22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
部門説明が非常に丁寧であったため、働き方について理解できたことが良かったと思う。また、自由度の高いグループワークの進め方を知ることができた。さらに、実際に社員の方とお話しする機会もあったため、近鉄グループホールディングスの社風や社員の人柄についても知ることができた。 続きを読む
近鉄グループホールディングス株式会社 報酬UP
近鉄グループホールディングス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ インターンシップ参加者限定のイベントや選考免除、優遇ルートなどは一切無かったからである。また、沿線住の社員や関西出身の社員が多かったため、沿線にゆかりのない学生が内定をもらうことは難しいと感じた。
続きを読むグループワークの対象地についての説明がされ、その後グループワークを行なった。グループワークは6人ほどの班だった。ワーク終了後は全部門共通で発表があった。他の部署が何をしているのかも聞くことができた。その後は部署ごとに分かれて建築系社員の方との座談会を行なった。
続きを読むはい インターン参加者は本選考前に現場見学会などの機会が設けられる。移動中などに社員の方と直接話す機会があるため、そこで積極的に質問をするとアピールにつながると思う。
続きを読む午前中に全体での会社説明と各部門に分かれての業務紹介がある。車両部門では最近の観光車両の開発経緯について話を聞く。その後、「近鉄の車両を総合的に見た上での「近鉄の次世代車両」について」というテーマでグループワーク・発表。それが終わったら座談会。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後のフォローは一切ない。インターンシップに参加してからと言って本選考で明確な優遇がもらえることはない。ただ、インターンで感じたことを話せれば面接官受けは良いと思う。
続きを読む初日はホテルでの対面インターンであり、メンバー同士で顔合わせを行った。そしてグループごとにワークを行い、発表も行った。2日目からはオンラインになり、事業内容を学んだ。基本は各事業(鉄道や百貨店事業、不動産事業など)について、それぞれの社員から説明を受け、その体感ワークを行う。3日目には自己分析ワークのようなものも行い、軽くリフレッシュの機会があった。
続きを読むはい インターン参加組はわずか30人ほどであり、比較的長いインターンのため顔も覚えられている。明確に選考が省略されたり優遇されるとは聞いていないが、これは大きく有利に働くと思う。
続きを読む前半と後半で行ったことは同じです。例えば、運輸事業では社員の方々からクイズを織り交ぜながらの業務紹介がありました。その後、「新しくグッズを作るならどのようなものが良いか」といったグループワークを行いました。前半と同様です。例えば近鉄リテーリングの社員の方に事業内容と業務紹介をしていただき、「ある場所に新しく出店するお店はどのようなお店が良いか」といった内容のグループワークを行いました。
続きを読むいいえ インターンシップに参加したが、ESは通常と同じ時期に提出します。また、知人でインターンシップに参加してもエントリーシートで落選したという話も聞いたため、特に有利にはなりません。
続きを読む本社で会社の説明を受けた後、部門ごとに近くの店で昼食を取り、部門の社員、他の参加者と共に沿線見学を行った。電車での移動が多く、その分ほかのメンバーと話す機会が多かったように感じる。一日目の沿線見学で得られた知識を踏まえて、部門ごとに分かれてグループワークを行った。 全員の前で発表し、社員の方から簡単なフィードバックを頂いた後に部門をシャッフルし、もう一度グループワークを行った。
続きを読むいいえ どっかの鉄道会社のように、早期選考やリクルーターが付く、といったようなことは無かった。 あくまで近鉄を知ってもらうためのインターンであり、選考にはあまりかかわってこない印象。
続きを読む前半は、イントロダクション、自己紹介等を行い、鉄道事業、駅ナカ事業、不動産事業についての説明を受け、実際に現場を見た後のに各事業についてのグループワークを行った。後半は、レジャー事業、ホテル事業について現場を見て回り、その後に各事業についてのグループワークを行った。最終日には懇親会があり、各事業の社員、人事部と中華料理店で食事をした。
続きを読むいいえ 有利にならないと思った理由は、4日間という長い時間を費やしてくれる分、かなりの業界理解、志望動機が必要であると思った。早期ルートはなく、インターンに参加していない学生とも同じ土俵で戦うということは、インターンに参加していない学生よりも業界理解や志望動機が弱いとマイナスなイメージを与えやすいと感じた。
続きを読む会社説明の後、鉄道・観光事業と不動産事業に分かれて、それぞれの事業会社における説明やグループワークを行った。2日目は企業スポーツの紹介としてラグビーの体験を行い、午後はホテル事業と流通事業に分かれて行動した。あべのハルカスに向かい、ハルカスでの業務内容を聴いたり、グループワークを行ったりした。さらに事業開発や経営戦略の取り組みを聞いて、最終日は座談会の後、最終発表を行った。
続きを読むいいえ 少人数での開催であるにもかかわらず、囲い込みをしようという意図を感じず、今後も選考に対する優遇はなさそうであると感じる。また、インターンでの振る舞いに対して自分が評価されているとは思えないため。
続きを読む各部門の担当者から事業概要を聞き、近鉄グループへの理解を深める。 単なる座学にとどまらず、億ションのモデルルームを見学するといったフィールドワークも織り交ぜられた体感型の企業理解が2日間設けられた。前半で学んだ内容を活かして、新規事業立案を行う。 テーマは若い世代がさらに近鉄グループに親しみを持つためにはどうすれば良いかというもの。 発表までに1日間、準備日があるため、質の高いプレゼンが求められる。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。