就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社のロゴ写真

東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社

【金融業界の軽やかな一歩】【20卒】東海東京フィナンシャル・ホールディングスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.4283(名古屋大学/男性)(2018/12/20公開)

東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 東海東京フィナンシャル・ホールディングスのレポート

公開日:2018年12月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界の中でも、証券に興味をもっていたのが最初の動機である。先輩に東海東京証券の内定者がいたため、一度参加してみようという軽い気持ちで参加をした。証券会社のインターンであるが、グループ全体のことも知ることができそうであったことも考慮に入れた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

予約をすれば確約で参加可能なインターンであったため、特に準備することはなかった。しかし、業界のことを少しでも勉強しておくと、聞いた内容が頭に入りやすいと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋駅支店
参加人数
30人
参加学生の大学
愛大、愛知学院大、中京大など、愛知県の中でも標準な学生が多かった。学歴の高い学生は見受けられなかった。
参加学生の特徴
就活をし始めた学生ばかりであったので、みな業界を知るという目的で参加している学生ばかりだった。また、それほど意欲的でない学生もいた。グループワークではみな経験が浅いため、活発的な議論には発展しなかった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ゲームを通じて金融商品の営業のプロセスを考える

1日目にやったこと

金融業界の説明、会社の説明、グループ全体の説明など午前は座学が中心、昼食は支給されず自分で買いに行くことになる。昼食休憩の後、近くにある系列の店舗見学をし、グループワークに入り、終了後若手社員との座談会。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

学生のインターンシップに対するフィードバックをもらえることはなかった。座談会において聞くことができたのは、証券業界の営業はとにかく大変であるということや、たくさんの業界を見たほうがいいことくらいである。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変だったことや苦労したことはなかったが、やはりみな就活し始めたばかりであるので、立ち回り方を理解しておらず、グループワークを順調に進めることができなかった。また、証券に関係のない店舗見学だったため、遠くまで歩かされるあげく時間も長かったため非常に退屈であった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

やはり自分で情報を集めるよりも、実際に社員の方から業界説明を聞くことによって、深い知識を得ることができた。また夏のインターンであったため、就活とはどんなものかという雰囲気を早い段階から知ることができ、モチベーション向上につながったため良かったと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備・勉強しておけばよかったと感じた部分はなかったが、株式の知識を多少は知っていた方がより有効的なものになると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回の東海東京フィナンシャルホールディングスのインターンでは、業界研究や会社説明が主で、一日にどのような動きをしているかなどの具体的な姿などは見えてこなかった。早い段階のインターンというのも関係しているのかもしれないが、営業は大変というイメージしかついてこなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり証券業界だとレベルの高い学生は二大証券会社に行き、地方の証券会社である東海東京証券には、レベルの高い学生は参加していなかった。標準的かそれ以下の学生しかいないため、そこそこ学歴の高い学生ならば、余裕で本選考では内定が出るであろう。旧帝大以上の学生は幹部候補からの採用もあるようだ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

金融業界は、営業という側面が強いため、やはり競い合う社風であった。競い合う社風は自分には合わないと感じたのも、志望度が下がった理由の一つ。もう一つは、社員の仕事に対する誇りを感じられなかったこと、インターンシップも義務感をもってやっている感じが見受けられたこと。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者にそれからにつながるような案内はされていない。また、人事がしっかりと見ていたわけではないため、能力の有無で選考が有利になるようなインターンではなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事の社員が目を光らせていたわけではないので、インターンシップの参加者がその後の選考で有利になるとは思えなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インフラ業界に行くことを決めていたが、一応総合商社や金融業界、メーカーなども視野には入っていた。競い合う社風は自分には合わないと思ったいたため、インフラに決め打ちしていたのもある。ただ、インフラ業界とほかの業界の差を知るためにある程度興味のある業界を見ておこうといった感じである。また、自己成長ができるという軸も大切にしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

競い合う社風が自分には合わないと感じていたが、インターンシップに参加することでさらにその確信ができ、金融業界、その中でも証券はは志望から外れた。また、準大手と言われているところほど中途半端に向上心がありノルマが課せられるという印象に変わったため、入るのであれば大手の方がよいのではないかという考えに変化した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 東海東京フィナンシャル・ホールディングスのインターン体験記(No.19263)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた時期で友人の影響からコンサルティング業界をみた。実際にテストセンターを受けられる点や事業内容にとても関心があったことから応募をした。1日で完結するインターンでとても参加しやすいと考えて応募した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

東海東京フィナンシャル・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
フリガナ トウカイトウキョウフィナンシャルホールディングス
設立日 1987年6月
資本金 360億円
従業員数 2,779人
売上高 892億100万円
決算月 3月
代表者 佐藤 昌孝
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目5番1号
平均年齢 38.4歳
電話番号 03-3517-8100
URL https://www.tokaitokyo-fh.jp/
NOKIZAL ID: 1130670

東海東京フィナンシャル・ホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。