就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セイコーエプソン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

セイコーエプソン株式会社 報酬UP

【端的に理路整然】【19卒】セイコーエプソンの総合職/事務系の最終面接詳細 体験記No.5478(東北大学/男性)(2018/9/10公開)

2019卒の東北大学の先輩がセイコーエプソン総合職/事務系の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒セイコーエプソン株式会社のレポート

公開日:2018年9月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職/事務系

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生15 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
20年目人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接は集団面接だったので、いかに端的に答えられるかを意識した。横の学生が話が下手だったので、チャンスだと思い、理路整然と話すことを心がけた。

面接の雰囲気

1次2次とは打って変わり、非常に重々しい雰囲気でした。面接官の表情も硬く、周りの学生も緊張しているのがよくわかりました。

最終面接で聞かれた質問と回答

長野県勤務に抵抗はないか/学生時代に学んだことが弊社でどう生かされるか。

1私は生まれも育ちも長野県なので全く抵抗がありません。むしろ、地元の大企業から製品を広めていくことに喜びと期待を胸に抱いています。御社に入社することが出来ましたら、私は事務系営業職として、周りの仲間や技術系の社員の方と連携を取りながら、御社の製品をはっしんしていきたいと長野県から世界に発信していきたいと考えています。
2私には1国際情勢に関心を持つ姿勢2関心を持ったら探求していく姿勢があると考えます。この2つの姿勢は、貴社で働く上で重要だと考えます。
なぜなら1つ目の姿勢については、貴社の売上高は6割以上が海外市場にあるため、世界の動向に関心を持ちリサーチする事は当然事務系職種に求められます。特に営業は海外で働くことが多いため、国際情勢に精通していることが前提になると考えます。
2つ目の探求していく姿勢は、仕事に対して情熱を持って取り組む際に必ず必要になると考えます。そして、私が情熱を持って仕事をすれば、他者を巻き込むきっかけになり、結果組織として大きな成果を上げられると考えます。

あなたが視野を広げるために取り組んだことを教えてください。

1つ目は、外国為替取引です。背景には、アルバイトで貯めたお金で、過去に経験したことが無いものに挑戦してみたいという想いがありました。そこで貯金のうち10万円を運用に回しましたが、知識不足もあり資金が底をついてしまったという失敗経験があります。そこで私は、勉強をして再挑戦する事を決意しました。まずは、大学の図書館で本を読み、分からないことをインターネットで補充しました。また、行動ファイナンスも学ぶ必要があると考え、金融経済以外の分野の本も読み進めることで知識の補強をしてきました。一方で座学だけでは、国債と長期金利の関係について理解が出来なかったため、国債の取引を専門に行う企業のインターンシップに参加し、理解を深めました。このような取り組みをしたうえで、再度貯金のうち20万円を運用し始めたところ、1年半で元本10万円回復を達成し、利益を少しずつ上げられるようになりました。2つ目は、民間企業の提供するプログラミング講座に申し込みhtmlとCSSを習得したことです。背景には、就職活動をしている中で頻繁にAIやシンギュラリティ―という言葉を耳にし、プログラミングに対して強い好奇心を抱いたからです。学習を始めた当初は基本的なコードを覚えるのに苦労しましたが、3か月間粘り強く取り組み続けた結果、ホームページを作成編集できる技術を習得しました。残りの大学生活では、自身が所属する法学部過去問研究サークルのホームページを作成し、学部生向けに一般公開を進め、全ての学生が簡単に過去問を閲覧できる環境を作りたいと思っています。このように私は、ジャンルを問わず興味を持ったらすぐに行動を起こすことを大切にしています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

セイコーエプソン株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

18卒 | 金沢大学大学院 | 男性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】テレビ電話での面接であった。面接してくれた方は、ドライな方で、自分の話に興味がなさそうだった。テレビ電話というツールのため、熱意が伝わらなかったのかもしれない。【あなたが続けていることで、何...
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

セイコーエプソンの 会社情報

基本データ
会社名 セイコーエプソン株式会社
フリガナ セイコーエプソン
設立日 1959年9月
資本金 532億400万円
従業員数 74,972人
売上高 1兆3303億3100万円
決算月 3月
代表者 小川恭範
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
平均年齢 43.7歳
平均給与 811万円
電話番号 0266-52-3131
URL https://www.epson.jp/

セイコーエプソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。