22卒 本選考ES
技術系
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動やエピソードを踏まえて教えてください。またその経験で何を得ましたか?(300字以上400字以内)
-
A.
現在取組んでいる研究内容です。具体的には、現研究テーマにて、より有益な実験結果を得るために、研究対象となる物質を支える新たな○○の設計・構築を自身でやり遂げました。以前は、一つの物質のみ設置可能な○○を使用していました。取組んでいる研究では、条件が異なる複数の物質を扱う為、頻繁に物質の交換を行う必要があります。その際に実験環境が変化し、結果に影響すること、交換の際に装置の管理者のサポートが必要なことが問題点でした。設計した○○は業者へ見積もり依頼中で、次回の実験では、より円滑な実験・実験の効率化に繋がると期待しております。「研究」を経験するまでは、答えがあるものに対してどのように対応するかの「勉強」を通じた知識の成長が主でしたが、研究を通じて、答えがない問題に取組み、仮説を立て、検証し、自分なりの結論を導き出す場面を数多く経験し、色んな角度から問題を分析・検証する大切さを感じました。 続きを読む
-
Q.
最も「あなたらしさ」がわかる自己PRを、実体験をもとにご自由にお書きください。(学業に限らず、趣味や特技、どんな事でも結構です。) (300字以上400字以内)
-
A.
目標に対し、達成するとの強い気持ちを持ち、粘り強く取組むことが強みです。大学の卒業研究にて、過去の卒業生と同じ内容のテーマを採用する学生が殆どの中、答えがない問題に取組み、結論を導き出すことが重要と考えた為、過去に誰も研究したことのないテーマに挑戦し、周囲の協力を得つつ、自身でも数多くの試行錯誤を重ね、卒業論文の完成・発表までやり遂げました。研究開始当初、実験結果の再現性が得られませんでしたが、新たな実験装置の構築をした結果、再現性が高く、有益な実験結果を得ることができ、卒業論文の完成・発表に至りました。同経験を通じて、前例のないことに挑戦する大変さは当たり前のことながら、様々な物事を多方面から検証する分析力・洞察力、周囲の協力を得ることの重要性を実感しました。また、より良い環境・高いレベルで研究したいとの目標も設定し、別の大学院への進学にも挑戦し、現在の研究に至っております。 続きを読む
-
Q.
あなたは将来、どのようなことに挑戦したいですか?(やってみたい仕事や興味のある分野、思い描く社会人像があればお書きください。) (300字以上400字以内)
-
A.
昨今、テレビや街中でSDGsについて目にする機会が増え、企業が積極的に取組む必要があると感じております。社会の発展に伴い利便性・快適性に優れる電子機器・家電製品が製造・利用されると共に、各国の経済成長によりエネルギー消費量が伸びている中、環境に優しい素材の開発が必要と考えております。現在、研究対象として扱っている物質は、○○の向上・○○の低減を実現する商品の開発に繋がると期待されております。答えのない問題に取組み、自分なりに筋道を立てると同時に、他の方々と意見交換を行い、課題解決に取組む経験を積みたいです。入社後は、この経験を通じ、他分野を専攻していた方々と連携を通じて、社会問題の解決に役立つ技術開発に貢献したいと考えております。また、国内のみならず海外で事業を展開している貴社で将来的にグローバルに活躍する人材に成長したい為、取組む英会話を継続したいと考えております。 続きを読む