就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マンダムのロゴ写真

株式会社マンダム 報酬UP

【感動を日常に】【22卒】 マンダム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.48797(福岡女学院大学/女性)(2021/6/10公開)

株式会社マンダムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月10日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 福岡女学院大学 | 女性

Q.
ゼミのテーマ(100字)

A.
アメリカ合衆国における途中退学について研究しています。高い中退率の背景や原因を政治および人種の多様性など様々な観点から推察し、教育対策と照らし合わせてまとめております。 続きを読む

Q.
趣味(100字)

A.
趣味は海外旅行に出かけることです。食や文化など日本との違いを体感出来る事が魅力であり、現地の人との交流も大切にしています。昨年のメキシコ旅行で親しくなった女性とは今も絵葉書で連絡を取り合っています。 続きを読む

Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(会社・社会・消費者等)していきたいか(200字)

A.
私が貴社の企業理念の中で特に共感したのは、【あなたの日常を発見と感動で満たす】ところです。生活者の潜在ニーズを汲み取った商品の開発・提供を行うことで、日常の当たり前を越えた感動をお届けします。なぜなら人は想像を越えた商品に出逢ったときに「満足」が「感動」に変わると考えるからです。私自身の洞察力や発想力を活かすことで、生活者に新たな発見の喜びを感じてもらえるよう挑戦していきます。 続きを読む

Q.
学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだこと(400字)

A.
私は○○ という事業に力を入れて取り組みました。これは世界に誇れる大和撫子を目指して、○○の歴史や○○○、○○を学ぶ人材育成事業です。エントリー者数100名超の中から、3回の選考を経て選抜された6名で1年間活動してきました。○○○が○○○の中では点数化され厳しく見られるのですが、私は制限時間以内で仕上げられず1番下手でした。この問題を打開すべく、 週に3回自主練習をし、足りないところを客観的に把握するためにあえて厳しいコーチに追加指導を頂きました。コーチからの助言をノートにリスト化し、練習のたびに振り返るようにしました。その結果、3ヶ月後の再テストでは、メンバーの中でトップの点数を獲得出来ました。この経験から得た「自分の課題に向き合い、改善し続ける」という私の粘り強さを活かし、貴社での業務においてもお客様の期待に応え続けたいと考えています。 続きを読む

Q.
上記以外で情熱を持って本気で取り組んだこと(400字)

A.
上記以外では○○○としての活動にも力を注ぎました。○○○は大学の自治体で、大学生活をより良くするためのイベントの企画や運営、サークルの管理等を行います。様々な活動内容の中で、特に姉妹校の高等部と共同で行なった学食の月替りメニューの考案・運営に尽力しました。当初は高校生との交流が全くなく、食堂の方と別々に連絡を取っていました。しかし新メニュー発案の期限を過ぎることが頻発し、食堂の方へご迷惑をおかけするなど支障が出てきました。この問題解決には連携強化と共通認識の場を設ける必要があると考え、(1)年に1回高校生と共同ミーティングを開く、(2)高校生とのSNSグループを作成し進捗具合を確認する、この2点を徹底しました。その結果、三者での連携が取れ、納期遅延もなくなりました。この経験から定期的なコミュニケーションの重要性を学び、今後も常に周囲の状況にアンテナを張っていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだこと(400字)

A.
私の最も大きな失敗はチームの一員でありながら自身の力量を超えた仕事を個人的に引き受けてしまったことです。○○○の活動として、若い世代に○○を知ってもらう目的でYouTube制作を行いました。撮影や絵コンテ、シナリオ製作など役割分担の際に、比重の大きい編集を頼まれました。その頃大学試験や○○○○、アルバイトで忙殺されていましたが、断りきれず引き受けました。何とか睡眠時間や通学時間、休み時間を割いて編集を行いましたが、結果として更に細かな修正に時間をかける必要が出てきたのです。そこで他のメンバーに自身の状況を説明し、協力を仰ぐことにしました。事前に余裕を持ったスケジュールを組んでいたこともあり大事には至りませんでしたが、チームであることを忘れ、1人で抱え込んだことでかえって迷惑をかけてしまいました。今後は仕事にかかる時間と優先順位を事前に確認し、チームに相談すべきだと学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マンダムのES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

マンダムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マンダム
フリガナ マンダム
設立日 1927年12月
資本金 113億9480万円
従業員数 2,732人
売上高 670億4700万円
決算月 3月
代表者 西村健
本社所在地 〒540-0015 大阪府大阪市中央区十二軒町5番12号
平均年齢 43.0歳
平均給与 724万円
電話番号 06-6767-5001
URL https://www.mandom.co.jp/
採用URL https://www.mandom.co.jp/careers/new.html
NOKIZAL ID: 1132753

マンダムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。