2019卒の首都大学東京の先輩が書いた船井総研ホールディングスコンサルタントの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、船井総研ホールディングスの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社船井総研ホールディングスのレポート
公開日:2018年12月20日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- コンサルタント
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定後、選考を続けてもよいという話であったが、志望している企業の選考が終わっていたこともあり、内定の連絡を受けて就活を終了すると報告した。
内定に必要なことは何だと思うか
基本的なことだが、なぜその業種を志望しているのか・なぜその会社を志望しているのかについては簡潔に説明できるようにするだけでなく、詳しく聞かれたときのために具体的な内容やそう考えるようになった理由・経験などまで準備をしておくこと。また、船井総合研究所は社風に合うか合わないかが選考で重要視されている印象があった。そのため、採用HPだけでなく創業者の著書を読むなどして、会社の雰囲気や求めている人物像を具体的にイメージできるようになっておくべきだと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
会話のキャッチボールができることが最低限必要だと思う。そのため、回答は簡潔に答えるだけでなく、その回答の理由となる部分を質問で聞かれても簡潔な回答ができるように準備しておくことが重要であると感じた。また、自信をもってハキハキしゃべることも重要だと感じた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
船井総合研究所はコンサル業界の中でも中小企業を相手にしている。そのため、他の外資コンサルなどと比較してなぜこの会社を選んだのかをしっかりと自分の中で固めておく必要があると思う。また、社風については理解が求められるので他の企業よりも重点的に採用HPなどを読み込んでおくといい。
内定後、社員や人事からのフォロー
懇親会や勉強会を通じて、入社前から同期の繋がりができるだけでなく、社会人になる前にしておくべきことなどを伝えられる。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
入社を迷った企業
アクセンチュア株式会社
迷った会社と比較して株式会社船井総研ホールディングスに入社を決めた理由
私が、アクセンチュアを選ばなかった理由が入社後にSEに近い仕事を求められることがネックに感じた。コンサルタントとして早く成長をしたかったため、船井総合研究所を選んだ。また、顧客が中小企業というのに魅力を感じた。大きい会社と違い、自らのアドバイスが顧客の会社の未来を大きく左右する。その当事者意識をもってコンサルティングを行いたかったため船井総合研究所を選んだ。その理由としては、その責任感が自分を成長させるための糧になると考えたからである。
株式会社船井総研ホールディングスの他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
船井総研ホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社船井総研ホールディングス |
---|---|
フリガナ | フナイソウケンホールディングス |
設立日 | 1970年3月 |
資本金 | 31億2500万円 |
従業員数 | 1,535人 |
売上高 | 282億3800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 中谷貴之 |
本社所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号 |
平均年齢 | 31.6歳 |
平均給与 | 709万円 |
電話番号 | 06-6232-0010 |
URL | https://www.funaisoken.co.jp/ |