就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社村田製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社村田製作所 報酬UP

【自信満々、深堀りOK】【20卒】村田製作所の技術職の1次面接詳細 体験記No.6453(岡山大学大学院/男性)(2019/4/18公開)

2020卒の岡山大学大学院の先輩が村田製作所技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社村田製作所のレポート

公開日:2019年4月18日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 岡山大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. インターン
  7. 座談会・懇親会
  8. 座談会・懇親会
  9. 最終面接
  10. 内定者のアドバイス

1次面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはきと自信をもって会話できたのでそこが評価されたのではないかと思います。
また、返事に対する深堀りを何点かされますが、詰まらず答えれたのでよく考えているような印象を与えることができたのではないかと思います。

面接の雰囲気

非常に穏やかな雰囲気で面接を行った。若い人事の方だったので話しやすかった。マッチング性というよりは人となりを見ているようだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容について分かりやすく教えてください。

○○○○の○○○○○○○○というテーマのもと研究を行っています.
現在,○○○○の発展が急激に進んでおり,それに伴って○○○○への物資の輸送も増加しています.従来は○○○○を使用しますが,一度きりしか使用できず○○○に時間やコストが非常にかかるという問題があります.そこで,次世代の○○○として○○○○と呼ばれる機体の研究開発が行われています.この機体は新型の○○○○を用いることで繰り返し使用が可能になり,○○○○へのコストを減らすことができると期待されています.新型の○○○○の特徴として,○○○○に応じた複数の作動モードを切り替えることで,静止状態から○○○○までを一つの○○○○で実現できるというものがあります.複数の作動モードのうちのひとつである○○○○○○○○モードの研究に取り組んでおり,現在,数値計算を利用して○○○○のシミュレーションを実現しようと試みています.まだ○○○○は実用化に至っていないため,私の研究が進むことで,実用化へ一歩近づけます.もし実用化を達成できればより高頻度で○○○○へ物資の輸送を行うことができるようになり,○○○○への更なる加速に貢献することができます.

学生時代に頑張ったことを教えてください

子供の○○○のリピート増加を図りました.私はアルバイトとして○○○の○○○をしています.週に1度子供を対象とした体験会が行われ,私が体験会を担当しています.問題として,子供に体験会のリピートをしてもらえないことが挙げられました.そこで,体験者にどの点が嫌で,どの点が楽しかったかフィードバックを毎回もらうことで,○○○の行為自体は楽しいが○○○のが怖くて嫌なことが分かりました.解決策として,○○○で○○○を作成することで○○○による恐怖を無くしつつ,楽しく○○○もらえるのではないかと考えました.結果として,怖がる子供が減り,純粋に楽しく○○○子供が増え少しずつリピートする子供が増えてきています.得たものとして,問題に対して何が原因となっているかを調査し判断することや,その原因に対する適切なアプローチを行うことが問題解決の近道であることを学びました.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社村田製作所の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

株式会社テクバン

エンジニアエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→待機→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目の人事【面接の雰囲気】一度イベントでお会いしたことがある人事の方であった。非常に話しやすく、自...
問題を報告する
公開日:2021年11月5日
22卒 | 広島大学大学院 | 男性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始前に担当の方から電話を頂き、その後に面接のURLに接続、終了後に退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】進行は穏やかな感じで進みました。...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
16卒 | 名古屋大学
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当/人事部トップ【面接の雰囲気】一次面接は人事面接である、他社選考と同様に非常にスタンダードな内容だった。志望動機を中心、大学でやってきたことについて説明を求められる面接だった。二次面接が最終選考というこ...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

村田製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社村田製作所
フリガナ ムラタセイサクショ
設立日 1950年12月
資本金 694億4400万円
従業員数 73,828人
売上高 1兆6867億9600万円
決算月 3月
代表者 中島規巨
本社所在地 〒617-0832 京都府長岡京市東神足1丁目10番1号
平均年齢 40.1歳
平均給与 803万円
電話番号 075-951-9111
URL https://www.murata.com/ja-jp
採用URL https://recruit.murata.com/ja-jp/freshers/

村田製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。