理解を深めるワークを行った。最後にグループでの成果を代表者が発表する。
2日目にやったこと
対面で行った。午前は会社概要・技術的なことの説明を受ける。午後は工場見学後、2時間程度ミニチュア装置を用いて生産技術の仕事体験・グループワークを行う。その後ワークでの成果発表を個人で行う。最後に30分程度の座談会がある。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
技術系社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
初日は人事の方が会社に関する質疑を受け付けてくださった。二日目は技術職の方が工場見学に付き添って下さり、歩きながらざっくばらんな話ができる。最後の座談会でも若手社員とお話ができる。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ミニチュア装置を用いるのだが、手作り感あふれるおもちゃのようなものだった。段ボールで作ってある部分などがあり、その曲がりも生産ラインのトラブルの一部と言えたらしいのだが、これが実際の業務にどう繋がっていくのか分からなかった。また、周りの学生は静かすぎる人が多くアイデアの創出に苦しんだ。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
オンラインでの自己紹介に加え、二日目は対面でワークや昼食をとり、仲が深まった。
インターンシップで学んだこと
当時にしては珍しく対面でのインターンを開催して頂いたので、学生との仲が深まり嬉しかった。会社説明を通しては非鉄金属業界におけるDOWAの特徴や力を入れているところを理解できた。工場見学では実際のプラントを目の前で見て、スケールの大きさを感じることができ、良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に参加前に準備するべきことは無いと思う。ホームページ等を事前に読んでおけば会社説明が頭に入りやすいかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
工場見学を通してプラントの役割や大きさ、敷地の広さなどをイメージできた。また、工場見学の際は4人の社員が付き添って下さり、懇親会でも若手社員5人から話を聞くことができたため、社員同士の雰囲気・仲の良さや業務以外の生活面なども理解することができ、働いてる自分が想像できた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者はやはり企業への理解が深まり、志望動機やキャリアプランの説得力が増すため面接で受かりやすくなると思う。また、インターン後に限定座談会の案内が来る。これに参加すると12月ごろの早期選考に参加できるらしく、早くから内々定を確保できるようだった。しかし私に限っては、限定座談会に参加しなかったため早期選考にも呼ばれず、内定は出ないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
全国転勤が結構な頻度であるということを知ったため。また、場所によっては寮が狭く古いところもあるらしい。また、金属の価格が今後下がり、将来性としてはあまり良くないと知った。ただ、社員の方は一緒に働きたいと思える優しい人柄が多かったため、将来性・転勤にこだわらない人にとっては良いかもしれない。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定座談会に参加すると12月ごろの早期選考に参加できるらしい。また、インターン参加者は企業への理解が深まっているため、面接で高評価を得やすいのではないか。しかし私は限定座談会に参加しなかったため早期選考にも呼ばれなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加者にはしばらく後に限定座談会の案内が来る。座談会は2時間程度のオンラインだった。その後はオンライン飲み会もあるようだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン参加前からエネルギー業界と素材業界に興味があった。素材の中でも化学・鉄鋼・非鉄金属などあるわけだが、今回は非鉄金属業界の理解を深めることができた。DOWAだけかもしれないが、商材が幅広過ぎてはっきりしないこと、景気があまり良くないことなどが分かったため、エネルギーや鉄鋼業界の方が魅力に感じ、非鉄の志望度は少し下がった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン参加前は社員の方のモチベーションはあまり高くないイメージがあったが、実際には自分の業務に精一杯取り組んでおられ、学生に対しても熱心にアドバイスを下さったり、業務以外のお話もたくさんして下さり人柄が良かった。また、非鉄金属はぼんやりとしたイメージしかなかったが、幅広く産業や生活を支えておりやりがいが結構ありそうだと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
DOWAホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
DOWAホールディングスの 会社情報
会社名 | DOWAホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ドウワホールディングス |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 364億3700万円 |
従業員数 | 8,015人 |
売上高 | 7171億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 関口 明 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 839万円 |
電話番号 | 03-6847-1100 |
URL | https://hd.dowa.co.jp/ja/index.html |
DOWAホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価